M&T@社労士

夫婦で社会保険労務士をしています。行動経済学×労務管理で、従業員がいきいきと働ける会社…

M&T@社労士

夫婦で社会保険労務士をしています。行動経済学×労務管理で、従業員がいきいきと働ける会社づくりをサポート!経営者の皆様の悩みに寄り添い、共に成長を目指します。このnoteでは私たちが日々感じたことや学んだことをシェア。経営者の方、人事担当者の方、ぜひご一緒に学びませんか?

マガジン

  • 労務管理×行動経済学

    中小企業の経営者や人事・総務担当者を対象に、行動経済学を活用した労務管理に関する記事まとめています。

  • 振り返り/記事まとめ

    過去に発信した記事の振り返り記事をまとめています。

  • 経営者が知っておきたい労務管理の基礎知識

    経営者や人事・総務担当者が知っておきたい法律や社会保険などの基礎知識をまとめています。

  • 経営者必見のホットなNEWS!

    経営者だけでなく、人事・総務担当者も知っておきたい最新情報をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介|はじめてのnote

はじめまして。 夫婦で社会保険労務士をしている M&T@社労士です。 この度、 経営者の皆様のお役に立てる 情報を発信していくために noteを始めることにしました。 1.自己紹介夫婦ともに団塊ジュニア世代です。 夫: 高校卒業後、 一般企業に就職し、 人事労務関係業務に従事。 在職中に行政書士と社労士の 資格を取得。 その後独立し、 今年で25年が経ちました。 現在ハマって勉強しているのが 「行動経済学」 この行動経済学を 労務管理の分野に活用して、 中小企業の経営

    • たった一つの印象が労務管理に影響を与える!?「ハロー効果」の活用法

      ここ数年、夫がハマっているのが 塩バターメロンパンです。 「塩」+「バター」+「メロンパン」は 美味しいに決まってる! というのが夫の持論。 先日、コンビニに行ったら、 デザートコーナーに 「じゅわバタ塩メロンパン みたいなシュー(カスタード)」 なるものが・・・ はいっ!夫、即ご購入でした。 気になるお味は・・・ リピありだそうです! 夫の 「塩+バター+メロンパンは 美味しいに決まってる!」持論は あながち間違ってはいないようです。 ちなみに、私は、 じゅわバタ、

      • 初投稿から1ヶ月間の振り返り|読者と一緒に成長するnoteにしたい!

        いつも私たちのnoteをご覧いただき ありがとうございます。 noteをはじめて、 ちょうど1ヶ月が経ちました。 当初、密かに目標にしていた、 「とりあえず1ヶ月は毎日更新!」は 達成できました。 今回は、 これまでに発信してきた 記事の中で、 全体ビューの多かった記事の まとめをすることで、 この1か月間で 皆さまにどのような情報を お届けできたのかを 振り返りたいと思います。 気になる記事があったら、 ぜひ読んでみてくださいね! 1.自己紹介|はじめてのnote

        • 労働基準監督署から指摘される前に!今すぐ再確認!労働時間管理

          以前、労働時間について投稿しましたが、 この労働時間の正確な把握は、 従業員の賃金を正しく計算するためにも、 とても重要です。 今回は、経営者の方々に、 ぜひ知っておいていただきたい 「労働時間管理」に関するお話です。 「労働時間」の適正な把握について「労働時間」とは、 使用者(会社など)の指揮命令下に 置かれ、労務を提供している時間 のことです。 使用者は、法令上、労働時間を適正に 把握する責務があります。 労働時間と賃金に関する問題は、 単なる事務作業のミスではあ

        • 固定された記事

        自己紹介|はじめてのnote

        マガジン

        • 労務管理×行動経済学
          16本
        • 振り返り/記事まとめ
          1本
        • 経営者が知っておきたい労務管理の基礎知識
          10本
        • 経営者必見のホットなNEWS!
          3本

