見出し画像

徒然なるアナログ生活〜今日の1枚〜VOL.9 22.06.07

ついに始まってしまった梅雨。
去年渋ったのに今年はあっさり発表。
どんよりジメジメ。洗濯の敵。

皆さんフラストレーション、溜めてませんか?
筆者はバキバキに溜まっています…笑

そんなモヤる日々には、コチラ。

筆者所有 ヨーロッパ盤

RAGE AGAINST THE MACHINE/Renegades

2000年リリース。ミクスチャーハードロックの祖、RAGE AGAINST THE MACHINEによるカバーアルバム。

そう、カバーアルバムなのです。

レイジがかばーするんだからそらみんなハードロックになるっしょ?
なんて思っていたら、大間違い!!

MC5、The Rolling Stones、ブルース・スプリングスティーン、ストゥージス、ボブ・ディラン…

往年の名曲に名バンド。
やってる音楽に関わらず、ミュージシャンたちのバックボーンにはいつも名盤たちがある。
そんなことを再認識させられた1枚。

しかしてその内容はと言えば、

レイジ!!
紛うことなき、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン!!!!

原曲はどこへ?
アレンジの暴力w
事前にわかってなかったらただのレイジのアルバムである。

とはいえめちゃくちゃにぶっ壊してるわけではなく、エッセンスとしてきちんと原曲を感じることは出来る。
高い演奏力に裏打ちされた、確かな音楽がそこにある。
間違いのない名盤。

トム・モレロもザック・デ・ラ・ロチャも同じようなロック小僧だったんだと安心したりも出来るアルバムだ。

名だたるミュージシャンも、みんな最初はロック小僧で、間違いなく名盤を通ってきてる。
みんな、安心していいぞ!

品物はHMVオンラインで。
たまたま検索してたらズドン。

まさにラッキーパンチ。

レイジのファーストが再発になったタイミングで検索したのだが、天は味方してくれたようだ。
状態はとても良好。出回る枚数の割に、値段がそこまで高くなかったので、期待値はさほど高くなかった。その分、クリーニングして、針を落とした時には総毛立った。

メタルもハードロックも、フォークやオルタナより音数も多く複雑なのに、デジタルよりアナログのが抜群に音がいいのである。

アナログレコードのポテンシャルを再確認できた。

以降の蒐集により激しいバンドたちが多くなったのは言うまでもない…笑


仕事の合間を縫って書き記した本日。
多少日本語や文脈が変でも許して欲しい…。
やはりPCで書くのが1番書きやすいな。

雨に降られず迎えた夕方、帰宅の途へつくので、今日はこの辺で。
湿気で蒸してる電車はこの世で2番目に嫌いである。

そんなフラストレーションは音楽と酒で発散しましょう。

それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?