見出し画像

前田デザイン日記#14 9月5日(月)〜 9月11日(日)

どうも、おはようございます!

勝てるデザインの会社・NASU代表取締役、
前田デザイン室・室長の前田高志です。

今週は、なんといっても大きなトピックは「移転」です。

ラスト旧オフィス!カオス!!

ついに新オフィスに引っ越しをしました。

雑コラです。誤解を与えてしまった方々、すみません! 予告。2年後に出版します。

言霊(ことだま)ならぬ、ビジュ霊(びじゅだま)と命名してみた。言霊は、言葉に宿る霊力。ビジュアルに宿る霊力も強力だと思うんですよね。「日本のお茶の間にデザインを」をミッションに掲げるNASUの大きな目標なんです。

そのために新しいオフィス「デザインのパワースポット」を作りました。


さてさて、本日も「前田デザイン日記」です。

今回は14回目です。今回も先週よりもっと文字数少なめバージョンでお送りします。(質問)短いのとショートバージョンどっちがいいですか?

三日坊主がデフォルトの前田。意外と続いています。続いている理由はひとつ。リアクションです。『前田デザイン日記』アーカイブは1週間です。ぜんぶさかのぼって「読みたいよ〜」っていう奇特な人はnoteの有料マガジンを購読ください。

いつも感想ありがとうございます。ご感想あれば、このNASU公式LINEにて返信でくださいね〜。

※LINE友だちだから、書いていることがあります。外部へのURLのシェアは固く禁じます。

さぁ、はじまり。はじまり。

【2022年9月5日(月)】

・ホテルの朝。4時起き。5時から活動開始。

・前田デザイン日記を更新。毎週、大変だ。そろそろしんどくなってきた。

・プペルの歌がずっと好き。Youtubeで流す。

・自分の経験や思考足りてないとインプットする時の吸収率が足りんわけで、結局アウトプット主義が正解。

・五反田の「集」という昔ながらの喫茶店へ。うまかった。ちょっとお値段高め。

・お世話になっている、ボードゲーム研修「Marketing Town」の「NEXERA(ネクセラ)」へ。創業当初から依頼してくれてて、いよいよ、これからコーポレートデザインのお仕事をご一緒します。

NEXERAのオフィスの扉に「マーケティングタウン」というのも課題だったりします。

・NASUひちゃこに教えてもらった「THE TAILOR」と会社のクリエイティブいいな。クオリティ高い。グッドデザインカンパニーくらいのクオリティを維持できる会社って、知られてないけど実はたくさんあるんやろうな。

・レミーラのジャケットをNASUのユニフォームにしたい。かわいい。

刺繍か、シルクでプリント入れる。ボタンは、新オフィスのネットにひっかりそうだ。

・デザインの指示するやん、その結果、よくなかったりするわやん。でも実際は、そこまでわかんないよね。実際にデータ触ってやってないし、ひとつひとつ深く考えてないから。言われたことをそのままやるのは普通のデザイナーで。そこから意図を抽出して、良くなってくると「お、コイツやるな」ってなる。

・ときどきMacがおれの動きについてこれなくなるときがある。Mac、2台欲同時に使おうかな。

・㊗️STUDIO ショーケースデビュー!これはうれしい!!STUDIOの仕事もっと増えていきそう。
OoO株式会社 "自立した個”として活躍できる人を増やす。

https://showcase.studio.design/ja/website/ooo-o


・前田デザイン室とSpringin'のコラボ第2弾が始まった。前回の「ムダゲー」はSpringin'記録を作った。「アホゲー」はどうなる!?ハチャメチヤなのを期待!

・大阪に着く。妻の誕生日なので、HARBSでケーキを買って自宅で仕事する。HARBSのミルフィーユ、ワンホールで買ったった!8000円くらいした。

メロン多めでおいしかった。


【2022年9月6日(火)】

・90.6kg ケーキ食べたのに減ってるのすごい!

・M社の工場見学へ。帰り台風が来ていて電車が停まっていたので、動いている駅まで車で送ってもらう。M社のリサイクル精神に感動する。1970年台から自社で作ったものを処理できるようにしている。『SDGs?何を今さら」という感じがかっこいい。

・電車の中で、N社との打ち合わせ。企画とアートディレクションのお仕事。競合プレゼン勝ち取りたい。企画の内容を詰める役割に。梅田からタクシーでスッとこれるようになったのはでかい。

・新オフィス着。椅子を受け取る。セイルチェアにした。奮発!グリッドづくしのオフィスです。

・タクシーでなんば事務所に移動中。心斎橋のDiorをみて、ロゴ多すぎじゃない?ってなった。ロゴ多すぎって指示出しそう。でも案外あり。

引用:https://www.toki.co.jp/tokistar/type_construction/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%BF%83%E6%96%8E%E6%A9%8B%E5%BA%97

・大阪の事務所にひさびさにきた。引越し前でカオス。約3年、この事務所でNASUはかなり伸びた。感謝と悲しみの気持ちが。みんなでパシャリ。

じーんとくるものがある

・仕事の引き合いがめちゃくちゃくる。新オフィス作ったら、仕事くるってほんまやねんな。

・NASU綾さんがスマートニュース、グノシーなどに「デザインニュース」がない、このにNASUが絡められたらと提案。すばらしいプロデューサー視点だと思った。

【2022年9月7日(水)】

・ホテルから心斎橋へ移動。DELUCAにいく。ここ最近で、モーニング最強。

・出社前朝イチで、平和紙業ペーパーボイスにTDC展に行く。NASUはっちゃんとひちゃこと。任天堂時代にお世話になっていた平和紙業の方と再会。声をかけてくれてほんとうれしい。今、ペーパーボイスの担当者。NASU展なのか、前田デザイン室展なのか、2023年にやるかも。スケジュール教えてもらうことに。茄子のマニアックな印刷見本をもらった。

TDCの作品たち。異国感が最高。

これが一番ドキッとした。
この「0」のポスターは杉崎慎之助さんらしい


これも見た時ビクッとなった!形式の馴染まない、違和感が好き。
こういうの作ってみたい。割とツボ。
ハンバーガーのグラフィックが多め。赤いの好き。

・タイポグラフィ協会の方かな?展示の受付をしていた人。タイポグラフィ年鑑2022でなんか賞を取っている人らしい。ぼくのことも知っててくれたみたい。

・娘に「パパは若く見える」って言われて、ここ最近で一番うれしい。

・NASU名物の木が届いた!締め切りまでにテンパった時に落ち着かせるアロマが出る「アロマツリー」です。いろんなデザインにつながる仕掛けを施している。

・一旦片付けを中断して仕事。コミュニケーションラリーの象徴であるタッ兄弟で打ち合わせ。景色にドキッとして写真を撮ったら、やっぱり。なんだか「月9」のドラマみたい。(古い)

オフィス感すごい!

・平和紙業の方にメール。即コミュニケーション。

・NASUマッキーから「餃子」とささやかれる。ささやかれると餃子が食べたくなるのだ。

ここから先は

3,583字 / 19画像
デザイナー前田高志の「目線や思考」が得られます。Twitterではつぶやけない、デザイナーの生々しい日記です。ビジネスにおいてデザインを活用したい人向けです。

毎週月曜の朝にNASU公式LINEで配信している「前田デザイン日記」のアーカイブが読めます。※編集後記「今だから言えること」を追記していま…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?