見出し画像

戦略マーケティングとは?

今日お話するのは
マーケティングの話ですが、戦略的マーケティングと私は呼びます。
つまり、ネット上にある〇〇マーケティングという戦術や手法のことではありません。

例えば、富士山に登れる人は、富士山に登ろうと決めた人だけです。
ただ、山梨県や静岡県の周辺をあるいていても富士山には登れません。

富士登山は戦略的目標になります。

そして、戦略的目標には、戦略が必要になるのです。

その戦略にレバレッジを効かせる必要があるのです。

例えば、大手中古車販売店が、倫理や法律を犯して騒がれていますが、売り場環境を徹底的に綺麗にすると売れるということを知っているのです。

これはレバレッジです。
小さな力で大きな成果を得ることです。

ある木工業のクライアントのコンサルで、業績拡大をしたいというテーマで私がアドバイスしたのは、従業員専用トイレ環境の改善です。

これにより業績はアップできました。

直接何かを売るのは、社員であって戦術を駆使する必要があります。社長は売れるための仕組み。すなわち戦略を練る必要があります。

ナイキは商品よりアスリートをリスペクトした広告を中心に配信します。

これはブランディングです。
一つの商品をアピールするより、効果的です。

マーケティングは、顧客にあなたの商品を購入したいと感じてもらうためのメカニズムを活用することです。

マーケティングのマセミナー
9/20(水)ウェビナー

13:30 〜15:30(
セミナーの詳細お申し込み>>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?