見出し画像

🔥IGMC:Rebirth 日本語訳🔥

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~アクツクMV情報局広報担当「ぞうのもり」より~

海外の賞金付きコンテスト「Indie Game Making Contest」が3年ぶりに帰って来ました!(実はワタシ、知らなかったです…)
RPGツクールメインのコンテストですが今回、我らがアクツクMVも対象となりました。さぁ、この夏は思いっきりツクールライフを満喫しましょう。
(翻訳文は公式HPと合わせてご確認いただければ幸いです!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生まれかわったRPG Maker(ツクール)シリーズの国際コンテストIGMCが、今ここに!

RPG Maker(ツクール)シリーズのゲームジャムイベントIndie Game Making Contest - 通称IGMC - が再び舞い戻ってきました!
待望の復活にちなんで、今回のイベント名称は「IGMC: Rebirth」となり、ゲームジャムの制作テーマも Reborn(生まれ変り) / Rejuvenation(再活性) / Resurrection(復活)と設定しております!
今回の「IGMC: Rebirth」は、制作期間は5週間に及びます。あなたの自信作で、合計$10,000ドルを超える賞金を狙い、国内外のクリエイター達と競い合いましょう!
皆様のご応募を、お待ちしております!

🔥応募期間🔥

日本時間7月1日 3:00から8月5日23:59まで

🔥テーマ🔥

深淵の彼方より忘れ去られそうなところだったIGMCが再度復活したことを祝い、 Rebirth / Rejuvenation / Resurrection(生まれ変り / 再活性 / 復活)が一番今回に相応しいでしょう!この三つのテーマの単語はそれぞれ言葉のニュアンスが異なりますが、どれかあるいは全部使っても問題ありません!

是非、想像力を発揮し、テーマに沿ったあなたの大作をお見せください!

🔥ルール🔥

RPG Maker(ツクール)シリーズを使ってゲームの制作を開始する前にルールのご確認するようお願いします!

GMC 2022コンテストのルール

  1. ゲームは必ず締切日の8月5日までに応募してください。締切日以降の応募は一切受け付けません。締め切り間際の応募は問題が起こりやすいため、余裕をもって提出をオススメ致します。

  2. RPG Maker(ツクール)シリーズのエンジンを使用して作成されたものに限ります。
    対象タイトル:RPGツクール2003、RPGツクールXP、RPGツクールVX、RPGツクールVX Ace、RPGツクールMV、RPGツクールMZ、ラノゲツクールMV、アクションゲームツクールMV

  3. ゲームの長さ。ゲームの長さは10分以上でなければなりません。尚、審査員は1タイトル辺り60分のプレイ時間しか割けられないため、1時間以上のゲームでも、最初の1時間のみ審査します。

  4. ゲーム制作に関わるすべてのソフトウェア、リソース、ツールを使用する権利を、ユーザーが正規に購入または所有することが必須です。

  5. Komodoが運営するDegica Shop(ツクールストア)、またはSteamにて販売されているリソースを利用することができます。

  6. 改変および商用利用が可能なUGCリソースのみを使用することができます。

  7. 使用したすべてのリソースは、適切にクレジットを表示する必要があります。

  8. 応募作品は、第三者の著作権や商標権を侵害するものであってはなりません。

  9. 開発チームの規模に制限はありません。1名でも10名以上でも構いません。賞金は、ゲームを提出したユーザーにのみ与えられることにご留意ください。

  10. コンテスト参加者は、最大2つの作品に参加することができます。つまり、ソロのプロジェクトと他のチームとのコラボレーション、2つのチームがコラボレーション、あるいはソロのプロジェクトを2つ提出することなどの組み合わせは可能です。
    もし、応募者とは異なる別のチームが、応募者の制作したリソースを使った場合でも、応募者自身がそのゲームの開発に直接関与していない限り、2作品の制限にカウントされません。依頼の場合も同様です。

  11. 提出時には、ゲームをプレイするために必要なファイルがすべて含まれている必要があります。ファイルが不足しているためにゲームexeが実行されない場合は、失格となります。

  12. 18歳以上のコンテンツは禁止されています。これには、強い性的テーマや内容、生々しいヌード、または過激な暴力描写が含まれます。詳しくは、米国ESRBガイドラインに従ってください。

  13. 盗作やその他の不正は失格の理由となります。クリーンでフェアな大会になれるよう、お心掛けください。

  14. ゲームは英語で提供されなければなりませんが、他の言語の翻訳を含めることも歓迎します。(ご提出の際、デフォルト言語が英語に設定されていることをご確認ください)。

