ラズパイ4 初期設定

たまたまスイッチサイエンスでラズパイ4のスターターキットの在庫が回復していたので即購入。
リンクコチラ↓ 今見るとやっぱり在庫0。

というわけで特に明確な理由もなく購入したわけですが、色々イジイジしていきたいと思います。まずは初期設定。

Raspberry Pi Imagerを使ってmicroSDにOSを書き込んでいく。まあ最初ということでまずはbasicなRaspberry Pi OSを書き込んでみる。次はUbuntuとかにしてみようかなあ。

まずはbasicなやつ

ユーザ名やパスワード、Wifi、タイムゾーンの設定は、この段階で処理しておくと楽だということをOctPiで学んだのでこんな感じで設定。

ここで設定しておくと楽なやつ

ついでに紹介しておくと今回ラズパイ用に購入したモニターがこちら↓

ケースは3Dデータが海に落ちていたのでパパっと印刷。いやほんと便利。
物体瞬間移動装置でもあり、想像具現化装置でもあると思う。

というわけでOS書き込んだSDをラズパイに挿して電源繋いで、モニター繋いでドン。言語の設定だけ英語になっていたので日本語に変更。他はSDに書き込むときに変更した設定が反映されていたのでヨシ。

ドンしたラズパイ
ウラはこんな感じ

配線がグッチャなのでどうにか綺麗にしたいがそれはまた別のお話。(こういうもん?何かいい方法ありましたら教えてください。)

というわけで、初期設定は完了。さて、これを何に使うかですが、今んとこ自宅ネットワーク環境強化と諸々の勉強のためにNAS🍆を作ってみようかなと考えてます。

では、今後ともよろしくです。以下メモ。


いいなと思ったら応援しよう!