見出し画像

44歳はおじさんか?

答え:
「おじさん」かどうかを決めるのは、
「おじさん要素」があるかどうかであって、
「年齢」ではない。

「チコちゃんに叱られる」のような、
とんちに対する回答のようですがw

以前、書店で下の本があり、パラパラ読んでいると、
みんなが思うおじさんの平均年齢は、43歳からがおじさん、と書かれており、
ぎょっ!と思いましたが、そんなの関係ねー、です。

春ドラのDr.チョコレートの女の子が言ってたように、
年齢はただの数字です。

気の持ち様です。

ただ、40代で、
「気持ちは10代」と言ってるおじさんは、
ちょっときもいですw 
そのキモさが私は好きですけどw
私は言いませんw

じゃあ、おじさん要素って何か?

説明が長い
おじさん臭がする(ぎょっ!)
説教する
偉そう
ため息多い
目つき悪い
保守的で否定的
私が若い頃はー、って言うw
最近の若い人はー、って言うw
表情が固い
あまり笑わない
重力で身体の肉が落ちてきて、表情も疲れて見える
身体を動かさない
服装がおじさんっぽい
オシャレしない
色々無頓着
何もしたいことがない
タバコ臭い
モゴモゴ話す
覇気がない

これ、書いてて思ったのは、
自分が20代の時に、上司とか父親を見て、
おじさんだなーって思ってた要素と、
さほど変わらない。

ってことは、おじさん要素は不変で普遍な訳ですね。
一昔前は、機械に弱い、ブラインドタッチできない、
という要素も強かったですけど、
最近、あまり機械に弱い人いないですよね。。。

ちなみに、これらの要素、
女性に向けても同じだったりします。

これらの要素が多い人って、おばさんって見られてしまう。

小綺麗にしてる、してない、とか
元々の身体とか顔とかじゃなくて、
ちゃんと気持ち的に綺麗にしているか、って言うのは、
重要な要素ですよね。

逆に考えれば、これら要素が少ない人は、
おじさんじゃないと思うので、前向きに考え、
新しいことにチャレンジを続けて、
動きが速い人、表情が豊かな人になっていけば、
自然とナイスミドルになるんだろうなと思います。

別におじさんと呼ばれるのが嫌なわけじゃないですけど、
自分らしい人生を歩んでる人でいたいなとは思います。

勝手に謝辞:今回も背表紙に使わせていただいた川中さんの絵ですが、自分のイメージとぴたりと合うことが多いんですよね。こういうインスピレーションが合うことって大切にしていきたいなと思ってます。

サポートありがとうございます。サポートいただいたお金は、スタバのコーヒーへ投資され、次の創作の源泉として、ありがたく使わせて頂きます。そして更に読者の皆様に還元できるように頑張ります☆