マガジンのカバー画像

【無料・不定期】松井のライブ配信ノウハウMagazine

400
ライブ配信のノウハウをまとめたマガジンです。「ライブ配信で機会格差を無くす」をミッションに、#誰でも配信 な情報をお届けてしています!
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【コメント募集】皆さんは「モバイルWi-Fiルーター」をどう選んでいますか?

今回のテーマはライブ配信で使うモバイルWi-Fiルーター。 皆さんはモバイルWi-Fiルーターをレンタルする際に、どのような基準で選んでいるでしょうか? 先日質問をいただき回答に困ったこのテーマ。ぜひ皆さんのノウハウを教えていただければ嬉しいです! 動画も公開しましたこの記事をきっかけに、ライブ配信でも視聴者の皆さんの意見を募って動画かしています。 新たな意見もいただいているので、ぜひこちらも併せてご覧ください。 モバイルWi-Fiルーターはどれを選べば良い?ライブ

照明のソフトボックスを比較する検証

今回のテーマは照明のソフトボックスの比較です。 明るさもそうですが、それぞれでどのように光の広がりが変わるのかを比較検証してみました。 映像の観点で照明は重要な役割を果たすことが存在で、配信でも必要になるシーンは多々あると思います。ご参考になれば幸いです。 照明のソフトボックスを比較してみました今回は照明の検証ということで、ソフトボックスによる光の広がり方を比較します。 具体的には私が持っている3つのソフトボックスを使います。カメラのISOなどの設定は固定した上で、光

カメラの水平感を調整する「レベリングユニット」を購入しました

今回のテーマは「レベリングユニット」という機材。 これは三脚に装着して、カメラの水平感を調整するための機材です。 普段カメラの水平調整に苦労している方は、もしかするとこれを導入することで円滑になるかもしれません。 そんなお悩みをお持ちの方はぜひご覧ください! レベリングユニットとは?今回購入したのは「レベリングユニット」という機材です。三脚に搭載したカメラの水平感を整えるための機材となります。 三脚は様々な理由で水平が取りづらいことがあります。床が平面でなかったり、

YoloBox Pro、アップデートで気になっていた不具合が修正されました

今回のテーマは配信機材のYoloBox Pro。以前から愛用してきたこの機材ですが、最近アップデートが加わりました。 とてもパワフルな機材であるとともに、随所に甘い点も多かったこの機材。特に気になっていた不具合がアップデートで解消されていることを確認しました。 今回はその後の追加情報として、その内容を紹介していきたいと思います。 YoloBox ProとはYoloBox Proはオールインワンかつ携帯性の高い、ライブ配信スイッチャー&エンコーダーです。 概要としてはH

便利なStream Deckが動かなくなるトラブルの恐ろしさ

今回のテーマは便利で愛好者も多い「StreamDeck」。 様々な配信機材と連携して、操作を集約・自動化できる便利なデバイスです。 ですが、先日のオフ会ではStreamDeckのトラブルが話題となりました。今回はその内容を紹介したいと思います。 Stream Deckが動かない…?先日のオフ会「みんなで機材をさわる会」では、終了後の雑談でStream Deckが話題となりました。 それは配信中にStream Deckが動かなくなったというトラブル事例です。 USBを

OBSの音声出力を複数系統化できるプラグイン「Audio Monitor」を試す

今回はOBSのプラグイン「Audio Monitor」を試したので、ご紹介をします。 OBSはプラグインを使うことで機能を追加することができます。Audio Monitorは、音声モニタリングの出力系統を増やすことができます。 OBSの音声モニタリングについて前提のお話として、OBSは音声のモニタリングが可能です。 ソースごとにモニタリング設定をすることで、音声を任意のデバイスへ出力することができます。 最終配信の音声をモニタリングしたり、設定を切り替えて一部の音声の

再生

新しい機材を試す配信 Roland SR-20HD編

Rolandの配信機材「SR-20HD」を、実際に配信しながら紹介していきます。 ☆Roland SR-20HD☆  https://amzn.to/3PAX1wh 映像・音声・配信・録画の機能を備え、動画・画像・音楽の再生機能も搭載するオールインワン・モデルのこの機材。 さらには、初心者やワンオペを強力にサポートする、様々なオートメーション機能を搭載します。 ただ、ネックとなるのは映像入力です。 HDMIが2ポートしかなく、更にはUSB VIDEOの仕様が発売当初から大きく変更となりました。 今回はSR-20HDをレンタルしましたので、実際に使っての印象も含めながら紹介をしていきます。 ※この配信は3日間のレンタル期間の中で分かった範囲でご紹介をしています。  細かな点で仕様が不明な点があり、また誤った情報を含んでいる場合があります  その点はご了承ください。

伊藤さんに教わったハウリングサプレッサー「dbx AFS2」の魅力

今回のテーマはハウリング・サプレッサー。ハウリングを自動調整で防げる確率が上がる機材です。 今回は「dbx AFS2」という機材を、コミュニティメンバーの伊藤さんに教わりました。 私もまだまだ勉強中の分野ではありますが、その魅力をご紹介させてください。 ハウリング・サプレッサーとは今回紹介するのは「ハウリング・サプレッサー」というカテゴリの機材です。「フィードバック・サプレッサー」とも呼ばれ、ようはハウリングを防ぐための機材です。 この機材は、その会場でハウリングしや

iPhone・iPadでラウドネス計測を考える<後編> 〜iOSアプリ「Youlean Loudness Meter Lite」の活用〜

今回のテーマはラウドネス。iPhone・iPadで配信のラウドネスを測る方法を考えます。 きっかけは、PCで有名なラウドネス計測ソフトにiOS版があることを知ったことでした。これを使えば比較的手軽に配信のラウドネスを測れるのではと思い、色々と検証を始めてみました。 今回は後半として、実際に計測できた構成や、その結果見えてきた課題や実用性などを紹介していきます。 前編の記事この記事は後編です。前編では前提となるラウドネスについてや、アプリの概要を紹介しています。 まだの

iPhone・iPadでラウドネス計測を考える<前編> 〜iOSアプリ「Youlean Loudness Meter Lite」の活用〜

今回のテーマはラウドネス。iPhone・iPadで配信のラウドネスを測る方法を考えます。 きっかけは、PCで有名なラウドネス計測ソフトにiOS版があることを知ったことでした。これを使えば比較的手軽に配信のラウドネスを測れるのではと思い、色々と検証を始めてみました。 今回はその前半として、まずは前提となるラウドネスについてや、アプリの概要から紹介をしていきたいと思います。 レベルメーターで調整する限界ライブ配信の音量調整で「何を基準に調整したら良いのだろう」と悩んだことは