  15. 応募するゲームはWindowsで動作するものに限ります。他のプラットフォーム用の追加ダウンロードを含めることは可能ですが、審査はWindows版のみとなります。

  16. 審査員は、上記の規定に違反するなどの理由によって、応募作品にペナルティを課し、失格とする権利を有します。審査員の決定は絶対なものです。

せっかく作成されたゲームなのに、ルールに気づかず失格となってしまうのは、あまりにも勿体ない!公平でエキサイティングなゲーム大会になれるよう、参加者皆様のご参加、お待ちしております!

🔥賞品🔥

ゲームを完成できた瞬間自体の満足感だけでも、何よりのご褒美と感じてしまうお方はいるでしょうが、皆様のゲーム制作活動をより応援するために、今回も豊富な賞品をご用意致しました!
賞品は、二つのカテゴリに分かれております。

まずは、8名の審査員による評点で決められる、1位~3位までの優勝賞金と、コミュニティ投票で決められる賞、及びチャリティー団体によるHumbleとAbleGamers賞があります! 

賞金は以下の通りです:

審査結果1位:$4,000+ 
審査結果2位:$2,000+
審査結果3位:$1,000+
コミュニティ投票:$2,000+
Humbleチョイス賞:$1,000+
AbleGamersチョイス賞:AbleGamers Certified Accessible Player Experiences Class(*)講義の聴講権 (1席)
(*こちらの商品のご提供は英語のみとなります。選別対象になるには、応募者より許可が必要です。ご検討される方は、support@rpgmakerweb.com へメールし、件名"IGMC: Rebirth, APX" 及び自身の応募作品へのリンクを貼り付けて頂く必要があります)
賞品の+の意味については、次の項目で説明致します!

🔥HUMBLE BUNDLE🔥

RPG Maker(ツクールシリーズ)をお持ちでない方、または素材が足りず追加購入をご検討している方でも、ご心配ありません!今回も、Humble Bundle Storeの協力を得て、大変お得なRPG Maker Resurgence Bundleを販売することになりました!

当バンドルは、RPGツクールを初めて利用したい方でも満足して頂ける盛りだくさんな内容となっています!これまでのツクールシリーズ本体はもちろん、現在の最新作の「RPGツクールMZ」のお得なクーポンもございます!さらに、Humble Bundle上で獲得している一部金額は、「IGMC: Rebirth」の賞金に加算されることになります!

IGMCに参加するつもりのないお客様でも、もちろん購入可能です!購入するだけで、IGMC大会の賞金を増やし、クリエイターの支援につながります!是非ご検討ください!

RPG MAKER RESURGENCE BUNDLEへの販売ページはこちらI

アクションゲームツクールMVでの参加に興味がある方は、こちらのHumble Storeのセールでの購入をご検討ください!

国際的ゲームジャムへのご参加はいかがでしょうか?

賞金の獲得や、自分自身のゲーム制作活動を通して、チャリティー寄付を行うことに興味はありませんか?

ご自身のゲーム制作センスが、全世界という土台の中でどれほど通用するか、審査員やコミュニティを通して確認することで、さらなる高みを目指してみませんか?

かつて開催されたRPG Maker(ツクール)の国際的ゲームコンテストIGMCが、今年夏に再び舞い戻りとなりました!
IGMC再度の開催を祝い、今回のゲーム制作テーマをRebirth / Rejuvenation / Resurrection(生まれ変り / 再活性 / 復活)と設定しております!皆様のご参加をお待ちしております!

※賞金に関する注意事項※

賞品は、ゲームを投稿したユーザーに授与されます。受賞者は、賞品パッケージに関連するすべての税金と手数料を負担する必要があります。チームで参加される場合は、法的な問題を避けるために、受賞者発表前に賞金の分配方法について話し合ってください。IGMCの主催者は賞金の分割について責任を負いません。
コンテストへの参加費用は不要です。ただし、登録および応募は13歳以上であることが必要です。年齢や国籍に関する追加の制限は、コンテスト参加者の地域、州、および/または国の法律に従います。
作品に関するすべての権利は、クリエイターに帰属します。コンテスト運営者(komodo)は、賞品パッケージに記載された適切なウェブサイト、ブログ、ソーシャルメディアなどで、ゲームを宣伝する権利を有します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?