見出し画像

前田デザイン日記#13 8月29日(月)〜 9月4日(日)

どうも、おはようございます!

勝てるデザインの会社・NASU代表取締役、
前田デザイン室・室長の前田高志です。

今月も、ミノペンにやってきております。埼玉県秩父にあるサウナ付きペンションです。

BBQからのサウナ!

前田デザイン室の方では、あたらしいメンバーを迎え、まずは「ルーキーグループ」という新メンバーのみのFacebookグループで、まずは同期同士の交流を深めたり、前田デザイン室の練習をしています。すでに、ぼくもライブ配信も2回しましたよ。

そして、次はGIF合宿だ!「落書きアートブック」も進めないと。


さてさて、本日も「前田デザイン日記」です。


今回は13回目です。毎週1万文字も超えてきた。ちょっと文章量多すぎ説があって、今回はちょっと控えますね。

三日坊主がデフォルトの前田。意外と続いています。続いている理由はひとつ。リアクションです。『前田デザイン日記』アーカイブは1週間です。ぜんぶさかのぼって「読みたいよ〜」っていう奇特な人はnoteの有料マガジンを購読ください。

いつも感想ありがとうございます。ご感想あれば、このNASU公式LINEにて返信でくださいね〜。

※LINE友だちだから、書いていることがあります。外部へのURLのシェアは固く禁じます。

さぁ、はじまり。はじまり。

【2022年8月29日(月)】

・91.3kg 微増。しゃーない。4時起き。めざましで久々に起きた。若干目々悪し。

・前田デザイン日記#12を更新

・BALMUDAのパンフについて前田のVoicyで語っていたみたいだ。(忘れてた)

・NASUの単価、さすがにそろそろ値上げします。ロゴデザインだけの仕事は受けない。ロゴデザインの領域を超えている。他社さんは1500〜3000万円とかでやってる訳で。なぜか田端信太郎さんがツイートしてくれてる。

・NASU綾さんと朝活。デリカフェが寒すぎるので事務所に移動。

・新規クライアントであるM社と打ち合わせ。時間を間違えてて、慌ててタクシーに乗る。あぶねー。周年ロゴの提案だったけど、主力商品パッケージを数点担当することになった。しっかり信用を積み重ねていきたい。会議室に『勝てるデザイン』を置いてくれていた。単純な前田は嬉しい。

・先週会った知人が事務所に来てくれる。起業パートナーとこれからがっつり、VC仕事していくと話をしていたのに「急にチームから出て行ってくれ」となったらしい。あくまで推測だが「意見が合わない」ということらしい。「意見が合わない」って組織において大事な要素よな。気づかない視点に気づけるから。価値観同じ意見の相違は武器だと思う。要はお互いを尊重し、話し合えるかどうか。

・気になってた本。自分は鈍臭すぎるのでズルくなりたい。ズルいというか、りゅうけんさんみたいにスマートになりたい。というツイートをする。ワンチャン「前田デザイン室にゲストに来てくれないかな?」と若干歩み寄り。絡んでくれたら脈あり。

・新オフィスに移動。セコムを導入。ドアにもシールが貼られていた。会社として必須セキュリティ。鍵より大事なものを受け取る。

ちょい斜めじゃね?

・ひとり新オフィスで、ジャングルジムを見上げ、こんなの1年前は作ろうと思わなかったなとしみじみ。

・早起きが過ぎたので眠い。隠れベッドで仮眠。これは心地良すぎる。

・大阪中之島界隈をブラブラ散歩しながら帰る。高3から浪人時代、絵を習っていた学校の近く。苦いも甘いも青春が詰まっている。

・NASU綾さんにハンコと書類を持ってきてもらって梅田で受け取る。ほんと申し訳ない。

・自宅で「世界まる見え」を家族で見る。毎回、最後どうなったかを見逃してしまい「最後どうなったん?」と聞いてしまう。クロージング、サラッとし過ぎてない?多分チャンネルを変えられない施策。

・前田デザイン室の運営ミーティング。リニューアルに伴い運営チームもキリッとした感じがある。頼もしい。

・造形だけで作るロゴってどうやるんだっけ。忘れた。場合によっては、必要なんよな。NASUでやっていることは、グラフィックデザインよりコミュニケーションデザイン。

・1年ぶりのSchooの講義。Schooさんの数値目標「予約600」これは確実に超えたい。現在、300。あと半分!こういったところで、前田は通知持ってんだぜって信用を積み重ねていくの重要。

・心の声が真っ裸になる、OoO株式会社のスマホワーク体験レポートが、弊社NASUメディアで公開。NAUSは出来上がったものを広げ届けることまでがデザインセット。出荷!

