見出し画像

#日刊アクツク_DAY19~25

■■■19日目[落下判定の設定]■■■

【穴に落ちた?】を判断する1つの方法として「座標」を見てみよう
今回の設定は「主人公が指定した位置より下にいる場合」を
穴に落ちたと想定する(当局のネコ)

Y座標は大きい程「下」、X座標は大きい程「右」なのだ
スイッチ名は任意だが、サボると後で分からなくなるぞ
確認作業はバグチェックの助けになる

今回のスイッチ[ON]はどこかでOFFにするまで[ON]のままだ
[素材]タブのスイッチを選択すると、
どこでスイッチを変更しているか分かるようなので
困ったら活用してみてくれ(当局のネコ)

■■■20日目[タイトル画像素材]■■■

追加物資が到着した、各自右クリックで保存してくれ
本日はタイトル画面、残機表示、ゲームオーバー、ゲームクリア の
4シーン(画面)を作成していこうか(当局のネコ)

↑の画像をダウンロードしてくれ
イベントシーンとして作成するのだ
各シーンへの遷移は次回だ

シーンはゲームを面白くする大事な要素である
シーンの複製は容易にできるので失敗を恐れず作成に励んでほしい
シーンのサイズ幅を広げた場合は[行動範囲制限]も広げておこう
(当局のネコ)

■■■21日目[シーンを繋ぐ]■■■

バラバラのシーンは【遷移】で繋ぐことが出来る
今回のミッションは簡単な画面の切り替えテストを行う(当局のネコ)

まずは仮でリンクを繋げていこう
この辺はバグが出やすいぞ、入念にチェックだ
スライドはロック〇マン風なスクロールが出来るようになるぞ

アクツクっ子ならば、いずれ
「何もしていないのに勝手にシーンが遷移する」バグに出会う事になる
明日のミッションではその問題に挑むとしよう(当局のネコ)

■■■22日目[シーン遷移設定]■■■

よく眠れているか?コーヒーを飲んでから15分の睡眠をとると
目覚めが良いらしいぞ
では本日のミッションを軽くこなしていこうか(当局のネコ)

変数やスイッチで遷移するのが一般的だ
何となくでも良いが、何故この条件で遷移するのかを理解しておこう

今日の成果をテストプレイで確認してくれ
【title】画面からスタートし、[X]で【scene001】へ遷移。
敵に当たるか穴に落ちると【geme over】へ遷移し、[X]を押すか4秒立つと【title】へ戻るはずだ。
※現時点では条件を満たせないので
【残機】画面には遷移できない(当局のネコ)

■■■23日目[敵を踏む設定]■■■

当局の裏切り者「ダルマ」を踏んで倒すミッションを開始しよう
mission16で設定した攻撃判定がついに活躍するぞ(当局のネコ)

0%にして動きを止めるのもアリだな
コントローラーだと「start」+「select」がデフォルトでリセットだ。

バグを完全になくす事は、ほぼインポッシブルだ
致命傷となるバグをつぶす事に専念しよう
可能であれば、自分以外の人に遊んでもらうと良いぞ。
その後、時間が許す限り作りこんでいくのがデバグの定石となる
(当局のネコ)

■■■24日目[クマ登場!]■■■

なんだ、俺が気になるのか? ≪ネコ≫には少し席を外してもらっている 俺はそうだな・・・クマとでも名乗っておこう さて、バグつぶしの技を見せてもらおうか(当局のクマ)

※補足※
土日にネコがバカンスへ出かけたので、代打としてクマが担当する回です

復活条件は特に気にするように!
踏んだ際の「ポヨン」感が出ると良いな

■■■25日目[ゲームクリア判定]■■■

「スイッチを条件にシーンを遷移」した応用として、
シーンのクリア判定オブジェクトを作成してみるぞ
ネコの心配をしている暇はないぞ(当局のクマ)

キツネより右へ移動すると反応する仕組みを作るのだ
クマの出番はここまでだ!

【次へ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?