マガジンのカバー画像

【無料・不定期】松井のライブ配信ノウハウMagazine

408
ライブ配信のノウハウをまとめたマガジンです。「ライブ配信で機会格差を無くす」をミッションに、#誰でも配信 な情報をお届けてしています!
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

OBSでNDIを送受信するプラグイン「obs-ndi(DistroAV)」の使い方

今回のテーマはNDI。 OBSでNDIの送受信を可能にするプラグイン「obs-ndi(DistroAV)」についてです。 日頃から使っているプラグインなので、設定方法や使い方について、自分が理解していることをまとめたいと思います。 注意点今回紹介するOBSのプラグイン「obs-ndi」は、今後「DistroAV」に名前が変わる予定です。 この記事は、公開時点の最新バージョンである「4.14.1」を使い紹介します。これはobs-ndiの名前を使う最後のバージョンだそうで

日本製テロップシステム「mashup」を試してみた

今回のテーマはライブ配信のテロップについて。 テロップは色々な方法で作ることができますが、今回試したのはテロップの専用ツール「mashup」です。 テロップを効率的に作成・運用するための機能が詰まっていて、とても便利なソフトでした。 今回は試して分かったこと、その感想を紹介したいと思います。 mashupとは?テレビ朝日クリエイト社が開発している「どこでも、誰でも、簡単に」が標語のテロップシステムです。 有償のサービスで、月額3万円か月額6万円の2種類があります。

Rolandスイッチャーのノイズ除去機能「アダプティブ・ノイズ・リダクション」を検証する

今回のテーマはRolandのビデオスイッチャーについて。 私が使っているVR-6HDには、ハードウェアの映像スイッチャーには珍しく、ノイズ除去の機能が搭載されています。 一体どのような性能で、OBSのようなソフトウェアと比べると仕上がりはどうなのでしょうか。 今回は実際に試した様子を紹介させていただきます。 アダプティブ・ノイズ・リダクションを試すノイズ除去と言えば、OBSや動画編集ソフトなどにも搭載されていて、我々配信初心者にもお馴染みの機能です。 しかし、ハード

動画編集ソフトで動画のポン出しを試してみる 〜Davinci ResolveとUltraStudioの組み合わせ〜

今回のテーマは、ライブ配信における動画の再生です。 色々な方法がありますが、今回は動画編集ソフトを使い再生する方法を試します。 これは以前にも検証したことがありましたが、改めてより安定性の高そうな方法として、ビデオI/Oを組み合わせた方法を試します。 配信で動画を再生する方法ライブ配信で動画再生をどうやるかは意外と悩ましいテーマです。 単純な動画再生ソフトだとシークバーなどが表示されてしまいます。以前に色々と試した結果、私は動画再生の専用機材を使うようになりました。

32bit Float、大声の録音を3機種で比較する 〜ZOOM F2・ RODE WIRELESS PRO・TASCAM DR-10L Pro〜

今回のテーマは32bit Floatの録音機材について。 音割れがしづらい録音方法ですが、大声で録音をしてみるとどうなるのでしょうか。 更に今回は、3つの異なる機種で違いが現れるのかを検証してみます。 検証の結果からは、機種ごとに録音品質に違いがある可能性があり、また比較した中ではRODE WIRELESS PROがより優れている可能性が見えてきました。 その検証結果を紹介させていただきます。 32bit Float録音とは最近、録音機材に「32bit Float」

Davinci Resolve リプレイ機能に感じる「速報テロップ」の可能性

今回のテーマは、Blackmagic Design社の動画編集ソフト「Davinci Resolve」について。 最新のバージョン19(現在はβ版)には「リプレイ機能」が搭載され、動画編集だけでなくライブ配信との連携も増えています。 そのリプレイ機能ですが、実は汎用的な映像ポン出しとしても便利に使える 可能性があります。 今回は「速報テロップ」にフォーカスをして、その便利な機能を紹介したいと思います。 追記:動画を公開しました先日追加された「リプレイ機能」先日、ATE