見出し画像

「人々の生活の中にある『当たり前』をJOYとFUNに溢れたモノにするために」ツクルバの未来を創る新卒採用担当

ツクルバでは、事業成長に伴い、2025年卒の新卒採用から採用規模を拡大します。そこで、この記事ではツクルバに新卒で入社したメンバーを紹介していきます!第1回は、2022年に新卒入社した後藤をご紹介します。

後藤 孟彦 (ごとう たけひこ)
人事本部 採用統括部 新卒採用チーム

神奈川県出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業。
2022年4月よりツクルバへ新卒入社。カウカモ事業部エージェントサービス部にてカウカモエージェントとして約1年間従事したのち、2023年7月より人事本部採用統括部に異動。現在は新卒採用を担当。

子どもたちのサードプレイスで在り続けるために

ー まず初めに、ツクルバに入社するまでの経緯について教えてください。

学生時代はゼミの地域教育研究に熱中していました。長野県の過疎地域にある全校生徒数が30人に満たない中学校へ学習支援活動をしたり、1年間休学して鹿児島県の小さな離島で学校職員として働いたりと、様々な教育現場に実際に出向き、フィールドワークを通して学んでいました。就活を始めた当初は自分に向いているのは教育だろうと思い、教育機関への就職を志望していました。しかし、ゼミでの経験から、僕は先生として子どもたちと接点を持ち続けるよりも、学校みたいな当たり前の毎日に生きづらさを感じている子どもたちに対して、「こんな生き方もあるんだよ」と話せるようなサードプレイスで在りたいんだ、と自己分析をする中で気づきました。結果として教員ではなく、多くの子どもたちが歩むであろうビジネスの道として、民間企業を志望するようになりました。

会社を選ぶ上では、「人々の生活にある当たり前な日々がポジティブになるような働きかけができる」かどうかを意識していました。ツクルバの掲げる『「場の発明」を通じて欲しい未来をつくる。』というミッションは、自分の想いとマッチしていると感じましたし、事業からも、目先のお金稼ぎではなく、社会への貢献を意識し、それを持続可能なカタチにするためにビジネスとして取り組んでいると感じました。また、ありがたいことに何社か内定を頂いたのですが、自分の想いと会社のビジョンの重なりが大きいツクルバでなら、どんな仕事にもやりがいを持って取り組めるのではないかと思い、入社を決断しました。

私は大学付属の中高一貫校出身で、周囲は大手志向が多かったので、新卒でベンチャーに入ることに対する不安はありました。しかし、僕は「人々の生活にある当たり前のことを楽しいことにしたい」という想いを叶えるために、自らオーナーシップを持って事業に関わっていける環境と、スピード感を持って、会社と共に自身も成長していける環境の2つを大切にしていました。そのため、最終的にツクルバへの入社を決心した時には迷いはありませんでしたし、今も良い選択をしたと思っています。

「お客様と一緒に並走する」営業から、「学生と会社の未来を考える」採用担当へ

ー 次に、入社してからこれまでのキャリアについて教えてください。

1年目はカウカモエージェントとして、住まいの購入検討者の方々に対し、物件紹介からリノベーション、購入後のお手続きまで一貫したサポートを行っていました。不動産の営業と言うと、半ば強引な営業スタイルをイメージする人もいるかもしれませんが、カウカモエージェントはお客様に寄り添いながら住まい探しをサポートしていくという姿勢を大切にしています。具体的には、皆さんが物件を調べるときに、”間取り”や”駅徒歩”のようなスペックで調べるのが一般的かと思います。一方、カウカモエージェントはお客様の「理想の暮らし」をヒアリングするところから始め、それを紐解いていく中でお客様自身も気づかなかった潜在的なニーズを引き出していきます。例えば、「ご希望専有面積が50㎡なのはなぜですか?」「お友達を呼んでパーティーをしたいんですね!」「そうしたらこの物件は48㎡ですが、お友達を呼びたくなるような魅力がたくさん詰まっていますよ!」というような感じです。お客様がそのニーズに気付いてくださる時に、「自分の仲介者としての介在価値を実感し、この仕事やっててよかったな」とやりがいを感じていました。

カウカモエージェントは「家を売る」という目線というよりは、お客様と一緒に「並走していく」といった、いわゆるコンサルティング営業に近いと思います。

2023年8月に行われた、年に1度の全社会にて New Member部門のMVPを受賞

新卒2年目となる今年(2023年)の7月からは人事本部の新卒採用チームに異動となり、学生との面談や面接を通して、学生の皆さんがどんな未来を描いていきたいのかを考えるお手伝いをしながら、未来の仲間集めをしています。採用はかなり先を見た動きをするので、ツクルバの未来を創っている感覚が強くあります。仲間を集めてツクルバをより良い環境にしていくといった観点では、僕自身の「人々の生活にある当たり前のことを楽しいことにしたい」という想いと通ずるところがあるので、ツクルバのためにも、就活生の皆さんのためにも、そして自分自身のためにも精一杯やっていきたいと思っています。先日、プレスリリースでも発表がありましたが、ツクルバは2025年から新卒採用を更に強化していきます。ツクルバにとって新しいチャレンジとなるので、チームのみんなと一緒に頑張っていきます!

