見出し画像

#日刊アクツク_DAY7~12

■■■7日目[アイコン素材おまけ]■■■

ミッション開始から1週間が経過した。
報酬として「ゲームアイコン」が支給されるようだ。
右クリックメニューからDLしておいてくれ。
折角なので登録するミッションを開始しよう(当局のネコ)

結構小さいです
出力するゲームには影響がないので、設定しなくても問題ない

■■■8日目[アニメーション基本]■■■

いよいよ主人公作成のミッションを始めるが、
事前に資料に目を通しておいてくれ。
その後「モーションアニメーション」を使用し
キャラクタアニメを登録する準備に入る(当局のネコ)

まずは絵素材から「アニメーション」を作成するのだ
「主人公」等でも問題はない、作りやすい名前を付けてくれ
見えていない項目が無いか確認してくれ

本日から始まるミッションは動画でも存在するようだ。
指令書だけでは困難の場合、確認してみてくれ

■■■9日目[アニメ作成]■■■

今回は主人公の「待機」モーションを作成し始める そして「壁判定」「当たり判定」「接続点」の設定をしよう(当局のネコ)

慣れてきたら右=6 左=4の様に簡略化していこう。
作成した画像に合わせてサイズを決めていこう
コピペの恩恵は大きい。活用していこう

アニメーションで出来ることは多い
この先何度も向き合うことになるだろう…(当局のネコ)
当たり判定:敵の攻撃に当たる
壁判定  :壁や床との接触
攻撃判定 :自分の攻撃範囲
接続点  :別パーツ接続やパーティクル表示
中心点  :回転/拡縮の中心

■■■10日目[アニメ追加]■■■

昨日仕上げた[待機]モーションは優秀だ
これを複製する事でほかのモーションも作っていこう
[待機]との変更点は以下のようにしたい(当局のネコ)

[移動]:3枚ループアニメ [ジャンプ]:攻撃判定追加

④だが、[+]ボタンでもアニメーションは増やせるぞ
攻撃判定の大きさは、お好みで変更してくれ
攻撃判定が残っている場合も忘れずに消去しておくのだ

ミッション画像は大きいが、やる事はほぼ同じだったな
良いものをコピペで増やす、これがアクツクの最善手だ
今回のミッション終了時の画像を転送した
同じかどうか確認して欲しい(当局のネコ)

左右が無い場合、方向は「x」や「-」の様に、入力しやすい文字で簡略化するのだ

■■■11日目[オブジェ作成準備]■■■

いよいよアクツク最大の魅力とも言える[オブジェクト]の作成に入る
まずはミッションをこなし、その後資料を確認してくれ(当局のネコ)

いよいよキャラクタを動かす工程に入るぞ
スタートアクションを選択し、カラー変更しておくと分かりやすカモな

時間があればアクションやリンクの「右クリックメニュー」で何が出来るか確認してくれ
明日のミッションはキャラクタを操作することになる
持ってる人はコントローラーの準備を頼む(キーボードでも可能)

■■■12日目[簡易的な操作設定]■■■

いよいよキャラクターを操作するミッションだ
まずは指示通りに動いてくれ、解説は後ほど行う(当局のネコ)

コントローラーがあるならば一緒に設定しておこう
レイヤーを間違えないよう、床タイルを置いた「レイヤー2」に配置するのだ

どうだ?思ったように動かないだろう
これが最大の敵組織「バグ」だ、長い付き合いになりそうだな
まずは気になる2か所のバグを修正しておいてくれ(当局のネコ)

まずは動いた事を喜ぶ時間である

【次へ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?