捨てる勇気

一度手に入れたものは手放しづらく、気づかぬ内に身を重くし、自分に対しての制限を与えているものです。

物、プライド、名誉、地位など、過去に手に入れたものは自分自や選択に大きな影響を与えています。

その一つ一つが及ぼす影響が、悪い方向に向いたり、固執してしまっていると感じる時には、捨てる勇気が必要だと思っています。周りが変化していくように、自分自身も変化すべきだからです。その時その時で正しい選択が行えるよう、より身軽にフラットな思考が行えるようにしていようということです。

なんだそんなことか。とは言っても、いざ捨てるとなった時には迷いが生じるものです。

例えば、洋服や靴など、それほど着ないけどとにかく手元には置いておきたいというものはかなり多いのでは無いでしょうか。

そうしたものが増えれば増えるほどスペースを奪い、どんどんかさばっていってしまいます。

あの時結構お金がかかったから、まだまだ着れるからというように、固執してしまった所で、結局使わないのがオチです。

これは、先に挙げたようなプライドや地位、名誉などにも同じようなことが言えると思います。

選択が迫られたときに、あの時はこうだったから、というように固執してしまうとそれが足を引っ張り意思決定のスピードが遅くなったり、その精度を欠いたりということは少なくありません。

一度手に入れることで手放すまで費やす労力は確かに増えます。

しかし、それが本当に大事か見極めることで、身近な所からでも捨てる勇気を持ち、自分がより身軽になっておいた方がいいと言えます。

なにか悩みがあったり、上手くいかないことがあるとするのであれば、自分の今ある何かに縛られているかもしれません。

いきなり思考を変えようとはしなくても、小さな所から手放すことでも変化は起こせると思います。

捨てる勇気を持つことで、自分を見つめ続けられる人間でありたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?