マガジンのカバー画像

【無料・不定期】松井のライブ配信ノウハウMagazine

348
ライブ配信のノウハウをまとめたマガジンです。「ライブ配信で機会格差を無くす」をミッションに、#誰でも配信 な情報をお届けてしています!
運営しているクリエイター

#配信一年目

配信初心者の方に、トーク配信でのコンプレッサーの必要性をどう伝えたら良いか、考えてみた

今回のテーマは、トーク配信におけるコンプレッサーについて。 配信をする上でコンプレッサーは無くても成立します。一方で、視聴者が聞き取りやすい音を作るには、コンプレッサーが必要不可欠だと思います。 とは言え、コンプレッサーを操作・理解するには、ある程度の音の理解が必要です。このコミュニティを通じて、私も音響初心者ながら理解が深まってきました。 今回は、今時点の自分のコンプレッサーの考えを整理したいと思います。使い方というよりは、考え方・位置付けの整理です。 配信一年目の

【初心者向け】カメラの映像ノイズを減らすには 〜ISO・ゲインとノイズの関係性〜

今回のテーマは、カメラの映像とノイズの関係について。 配信に乗るカメラのザラザラしたノイズ、あれはなぜ起きるのでしょうか。 今回はカメラのISO・ゲインの設定から、映像ノイズを減らす考え方を初心ん者向けに整理していきます。 この記事についてこの記事は、先日公開した記事を初心者向けに書き直したものです。 あちらは機材比較というマニアックな内容でした。この記事では「カメラの映像ノイズ」という、より大きなテーマに焦点を当て直しています。 結果的に全然違う内容になっています

【初心者向け】ATEM miniの活用には"IPアドレス"の理解が重要な理由(後編)

配信初心者の方に向けて「IPアドレス」について紹介する後編です。 今回はATEM miniを例に、配信をする中でIPアドレスの理解が必要になるケースを紹介していきたいと思います。 知らなくても配信はできるのですが、様々な連携やトラブル対応をする上で、IPアドレスは避けられない分野です。 後編では具体的なシーンを交えて紹介していきます。 前編はこちらこの記事は後編です。前編では「IPアドレスとは何なのか」について主に紹介をしました。まだの方は、まずはこちらからご覧くださ

【初心者向け】ATEM miniの活用には"IPアドレス"の理解が重要な理由(前編)

配信初心者の皆さんは「IPアドレス」という言葉を聞いてどのように感じるでしょうか。「あぁ、それね」となる方もいると思いますが、「できれば関わりたくない」という初心者の方も多いと思います。 「ネット関係の言葉」というなんとなくの印象はあるかもしれません。私も配信を始める前はそのような理解でした。ですが、ATEM miniを使った配信を行う上で「IPアドレス」の理解は重要です。 今回は「ATEM mini」の活用に絞って、初心者の方に向けて「IPアドレス」を解説していきたいと

初心者向け:配信におけるカメラの基本設定 後編 〜絞り・シャタースピード・ISOの設定方法〜

今回のテーマは、ライブ配信における基本的なカメラの設定です。 カメラの設定は色々なカットで語れるので、今回は「映像の明るさを決める3要素」というテーマで紹介したいと思います。 後編では、具体的に「絞り(アイリス)」「シャッタースピード」「ISO(ゲイン)」を設定していく流れをご紹介していきます。 前編からお読みくださいこの記事には前編があります。まだご覧になっていない方は、先にこちらをご覧ください。 前編では、映像の明るさを決める3要素として、「絞り(アイリス)」「シ

【初心者向け】配信におけるカメラの基本設定 前編 〜映像の明るさを決める3要素 絞り・シャッタースピード・ISO〜

今回のテーマは、ライブ配信における基本的なカメラの設定です。 カメラの設定は色々なカットで語れるので、今回は「映像の明るさを決める3要素」というテーマで紹介したいと思います。 具体的には「絞り(アイリス)」「シャッタースピード」「ISO(ゲイン)」の3つの関連性を紹介していきます。 普段はAUTOでカメラに任せている方も多いのではないかと思います。そんな方の理解が深まるきっかけになれば幸いです! AUTO設定では微妙な場合もある皆さんは普段、配信のカメラをどのように設

音声は遅れるよりも、早い方が違和感が大きい、を試してみた(ライブ配信の音ズレ検証)

今回のテーマは音声です。 配信で重要なテーマである「音ズレ」。実は、音が遅れるよりも、早く聞こえる方が違和感を感じやすいのだそうです。 これは本当なのでしょうか。実際に試してみると、確かに早い方が違和感を感じやすいことが分かりました。 今回は実際の検証結果を交えながらご紹介をします。 今回のきっかけお話のきっかけは、先日公開したこちらの記事です。私が使うYoloBox Proは音声の方が遅延するという内容でした。 このお話をした複数の方からいただいたのが、今回のテー

初心者向け:ライブ配信における「逃げのカメラ」という考え方

今回のテーマはライブ配信でのカメラ映像の切り替えについてです。 ライブ配信中、カメラの調整をしたくなるシーンがあります。そんな時は別のカメラに切り替えて、調整の様子が本番に映らないようにします。 そんな基本的な運用である「逃げのカメラ」ですが、実際にやってみるとメンバーの連携など難しい点もあります。 今回は初心者の方に向けて、そんなお話をしたいと思います。 スイッチングはどう行う?ライブ配信と言えば、複数のカメラを切り替えながら、色々な角度の映像を映していきたいですよ

初心者向け:配信で一眼カメラを使うってどうなの?

今回のテーマはライブ配信で使うカメラのお話。一眼カメラを使うのは、配信としてはどうなのでしょうか。 このテーマは先日のZoomオフ会でいただいた内容です。オフ会で出た意見も踏まえながら、今回は改めて初心者向けに内容を整理して見ました。 配信で一眼カメラを使うことに興味があった方は、ぜひご参考になればと思います。 そもそも一眼カメラとは本題に入る前に、そもそも「一眼カメラ」ってなんでしょうか。 逆に一眼カメラではないものは「コンパクトデジタルカメラ」が挙げられます。最近