見出し画像

自分の人生の主人公になるためのキャリア選択、大学生が知るべき意思決定

こんにちは!
株式会社ガイアックス インターンの野田です!

オンライン就活セミナーでは毎回、多彩なキャリアをお持ちの社会人ゲストをお迎えし、

「今後の人生を見据えた、ファーストキャリアの選び方って?」
「本当に自分に合った企業ってどうやって見つけるの?」
「初めてのオンライン面接で、ありのままの自分を出せるか不安...」

など、就活生の不安や疑問にお答えしながら、就活のノウハウやキャリア形成の極意などについてお話しいただきます。

オンライン就活セミナーの開催予定イベント
https://bit.ly/2RlQzfX


前回のオンライン就活セミナー
「【自宅で就活】現役人事が伝授!ゼロから始めるオンライン就活セミナー」

今回のテーマは学生から

「納得したキャリア選択をするにはどうしたらいいのかわからない」
「なにを大切にしたら人生の主人公になれるのか」

など、キャリアについてのご質問を受け、様々なキャリアをお持ちのゲストの3人にどのような思い、考えを持ってキャリア選択してきたのかをお聞きしました!

今回は司会から質問をし、YES,NO形式で意見を頂きました!


ゲスト紹介

【ゲスト】
管 大輔さん[株式会社ガイアックス 本部長]
2013年にガイアックスに新卒入社し、そこから8年間たった現在も本部長として活躍されています。
1つの企業に居ながらも、複業で起業されたり、オランダに移住されたりと多くのキャリア選択をされてきました。
Twitter https://twitter.com/suga_neo
【ゲスト】
西島 悠蔵さん[株式会社 土屋鞄製造所 人事課長]
全日本空輸(ANA)のパイロット→リクルート→ベルフェイス→土屋鞄製造所と大手、ベンチャー、老舗メーカーを経験してこられた西島さん。
今回はこの異例なキャリア選択とも思えるキャリアを選んだ訳をお話しくださいました。
Twitter https://twitter.com/NishijimaYuzo
【ゲスト】
吉川 佳佑さん[高校教員]
現在社会人5年目で、金沢で高校教員をしながらガイアックスで複業やご自身の本を出版されたりと作家活動にもされています。
学校の先生が一般企業で複業していたり、本を出版されたりと珍しいキャリアを歩んでこられた吉川さんは何を大切にされてきたのかをお聞きしました。
Twitter https://twitter.com/Yoshikawa_says



成長の目的をはっきりさせよう!

スクリーンショット 2020-04-02 0.43.12

成長を重視されていますか?

YES:管さん、西島さん、吉川さん NO:-


管さん[ガイアックス]
僕は会社名に頼らず生きていける力をつけたいと思い、ベンチャーを選びました。
そして、自分の思いを一番実現できると思ったガイアックスに入社を決めました。

もしもガイアックスをクビになったとしても、他企業から声をかけてもらえるようになることが一番の安定だなと思っていました。
そこで僕は成長を意識していました。

ただ今となって思うのは、
成長することを目的として行動している時より、
なにかに夢中になって試行錯誤した結果、
気づいたら成長していたという時の方が成長できている
なと思います。


逆に成長できない環境ってどんな所ですか?

管さん[ガイアックス]
仕事に熱中して取り組めるのが良い環境だと思っています。
なので、熱中して仕事に取り組めない環境が成長できない環境になるかと思います。
僕は仕事選びや転職先選びでもそこを重視すると思います。

注意する点は特定の人で選び過ぎないという事ですね。
Aさんと働きたいのに、いざ入社するとAさんは転職していたとかあり得るので、そこで仕事のモチベーションを落とすのは個人的にかなりリスクが大きいと思います。


西島さん[土屋鞄]
人事としては嬉しいんですけどねw


吉川さん[高校教員]
そうですよねw
会社に興味をもつくらいのレベルがちょうどいいのかもしれませんね。


できないことができるようになることが成長だと思うんですけど、
どう思われますか?

吉川さん[高校教員]
確かにそう思います。
成長の定義も人によって違うと思うんですけど、僕はガイアックスで複業するまではZoomの使い方すらわかりませんでした。

でも、Zoomでのミーティングが当たり前になることで、時間を効率的に使えるようになりました。
そうすると、今まで使っていた移動時間や体力も別の仕事に使えるようになりました。

今考えると、そういうものも成長なのかなと思ったりしますね。


西島さん[土屋鞄]
僕も同じことを思っていて、学生のみなさんも自分にとっての『成長』の定義を一度考えてみるといいのかなと思います。

学生でも成長したいと思っている人はたくさんいると思うんですけど、人それぞれ考えている成長は変わっていると思います。

僕の中ではできないことができるようになるというのもそうなんですけど、見えている範囲や高さが変わってくるというのも成長ですね。


吉川さん[高校教員]
僕も市場価値を高めたいとよく思うので、あえて厳しい環境に行ったり、新しいことにチャレンジするのは常に考えていますね。

あと単純にできないことができるようになるのって楽しいですよね。


社風は社内の規模感で信頼度が変わるとは?

