見出し画像

副業実行に向けたステップ

おはようございます。
雨の月曜日ですね。最近月曜はあ目が多い気がします。
月曜の朝は、晴れてほしいですよね。

さてさて、先週後半から昨日日曜にかけて、
副業である程度稼げるようになり、独立する道を目指して、
何をどの順番でやっていくかなーと幾つかの本を読み考えてました。

  1. 自分が副業に割ける時間
     → 毎日2時間ほどは割く

  2. 今の自分の能力で売りになるスキル
     → 会議のファシリテーションスキル、外資系の採用面接スキル、物流管理能力、KPIマネージメントスキル、組織運営スキル、問題解決スキルなどなど

  3. そして、提供できる価値(サービス)と販売価格とそれが今後本業になるにしてもある程度稼げるものなのか
     →2で上げたスキルの内、実際に売れそうなスキルやサービスとしてpackage化して売れるのは何だろうか(今、ここ)

  4. 副業で小さく始め、コツコツ実績を積み重ね、チームとして働いても問題ないことや仕事の量を増やしても効率よく働けるか、などの検証

この3か月で、3と4を何度かloopして自分のスキルをマーケットでどのように評価されるのかを見極めていかないといけないなと思ってます。

個別のスキルやサービスの提供は、ココナラやランサーズに登録し、随時updaしていきます。

また先週末にリクルートエージェントとも面談しました。
3年後の働き方、或いは1日の過ごし方を聞かれました。

前から思ってましたが、
自分は週5で毎日8時間働いているのが嫌な性格なので、先ずはその時間的制約の部分は譲れません、と。その中である程度収入が減るのは問題ない。
また、1社から800万円もらうなら、4社から200万円ずつもらう働き方の方が良いと思ってる、と伝えたところ、担当のエージェントはタジタジされてました。

やはりまだこのような働き方は浸透していないことと、
そもそもR agentが正社員の転職紹介なので、
そういうケースを扱っていないというのが間違いでしたね。
担当の方には申し訳ないなーと思いながら、コミュニケートしてました。

なので、今週のworkとしては、

  1. Biz reachに登録

  2. 顧問派遣、紹介会社に情報update

  3. R agentに履歴書、職務経歴書のupdate

  4. ココナラに登録

  5. ココナラの需要と共有の分析

  6. ランサーズに登録

  7. ランサーズの需要と共有分析

この辺をやっていこうと思います。

プラス、副業の始め方やインスタの教科書系、SNS系の仕事術の本やYouTubeチャンネルを閲覧していこうと思います。

じめじめした雨からスタートした一週間ですが、
今週もカラっと輝く日々を過ごすために、一歩一歩確実に前に進んでいきましょう!adios!

挿絵の猫階段、とても具体的に発生することが表現されてて好きです。
特に真ん中の「落ち込み」は、「踊り場」として必要なことですよね。

サポートありがとうございます。サポートいただいたお金は、スタバのコーヒーへ投資され、次の創作の源泉として、ありがたく使わせて頂きます。そして更に読者の皆様に還元できるように頑張ります☆