見出し画像

【MINDSET】大物から可愛がられるために、ツッコミ力を身につけよう。

人付き合いについて

いじる、いじられ問題というのがある。

結論からいうと、どちらもできるようが人生楽しめる。

たとえば、後輩はいじってあげた方が良い。

なぜなら自分から先輩に向かって切り出す、というのは少々勇気がいることだからだ。

対して年上から年下に話しかける、というのは気軽にできるものだ。

だから年下はいじって、年上からはいじられるように工夫した方が良い。

先輩からいじられるコツは、とにかく「素直」、そしてボケた先輩にすかさず「つっこむ」瞬発力だ。

それから難しいが、立場の低いものが立場の高い人から注目される方法がある。

「どんどんツッこんでいく」だ。
チャンスがあれば突っ込んでいく。

「何食べてるんですか?」
「小学生の考えそうなことじゃないですか」
「時代錯誤も甚だしいですよ?」


ただこれは一歩間違えると、失礼なやつと思われて嫌われる恐れがあるので、追い込まれたときにしたほうがいい。もしくは、嫌われる以前位、相手にされていないぐらい年齢差や力の差がある場合だ。

ただ成功すると、「こいつ生意気だけど面白いやつ」「若いけど肝が座っているやつ」と思われて、可愛がられるようになる。成功したときのリターンは大きい。

挑戦するなら中途半端な先輩ではなく、大物にかみつこう。中途半端な先輩は、プライドも高く、ちょっとした言動にも厳しい。軽はずみな言動が命取りだ。力の差がほとんどない、もしくは追いつけそうな先輩には、緊張感をもって礼儀正しく接しよう。大物にこそ、フレンドリーにいこう。

これを知っておいて、かみつくためのツッコミの技術を日頃からトレーニングしてこう。