スクリーンショット 2020-04-02 0.45.56

社風・理念・ビジョンは大切にされていますか?

YES:吉川さん NO:管さん、西島さん


西島さん[土屋鞄]
僕は社風を重視するってなんか違和感があるんですよね。
例えば、小学校で「6年3組って明るいよね」って言われるけど、明るくない子もいると思うんですよ。
小学校のクラスは30人くらいだと思うんですけど、企業って100人1000人規模で人がいるので、雰囲気はあまり信用性がないなと思います。
これが僕が社風を意識していない理由ですね。


吉川さん[高校教員]
僕は100人1000人規模の企業で働いた事がないんですよ。
ガイアックスでも7人で働いていますし、他の複業でもそれくらいの人数です。

そういう時は自分の意見をはっきり言える関係性が大切だと思うので、社風ではないですけど、人間関係は意識していますね。


西島さん[土屋鞄]
僕も少人数やプロジェクトベースなら社風は大切だと思います。

どれくらいの規模時までが社風を信用できるかというと、僕がベンチャーにいた時、従業員が10人からだんだん増えていったときに30人が限界だなと思いました。

30人までは雰囲気みたいなのはある程度わかっていたんですけど、100人になったときはもうわからなくなりましたね。
そのとき、「ああ、もう人で選べる事業フェーズじゃ無くなったんだな」と思ったのも今でも覚えています。


管さん[ガイアックス]
僕は先程もお話しした通り、特定の人を重視するのはリスクが高いと思っています。
でも、一定数は自分の求める雰囲気の人はいると思っています。

僕は就活でガイアックスを選ぶ際、20〜30人の社員さん達に
「15分でもいいので色々な社員さんに会わしてください」
といって会わせてもらいました。

そのとき、最終選考に進めるのは一旦ストップしてもらい、
「ガイアックスってこんな感じか!」
とだいたい雰囲気を掴んだ上で最終選考に進めてもらいました。

社内のリアルな雰囲気を掴むコツの1つとして、社内のチャットツールを見せてもらうといいと思います。
社内のチャットツールって学生に見せるように作られていないので、かなりリアルが見えるんですよ。
「どれくらいの割合の人が発言しているのか」
「弱音もはける雰囲気なのか」
とかね。

学校とは違って、
企業って同じ目的を持った人が集っているので、
社風って存在すんじゃないんですか?

西島さん[土屋鞄]
すごくいい質問ですねww

すごくストレートにいうと、
企業に入る目的は一緒だけど、働く目的が違うんですよ。

働くモチベーションとか理由って、
「お金のために働く」
「あの人達と働くのが楽しい」
「扱っている製品が好き」
など、色々な人がいていいと思います。


僕らの知っている安定はもう安定ではない!?

スクリーンショット 2020-04-02 0.48.20

安定を企業に求めていますか?

YES: NO:管さん、西島さん、吉川さん


吉川さん[高校教員]
教員ってよく安定している仕事といわれるんですけど、僕は安定を求めて教員になった訳ではないんですよ。
非常勤講師で契約は1年ごとですし。
教員といいつつ、安定とは真逆の存在ですねw

ただ非常勤だと複業ができるので、そこでリスク管理としているという感じです。

今の時代、同じ場所で働くという方が僕はリスクがあるんじゃないかなと思います。


管さん[ガイアックス]
僕は安定が欲しくてベンチャーに入りました。

自分の名前で仕事が取れるというのが1番の安定だと思っていたので、大きな仕事をして社外での知名度を上げる必要があると思いました。

なので、社内競争の少なそうな
・社内に優秀な人が多くない企業
・同期が多くない企業
を選びました。


西島さん[土屋鞄]
時代と共に『安定』の定義が変わってきていると思うんですよね。

昔は大企業に入ることが安定でした。
でも、今は個人の発信力が強くなって、企業に頼らなくてもキャリアを形成できている人が増えてています。

『安定』の定義が企業が倒産しても、どこでも戦えるというのが今の『安定』の定義に変わってきている気がします。


待遇は優先順位低めなの!?

スクリーンショット 2020-04-02 0.50.01

福利厚生や給与などの待遇は大切にされていますか?