        記事

          休日?休暇?休業?休職?欠勤?・・・違いが分かりますか?~労務トラブルを防ぐためのポイント~

          労務管理の仕事をしていると「休み」にも、 いろいろな種類があることに気づきます。 「休日」「休暇」「休業」 「休職」「欠勤」等々・・・ 休みに関する似たような用語を 並べてみましたが、 これらの違いって分かりますか? 実は私も、 それぞれの意味は理解していても、 それらの違いについては あまり深く考えたことがありません。 せっかくの機会なので、 今回は、あらためて、 「休日」「休暇」「休業」を中心に 違いをまとめてみます。 「休日」「休暇」「休業」についてまずは、それ

          休日?休暇?休業?休職?欠勤?・・・違いが分かりますか?~労務トラブルを防ぐためのポイント~

          一時的にでも手にしたものは手放したくない?「保有効果」の視点から見た職場づくり

          あなたは、 古いけど、なぜか捨てられずに 今でも大切に使っている物ってありますか? 私が持っている物で、 一番古いものは、 とあるキャラクターのイラストが 裏面に描かれている小さな手鏡です。 詳しくは覚えていませんが、 諸事情で小学6年の夏に 転校することになり、 その時の友達にもらった物だったと 記憶しています。 その手鏡、 私が大人になっても いつの間にか化粧ポーチに入っていて、 数十年たった今でも時々使います。 おそらく、これからもずっと大切に 使うと思います。

          一時的にでも手にしたものは手放したくない?「保有効果」の視点から見た職場づくり

          労働基準法の「休憩時間」3原則を解説!従業員の心身を守るために知っておきたいこと

          昨日と今日は、 愛犬とドッグランに行ってきました。 天気も良かったためか、 たくさんのワンちゃんが来ていました。 わが家の愛犬は、 犬見知り?も人見知りもせず、 他のワンちゃんたちと仲良く遊んだり、 飼い主さんたちにあいさつに行ったり とっも楽しそうでした。 たくさんのワンちゃんたちが 遊んだり走り回ったりするのを 見てるだけで癒やされます。 愛犬のおかげで、この3連休は、 しっかりリフレッシュできたので、 また、明日から仕事を頑張れそうです。 リフレッシュつながり

          労働基準法の「休憩時間」3原則を解説!従業員の心身を守るために知っておきたいこと

          将来を見据えて「現在バイアス」を克服しよう!

          10月も中旬に入り だいぶん涼しくなってきましたね。 秋といえば、食欲の秋! 美味しいものがたくさんあるので、 ダイエットをしている人には 忍耐の季節でもありますね。 私も、 万年ダイエッターみたいなものなので、 秋は特に気を付けなければ・・・ と思っています。 ただ、 美味しそうな料理やスイーツなどが 目の前にあると、 「今しか食べられないかもよー」 と私の中の悪魔がささやき、 ついつい食べてしまい、 食べた後に後悔するという ループに陥ってしまいます。 年をとるご

          将来を見据えて「現在バイアス」を克服しよう!

          直感で決めるのは危険!?「ヒューリスティック」が労務管理に与える影響と対策

          いきなりですが質問です。 バットとボールの値段は合計11,000円です。 バットの値段はボールよりも10,000円高いです。 バットとボールの値段はそれぞれいくらでしょうか? 私が初めてこの質問を見た時、 一瞬「バット10,000円、ボール1,000円??」 と思いましたが、 「ちょっと待てよ・・・それだと  ”バットはボールよりも9,000円高い”  になってしまう。」 と頭の中がプチパニック。 その後、落ち着いて計算して 正解(バット10,500円、ボール500円)

          直感で決めるのは危険!?「ヒューリスティック」が労務管理に与える影響と対策

          早めの準備が大切!だけど、そもそも「年末調整」って何?

          私たちの事務所の業務のひとつに 給与計算があります。 そのため、 年末調整の知識が必要となるので 毎年10月に入ると、 年末調整の情報に 敏感になってしまいます。 1年に1回のことなので、 今年も、少しずつ年末調整について 復習を始めています。 年末調整とは?年末調整とは、 1年間の給与から源泉徴収された所得税が、 実際に納めるべき税額と一致しないため、 その差額を調整することです。 1年間の所得を正確に把握し、 納めるべき税額を確定します。 税額の確定後は、 徴収し

          早めの準備が大切!だけど、そもそも「年末調整」って何?

          今すぐ確認!最低賃金のチェックポイント!

