見出し画像

この素晴らしい福山楼に祝福を!!

こんばんは。田中です。

よく僕のツイートやGRlab公式のツイートに出てくるのが「福山楼」という中華料理店。今回は福山楼親善大使として呼び声高い僕が福山楼の魅力や思い出を綴るだけの投稿です。

福山楼とはなんぞや

店名▶︎福山楼(ふくやまろう)
場所▶︎大阪府大阪市住吉区長居3丁目3-3
最寄▶︎JR長居駅
営業▶︎11:00〜23:00(コロナ禍は時短の場合あり)

長居公園と反対側にある商店街の一角にお店があります。
赤い看板なので分かりやすいかと思います。

その高級感に溢れる佇まいは、宮殿を彷彿とさせる煌びやかさ・華やかさがあります。あまりに豪華絢爛なので入るのに躊躇するかもしれません。しかし店内は庶民的なのでとても安心感があります。このギャップも福山楼の魅力なのかもしれません。

試合後、レース後はほぼ行きます。
なんなら福山楼に行くために長居の練習をセッティングしたり、長居のレースにエントリーすることもあります(競技者失格)

ぼくのおすすめ

福山楼ヘビーユーザーの僕でもオススメを聞かれると迷います。

正直全部めちゃくちゃ美味しい٩( ᐛ )و

その中でも僕、またGRlabが良く頼むメニューをご紹介。

麻婆豆腐

これは外せません。毎回スタメンに名を連ねる福山楼のエース格。特徴はなんといってもこの表面張力。
いつも溢れるか溢れないかギリギリのラインで登場します。

ピリ辛な味付けが体を温めてくれます。特に冬場の練習後はたまりません(笑) ビールで流し込むも良し、ご飯ものにかけても良し、ユーティリティープレイヤーとして今後も活躍が期待されます。

鶏肉のカシューナッツ炒め

肉厚な鶏肉、甘めのカシューナッツの相性が抜群。
ぷりぷりな鶏肉とコリコリとしたカシューナッツ、2つの食感を楽しめるのも良いですね。

GRlabの某鉄人ランナーがこよなく愛していることでも有名です。こちらもスタメンの常連として絶大な信頼と安定したパフォーマンスを維持してくれています。「いつもの〜」でメニューが通るくらいには頼んでいます。


エビチリソース

ピリリと辛めのソース、ぷりぷりのエビの相性が抜群。
ソースは濃いめ、でもサッパリしていて後味も良く、これまたビールにめちゃくちゃ合います。
一緒のお皿に気持ち程度の野菜が乗ってるのも嬉しいですね。
こちらは毎度スタメンというわけではありません。

実は同じエビ系メニューのエビチリマヨネーズも存在するのです。ピリ辛のエビチリと対照的に、マヨネーズの甘さ引き立つエビマヨは福山楼の2大エビ料理として常に切磋琢磨しています。

ぼくと福山楼

最後に僕の福山楼愛を語ります。
僕はGRlabの福山楼記録(非公認)を2つ保持しています。

1.福山楼1ヶ月来店記録
7回(2020年9月)

まさにヘビーユーザー。たまたま長居で開催されるレースが重なったので、これだけ来店することになりました。ちなみに7回中1回はプライベートで行きました(笑)

2.福山楼滞在時間記録
8時間30分(2020年12月30日)

これはマジで病気。たしか年末のホカムラ練習会の30km走の後だったと思います。11時30分にお店に入り、20時まで滞在しました。何本の瓶ビールを開けたか記憶が曖昧ですが、とりあえずカオスな飲み会だったことは覚えています。

もはや福山楼に行くのは日常の1部分です。
最近は「行く」というより「帰ってきた」そんな気持ちになります。

またここで伝説を作りたい。

みなさんも是非行ってみてください!!

公式がいじってくる笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?