先月、42 Tokyo というソフトウェアエンジニア養成機関で、Piscine(ピシン)と呼ばれる入学試験を受け、無事入学許可をもらいました(※ トップ画像は 42 Tokyo ウェブサイトより)。この試験、平日休日を問わず4週間にわたって連日、次々と出てくる課題に朝から深夜まで向き合うことが求められるのですが、仕事のかたわら試験を完走したときには当然、満身創痍。 フランス発の「42」を知る42 Tokyo は、ソフトウェアエンジニアを養成するために設立されたフランスの「E
はじめまして、齊藤友紀といいます。弁護士です。 プロサッカークラブを運営している鹿島アントラーズ(メルカリから出向中)で、経営戦略、主に地域の再生や新しいテクノロジーの実装(あとは法務・契約まわりほぼ全部)を担当しながら、官庁や他の企業などで、AI技術やデータに関するルールの議論やビジネスの推進に加わったり、スタートアップを支援したりしています。 唐突ですが、今日(2020年2月1日)、上野動物園にほど近い路地裏で「法律事務所」を開設しました。名前は、法律事務所LAB-0