          以前も投稿しましたが、 今月から「最低賃金」が 大幅に改定されています。 ただ、 今回の最低賃金の大幅アップや 社会保険の適用拡大に伴い、 今年9月まで、 家族の扶養に入れるような 働き方をしていた パートタイマーの方々と、 その方々を雇用する会社の経営者や 人事・総務担当者の中には、 これまでと同じ労働時間では、 賃金がオーバーして扶養から外れるし、 労働時間を少なくすれば、 雇用保険の対象から外れる・・・ といったような、 労働時間と賃金の調整で 悩んでいる方も い

          今すぐ確認!最低賃金のチェックポイント!

          従業員の心を動かす言葉の力!労務管理に活かす「フレーミング効果」

          いきなりですが質問です。 次の中で、 あなたがお得だと思うのはどっち? (1)定価1万円の商品、  今だけ半額の5,000円! (2)定価1万円の商品、  今だけ2つ買えば1つタダ! ちなみに、 私がお得だと感じるのは(2)です。 (1)も(2)も、結局、 商品1つ当たりの金額は 同じ5,000円なんですけどね。 (2)の「タダ」のフレーズが・・・ このように、 同じ内容でも伝え方で 人々の受け止め方が 変わってしまう心理効果を 行動経済学では 「フレーミング効果」と

          従業員の心を動かす言葉の力!労務管理に活かす「フレーミング効果」

          手間いらずで効果あり?!「デフォルト効果」でスムーズな労務管理

          ネットショッピングをした時に 申し込んだ記憶はないのに、 そのショッピングサイトからの メールマガジンが 送られてくることってないですか? 私はよくあります。 私がよくある、その原因は、 ショッピングサイトの 注文ページの一番最後のところ。 いろいろな分野の メールマガジン申込みの チェックボックスがあり、 そのすべてに、 あらかじめチェックが 入れてあります。 それに気づかずに そのまま注文ボタンを押すと それらのメールマガジンにも 申し込んだことになってしまいます。

          手間いらずで効果あり?!「デフォルト効果」でスムーズな労務管理

          経営者の皆さまへ。あなたの会社、年休はちゃんと活用できていますか?

          労働基準法で定められている 「年次有給休暇」。 従業員の権利であり、 企業にとっても重要な制度です。 「従業員に年次有給休暇を 取らせなきゃいけないのは 知っているけど、 具体的にどうすればいいの?」 と思われている経営者の方へ。 今回は、 年次有給休暇(年休)のお話です。 なぜ年休を与える必要があるの?年休は労働基準法で定められた 従業員の権利です。 原則として、企業は、 従業員が請求する時季に 年休を与えることと されています。 従業員は、仕事だけでなく、 プ

          経営者の皆さまへ。あなたの会社、年休はちゃんと活用できていますか?

          「最初の情報」がすべてを決める?従業員のやる気を左右する「アンカリング効果」

          週末は天気がよかったので、 夫婦でドライブに行きました。 途中で寄った道の駅で、 今が旬の大きく、りっぱな梨が 1個500円のところ 今だけ100円引きになっていて、 思わず買ってしまいました。 家に帰って食べてみたら、 とってもみずみずしくて 甘くて美味しい梨でした。 こんなに大きくて美味しい梨を 通常の100円引きで買えて ラッキーだと思いました。 このような心理は、 行動経済学でいうところの 「アンカリング効果(係留効果)」の 影響によるものらしいです。 「ア

          「最初の情報」がすべてを決める?従業員のやる気を左右する「アンカリング効果」

          従業員が働きやすい会社へ!「産休・育休」制度、本当に理解していますか?

          「産前産後休業(産休)」 「育児休業(育休)」と聞くと、 会社では、 人事や総務の担当者が 対応するもの というイメージでは ないでしょうか? でも、これらの制度は、 会社にとって大きな影響を 与えるものなので、 経営者の方にも、 ぜひ、 知っておいていただきたい制度です。 今回は、 「産休・育休」に関する 基本的なお話をしたいと 思います。 経営者が「産休・育休」を知っておいた方がいい理由人材の定着とモチベーション向上 従業員が安心して 仕事と育児を両立できる環境を

          従業員が働きやすい会社へ!「産休・育休」制度、本当に理解していますか?