(個人事業主準備)屋号どうすっかな

さて、青色申告承認を得るためにも、
まずは開業届を出さないといけないなーと思ってるんですけど、
その際に必要となる屋号、つまり会社名を決めないといけないんですよね。

法人成りは、まだまだ先の話ではありますが、
個人事業主でやるとしても、
屋号は持っておかないとですね。

名前は大事。
その名前で、何をやっているかが分かり、
頼みたくなるなるような会社。
覚えやすい会社。
領収書を書いてもらうのも、何度も言い直さなくて済むような社名。

短く、聞き間違いがないような、
そして、既に他の人が登録していない名前。

そんな都合の良い名前が簡単に見つかるはずがない。。。

とはいえ、テーマやコンセプト、
何をするかによって、変わってくる。

まずは動画編集からやろうと思うが、
物書きにも興味があり、そちらの読書もしている。

一方で、転売も今まで何度かやってきているので、
販売系にも興味がある。
販売系なら xxx 商会とか、雑貨系の名前がよさそうだが、
クリエイター系なら、xxx企画とかxxxプランとか、xxxプラニング、
みたいなのが使えそうだ。

それとも、そういうテーマを定めず、
好きな名前で、SONYとか、SoftBankみたいに、
自分で思いついた造語でやってみるか。

そんなんでいいのか??

動物や数字、色を入れるのは、覚えやすくなる方法だなと思う。
フルーツや野菜、動物なんかもいい。

Red Gelila
Blue Tiger
Whiteberry
Three White
Seven Turtle
One Hundred Animals
Yellow beans
Nine Apples
Purple Lion
Four Freeze Fox 
Fire Blue Diamond
Iced breath Bird
Black Rainbow 
Eight Fire Black

こういう組み合わせで、
ビビビってくるのをピックアップするしかないですよね。

ビビビっってなんか懐かしいなぁ。
誰が言ってたんだっけな。それも忘れました。

サポートありがとうございます。サポートいただいたお金は、スタバのコーヒーへ投資され、次の創作の源泉として、ありがたく使わせて頂きます。そして更に読者の皆様に還元できるように頑張ります☆