JOYとFUNに溢れた環境を作るために

 ー 入社してから約1年半で色々なことを経験し、達成してこられたと思います。これから先、様々な選択肢がある中で、ツクルバで叶えていきたい夢や目標はありますか?

前提として、僕は人生を通して「人々の生活にある当たり前のことを楽しいことにしたい」という想いと、大学で教育について学んでいた経験から、「子どもたちにとってのサードプレイスになりたい」という想いを持っています。この2つの想いをツクルバで叶えていくための直近での目標は、マネージャーになることです。社内のみんながやりがいを持って働ける「JOYとFUNに溢れた環境」を作る仕事をして、「毎日楽しい!」と思ってくれる人を一人でも多く増やしていきたいと思っています。また、そんなポジションに新卒3年目などの早いタイミングで就ければ、他の同年代の方たちと比べて成長速度が上がり、一生の中で得られる経験値の総量も増えます。結果として、子どもたちに伝えられることも多くなって、自分の夢に一歩近づけるかなと思っています。ツクルバは年々成長を続けており、来年再来年に必要なポジションはどんどん変わっていきます。だからこそ、日々の仕事に向き合っていれば、自分のやりたい役割を任せてもらえる機会は多いので、その機会を「君に託したい」って思ってもらえるような働きをしていきたいです。

ー 働く中で感じたツクルバならではの良さはありますか?

「事業の希少さと社会的意義」「魅力的で個性的な社員との関わり」だと思います。
今までは、不動産購入は一生に一度の大きな買い物であるという認識が一般的でした。しかし、ツクルバはカウカモというサービスを通して、不動産購入を人生で一度きりのものではなく、その人のライフイベントに合わせて何度でも住み替えられるものへと変えていこうとしています。この挑戦は、不動産購入は人生最大の買い物の一つであり、何十年にも渡ってそれが当たり前だと信じ続けてきたお客様の生活行動を大きく変化させるものであり、とても難しいことです。ツクルバはその挑戦に真っ向から向き合い、この世界に住む誰にとっても必要不可欠でありながら、まだまだ顧客ファーストとは言い難い不動産業界を変革していくために努力を続け、かつ着実に成長を続けています。住領域の新しい当たり前を作っていくことに対する本気度と、実際に成果を出して成長を続けていることは、他社にはないツクルバならではの強みだと思います。

そして、ツクルバにはそのビジョンや事業に魅力を感じて集まった、多様なバックグラウンドを持つメンバーがいます。不動産のプロやビジネスに強いメンバー、エンジニアやデザイナー、ブライダル・ホテル業界のようなサービス業で経験を積んできた方々まで本当に様々で、各々の強みを活かして、お客様にとって本質的に価値のあるサービスを作っています。そんな優秀で個性的な方々と関わりながら一から学んでいける環境は、他にはないツクルバならではの強みだと思います。仕事だけではなく、プライベートでも社員同士で遊びに行ったり、部長クラスのメンバーとも気軽に食事に行ったりすることなどはたくさんあって、そんな風通しの良いフラットな環境もツクルバの良さの一つだと思います。

100点満点の企業はないからこそ、「ここで頑張りたい」と思える環境探しを

ー 最後に就活生の皆さんに向けてアドバイスをお願いします。後藤さんの就活に対する考え方を教えてください。

変化し続けている現在の社会において、就活に絶対的な正解はないと思っています。そんな環境で、自分自身も絶えず変化し続けるからこそ、常に自分にとって100点満点の企業なんてないのかなと。そのような企業を探すより、「ここでなら頑張れる」という場所を見つけて、自分で100点にしていくことが大切だと思います。周りからの評価や視線を気にして自分の決断に自信を持てなくなってしまわないように、情報収集するなり、大学で部活やゼミなどをやり切るなり、インターンなどに参加してその会社で働く自分をイメージしてみるなり、自信をもって決断するために必要なことは何なのかを考えて実行していくことをお勧めします。あまり根を詰めすぎず、「頑張れそうな会社どこかな〜」くらいの気楽な心持ちで就活と向き合っていきましょう!

\私たちと一緒に働きませんか?/
2025年卒の新卒採用にあたって、会社説明会やインターンシップ
を随時開催しています。
ご興味を持っていただいた方はぜひこちらからエントリーください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?