見出し画像

ビタミンEサプリメントの選び方・3つのポイント

ビタミンEは細胞の質を守り、さまざまな病気を予防します。
そして、ビタミンEが持つ力を十二分に発揮させるためには、サプリが必要です。

今回は、ビタミンEサプリを選ぶ際の
3つのチェックポイントについて解説して、国内外の商品をピックアップして紹介します。

また、ビタミンEサプリの効率的な摂取方法についても補足します。
(記事の文末に動画を添付しています)

⒈ 天然かどうか

合成のビタミンEは、今ではほとんどありませんが、それでも稀に見かけます。

天然と合成では、活性力も吸収率も違います。
天然は合成の約1、5倍の活性力、約2倍の吸収率を持ちます。

天然なのか合成なのかは、パッケージの表示を見れば分かります。
d-トコフェロールと書かれているのが天然
dl-トコフェロールと書かれていたら合成

⒉ 混合トコフェロールのもの

正確に言うと、ビタミンEという名称の栄養素はありません。
下の図にある、8種類の栄養素の総称としてビタミンEと呼んでいます。

このうち、左上のαトコフェロールのみが生理活性があり、他の7つは有益な作用はほとんどないと、長いあいだ考えられてきました。

ビタミンE=αトコフェロール。
そのため、今でもαトコフェロールのみ配合の商品があります。

が、近年の研究で、他の7つも重要で、
8種類がバランスよく含まれるものがよい
という考え方に変わってきました。

なかでもγトコフェロールには、むくみの解消、冠動脈(心臓)疾患の予防、抗炎症作用などの働きがあります。

4種類のトコトリエノールも、少量含まれているだけでも強い効果があることが分かっています。

⒊ 含有量 

ビタミンEは、全身にわたる細胞膜の抗酸化作用に加えて、
脳、副腎、卵巣など脂質が多い臓器を活性酸素の攻撃から防御します。

そのため、ビタミンCに次ぐ大量の摂取が望まれます。
厚生労働省が示す成人の1日当りの目安量は5〜7mgです。

これでは、話にならないくらい足りません。
健康増進に必要な摂取量は、どのくらいでしょうか。

私は、1日に200〜300mgを目安に摂取することを推奨します。
最低でも200mgです。

少な過ぎてもダメですが、ビタミンEは多過ぎるのも問題です。
脂溶性ビタミンであるビタミンEは、どんどん体内に溜められるため、入れ過ぎると毒性が出やすいからです。

上限については見解が分かれますが、私は上限の目安を300〜400mgと考えています。

先ほどの表を見ると、耐用上限量700mg、900mgなど表記されていますが、それは多過ぎる思います。
では、1日200〜300mgを前提に実際のビタミンEサプリメントを見ていきます。

国産サプリメント

【FANCL】
1日当たり253mg。

内訳は、
αトコフェロールが150mg
γトコフェロールが100mg
4種類のトコトリエノールが合わせて3mgです。

トコトリエノールが少なすぎるように思えますが、トコトリエノールはこのくらいの量でも能力を発揮します。

FANCLのビタミンEは、最新の栄養学が盛り込まれた商品であるような気がします。
【DHC】
301、5mg。
総量としては問題ありません。

【ネイチャーメイド】が268mg

DHCとネイチャーメイドは、ビタミンEの内訳が表記していません。
書いていない場合、通常はすべてαトコフェロールです。
ということで、国内メーカーのお薦めはズバリFANCLです。

輸入サプリメント

アメリカ製のサプリメントは、ほとんどが400IU(268mg)含まれています。
含有量はこれで十分です。

全てのトコフェロールとトコトリエノール、つまり8種類全部が入ったビタミンEを見つけることが出来ます。

ビタミンEコンプリートとかビタミンEコンプレックスという名称がついています。
2つほど見つけたので紹介すると、
一つはBluebonnet 社。

価格が、やや高いのが難点です。

もう少し安い商品になるとコレです。
MRMというメーカー。

内容を見ると、1日2粒と書いてありますが、2粒飲むとビタミンEが703mgになるので1日1粒で十分です。

さらに、ビタミンEと一緒に飲むと効率がよいビタミンC、リポ酸、コエンザイムQ10まで配合されています。

まとめ

ビタミンEサプリメントの選ぶポイントは3つです。

① 天然かどうか

天然は合成の1、5倍の活性力。2倍の吸収率を持ちます。

② 混合トコフェロール 

αトコフェロール以外のもの、とくにγトコフェロールが含まれているものを推奨します。

③ 含有量 

少なすぎず多すぎないもの。
200〜300mgがお薦めです。

この記事の内容については動画もアップしています。
合わせてご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?