【2022年8月30日(火)】

・91.1kg

・インプット。ライフワークをつかむ。ライスワークだけをやっていくとライフワークがなくなる。

・朝9時から尼崎信用金庫へ。借り入れの申し込み、これで最後だ。

・今週の経営MTG。仕事が詰まってきた。クオリティを落とさないように心がけたい。仕事が多いときにでもアベレージ出せるのがプロフェッショナル。日々その時のための訓練。

やまもとりゅうけんさんに前田デザイン室にオンライン授業にきてもらうことになった!自分とは確実に違う脳みそ。うれしい。(ぼくは人を脳みそとしてみているのかもしれない

・ヒアリングで雑談が大事という根拠。取引先の社長に「スピングルムーブですね。僕も好きなんです。」と一気に距離が縮まったんですよね。好きな価値観の同士の共有は必至。僕は打ち合わせのとき、服、物、好きなもので固めて行きます。

・もう移転されたんですか?とよく聞かれるのでご連絡。新オフィスへの引っ越しはこれからです!9月中旬以降は一旦完了してるはずです。お祝い送りたいと多数申し出が。Amazonほしい物リストを作ってみる。

・サニー守田さんと打ち合わせ。最近、前田の指針は守田さんと話すことで定まっていく。

・NASUアルバイトのむらちから「鬼フィードバック1周年企画」の長文が送られてくる。えらいし、やっぱり企画に向いている。理解力がある。

【2022年8月31日(水)】

・NEWPEACE高木新平さんのオフィスへ。明るく楽しい思い切りのいいデザインが好きだ。

・渋谷のNASUへ移動。

・伊集院さんもジュニアさんのYouTube対談おもしろかった。人生、落語やん。

・やっぱ、グラフィックデザインができていると、ムービーが最大化される。カイくんが良い例。みんな知らないだけで、知られたら、仕事殺到するんちゃうかな。

『勝てるデザイン』Amazonページのここ!またリニューアルしました。ちなみ在庫増えたり減ったり、ちょこちょこ売れてるようで残り4冊です。佐藤ねじさんが買ってくれた「こどものデザイン入門書」

・できた。できた。できた。「デザインに鬼集中できるお面」が!視界がモニターだけになるので集中力が増すことがある研究機関が研究すればわかると踏んでいます。大興印刷の職人さんが作ってくれた。ほんとすごい。

・ある仕事のLINEグループで「高田さん」と言われる。実は、頻繁に高田さんと間違われがち。それをみたてぃ先生が「高田さん」いじりをしてくる。てぃ先生におもちゃを与えてしまったようだ。

・ロゴデザイナー松永さんとサシメシ!小説『負けるデザイン』のクラファンリターン(4万円)支援してくれた。彼はめっちゃがんばっててえらい!負けてられないってなりました。あと、前田ウォッチャーしてくれてて僕が忘れている発言も教えてくれた。質問を「質問考えてきたんですけど、聞いていいですか?」ってかわいすぎる。そんなに前田ウォッチャーならもっとSNSでも絡んでよって思ったけど、気をつかうんやろうな。ぼくも心当たりある。

・HafHで予約したホテルに向かう。いつも渋谷だが今回は浜松町。

ここから先は

4,322字 / 22画像
デザイナー前田高志の「目線や思考」が得られます。Twitterではつぶやけない、デザイナーの生々しい日記です。ビジネスにおいてデザインを活用したい人向けです。

毎週月曜の朝にNASU公式LINEで配信している「前田デザイン日記」のアーカイブが読めます。※編集後記「今だから言えること」を追記していま…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?