YES:西島さん NO:管さん、吉川さん


吉川さん[高校教員]
あるに越したことはないんですけど、今まで話したモノよりは優先順位は低いかなって感じです。


西島さん[土屋鞄]
そうなんですよ。
無視はできないって感じです。

自分がなにかに時間を使ったときの費用対効果はすごく大切だと思っていて、もちろんお金が全てではないですがお金はいらないとは言えませんねw


管さん[ガイアックス]
僕はあるに越したことはないともいい切れないですよね。

良すぎる福利厚生や給与って、人によってはキャリアの意思決定力を鈍らせると思うんですよ。
そこでキャリア選択のタイミングを逃すと、それこそ先ほどお話しした安定にも繋がらないかと思います。


年齢と共にワークとライフのバランスは変わる!

スクリーンショット 2020-04-02 0.51.14

ワークライフバランスは大切にされていますか?

YES: NO:管さん、西島さん、吉川さん


吉川さん[高校教員]
今はノー残業デーとかありますが、それも個人で選べるのがいいなと思います。
僕は結構仕事が好きなので、仕事を頑張りたいときにはいっぱい働いて、あまり仕事がないときにはリラックスしたいですね。
自分でバランスを考えられるのがいい環境かなと思います。


西島さん[土屋鞄]
僕も仕事をし過ぎてしまうタイプです。
でも仕事をし過ぎると、アウトプットはできるんですけど、インプットをする時間が取れないんですよね。

もともとワークライフバランスっていう言葉もあまり好きではなく、鬼のように働く人生もいいじゃんって思うんですよ。
僕もここ数年までそれでやってきました。

でも最近は大学院で経営を勉強したいということもあり、複業を減らしつつ、ワークにかけ過ぎないようにしています。

もしかしたら年齢と共にワークライフバランスの優先度は変わってくるのかもしれませんね。


管さん[ガイアックス]
個人的には企業に求めるっていう発想はないですね。

サラリーマンみたいに企業と契約を結んでいると、法律で可能な労働時間って決められているんですよ。
でも役員や業務委託になるとそういう条件ってなくなるので、その分自由かもしれません。

僕は働く人も環境も自分で選びたいので、福利厚生やどんな人が社内にいるとか全く気にしていません。

今は自分でチームを組める立場になったので、自分が本当に信頼している人と働いています。
自分でオランダに移住するということも決めましたしね。


まとめ・感想

今回のオンライン就活セミナーをまとめると

・成長の目的をはっきりさせよう!
管さんは自分の名前で仕事をとり、安定したキャリアを進むために成長を重視し、仕事に夢中になることが成長には必要であるとおっしゃっていました。

・社風は社内の規模感で信頼度が変わるとは?
30人程の少人数やプロジェクトベースでなら社風は信頼できるが、100人1000人規模になるとバラツキが出てくるので信頼度は落ちる。

・僕らの知っている安定はもう安定ではない!?
昔は大企業に入れば安定であったが、終身雇用が無くなった今、個人でキャリア形成をできる力を身に付けることが安定への道である。

・待遇は優先順位低めなの!?
無視はできない要素ではあるが、優先順位は他のテーマに比べ低い。意思決定を鈍らせるほどの待遇は不要。

・年齢と共にワークとライフのバランスは変わる!
年齢と共に仕事への熱量は変わってくるので、ライフステージに合わせてうまくバランスを取ることが大切である。

今回は社会人のかなりリアルなお話を聞くことができましたね!

みなさん自分の中で大切にしているもの持ってキャリア選択をされてきたようでした。

そして、安定に必要な要素と思われがちな福利厚生はすでに意識されなくなり、成長こそが安定に必要ということで、
強気のキャリアを選んでいく必要がありそうですね!

毎回思うんですが、
「本当にこんなにぶっちゃけてくれる方は珍しいと思います。」

こんな方々に出会えて僕は幸せです。。。


次回のテーマは
「採用担当に聞く!面接で「ありのままの自分」を伝えるコツ」

4年間採用活動に関わられている菅さんと、5年間人事経験がある西島さんをお呼びして、採用担当のリアルを話していただきます!

お楽しみに!!!


オンライン就活は『オンライン就活セミナー』の他にも、

『「仕事を楽しんでいる大人」に出会えるオンラインキャリアセミナー』
『オンラインの合同説明会&座談会』
を開催しています!興味がある方は、下のリンクよりご参加ください!

(▼オンラインキャリアセミナー 詳細・お申し込み))
https://bit.ly/2Rhqf6u
(▼オンライン合同説明会&座談会 詳細・お申し込み)
https://bit.ly/39TmquG

*****

オンライン就活セミナーにご興味がある方は、以下のnoteを参考にしてください!

前回のオンライン就活セミナー
「【自宅で就活】現役人事が伝授!ゼロから始めるオンライン就活セミナー」

僕が初めて参加したオンライン就活の合同説明会&座談会の体験談note


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?