テレワーク導入コンサルスキル強化テスト 合格しました

会社とは別で個人として中小企業デジタル応援隊の"IT専門家"として登録しているのですが、1期目ではオンライン教育のプラットフォーム構築支援としてコンサル業務を担わせていただきました。

2期目が始まっていたのを最近知り、【テレワーク導入コンサルスキル強化テスト】なる試験を実施していることに気づきました。背景としては、たくさんの"IT専門家"の中から仕事を依頼する際に企業が選ぶ時の判断材料が少ないのが起因していると思います。私自身が仕事を依頼する際にプロフィールだけでは判断難しいと感じていたため、この取り組みは良い方向へ向かうのではないでしょうか?合格するとプロフィールに認定マークがつくとのことです※私みたい名もしれない中小企業ってだけでフィルタリングかけられている場合もあるでしょう(´;ω;`)ブハッ

試験日(21/7/12開始)も近かったため、さっそく申し込み試験を受けました。

試験概要は下記となります。

画像3

試験について

試験:オンラインテスト形式(4択)

問題数:30問

テストの時間:50分

合格点:27点/30点

<備考>
問題の傾向としては"適切でないもの"の選択が多い印象でした。事前のInput資料は100ページ近くあり、読み込みや理解に最低でも1~2時間はかかると思われます。久しぶりな試験もあり、緊張しましたね(;'∀')

試験結果

結果は無事"合格(1問だけ間違えました...)"となります。

もともとIT界隈なこともありテレワーク導入など精通していましたがあらためて細かい部分(労務での考慮事項など)については熟慮が足りない点もあり、試験という形で復習と知識の幅が広がったのはとても良かったです。

テレワーク導入コンサル-テスト-合格-0001


以降については、テストを受ける際の注意点となります。よろしければ参考にしてください。

テスト開始日、時間になっても仮パスワードの情報が展開されない(💦)

7/12(日)0:00~とアナウンスがあったのですが、昼間、夕方になってもパスワードらしき案内のメールが見当たらず、”manabi”のオンライン学習サービスを使って認定とのことでしたので、アカウントを作る必要があったかと判断し、アカウントを作ったものの試験のリンクに飛んでもパスワードErrでテストを受けることができませんでした。結局昨日は、中小企業デジタル応援隊の問い合わせより、パスワードの通知が来ていないことをお伝えして終了。※manabiでアカウントを作ってしまったのでメールアドレスの重複懸念でmanabiにもアカウント削除依頼を投げております。

翌日に仮パスワード到着

昨日の問い合わせもあり、本日の昼間に仮パスワード発行の通知がありました。無事にログインでき試験は受けれたのですが、アナウンスと前提条件の矛盾が発生し、前日に混乱してしまったので通知が遅れる場合などの注意書きは欲しかったです...

上記もあり、受けるまでのは不安がありましたが無事にテストを受け、合格できたのでよかったです(^^♪これを機にテレワーク導入の考慮事項、プロジェクトの進め方なるNoteを執筆しましたので合わせてチェックいただけると嬉しいです。

合格直後に中小企業デジタル応援隊のマイページ確認しましたが、まだ認定マークはついていませんでした。ついたら貼っておきます!

2021/7/27追記

あらためてメールにて合格通知+プロフィールの記載に認定マークが付与されていました。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?