見出し画像

新しいMacbook

Appleの信者には年に一度のWWDCを楽しみにしている方も多いかと思います。今年は6月に発表があり、新しいMacbook Airも発表になりました。
プロセッサーがM1よりも高速なM2になり、18時間まで使えるバッテリーとか4つもついたスピーカーとか盛り沢山です。

実は私も前からMacbookAirの愛好者なのですが、気になるポイントが何点かあります。
一つがキーボードです。2015年頃に出ていたMacbookに搭載されていたバタフライキーボードに関して、私はあまり好きではありませんでした。2015年以前と2019年以降に搭載されたシザーキーボードと比べてキーの厚みが薄いのはいいのですが、押したときにパカパカ音がうるさいのです。それ以外だと不具合が多いとかホコリが入りやすいとかかなり苦情も多かった模様。私のまわりにもこのバタフライキーボードのMac使っている人はいるのですが気にしてなさそうなので自分だけかもとは思っていました。が、こちらも記事を見る限りかなり他にも同様の感想を持っている人はいたようです。

次に気になるのが電源です。2020より以前はMagSafeという磁石でくっつけるタイプの電源でしたが、USB Type-Cの電源に変わってしまい使い勝手が悪くなっていました。つけたり外したりが多いので接触部分が摩耗してしまいます。このMagSafeが今回からまた復活とのこと。ただ、高速充電には使えないという情報もあって心配です。MacbookAirだと最大でも70Wまでしか電圧が上がらないようですね。

カラーバリエーションはMidnight、Starlight、Spacegray、Silverの4色と今までより増えましたが、Gold(という名のピンクゴールド)は無くなったようです。
ということで前置きが長くなりましたが、この新しいMacbookAirを購入しちゃいました。M2で色は今回から採用のMidnightです。3週間待ちでした。7月中旬に頼んで届いたのは8月6日というメールが来ました。

すっかり土曜日の昼にでも来るつもりでいたら、何と5日の夜中に届きました。色をMidnightにしたから??

ということで早速使用感をレポート。

当然のことながら開封の儀です。

一見黒と思いきや実は濃紺

今までの鉄感から硬度の増した強化プラスティックのような質感にびっくりしました。軽くするための工夫なのかも。

そんなに使わないのに大きくなったファンクションキー

キーボードも丁度いい硬さで前よりも感触がいいです。

旧PCからのデータ引き継ぎは移行アシスタント

移行アシスタント使って、旧PCからWifi越しにデータ移行すること数時間。夜中に仕掛けて朝にはすっかり終わってました。

使ってみて感動したところですが(元がIntelMacの2020というところで比較)
・ZOOMやSkypeしながらのWEB閲覧が早くなった!
・同じくNETFLIX見てもコマ落ちしなくなった
・画面が大きく感じる(実際大きくなっている)
・音が画面から飛び出てくる!
音に関してはIntelMacのときもキーボードの横についていてステレオの音がクリアに出てて感動したけど、今回はディスプレイのすぐ下で画面から音が出てくる感じが素敵でした。あとステレオの良さも感じることが出来ます。
Queenのこの曲とかで何となくステレオ感を体感したら、わかるんじゃないですかね?

Appleのユーザーというのは細部にこだわりを持っている人が多く、たとえ少数意見でも強く発信してくる傾向にあります。自分はSNSとかで不満をぶちまけるタイプではないのですが、ちょっとでも嫌だな、違うなと思うと購入を控えてしまいます。毎日使う仕事の道具だからこそ、こだわるのは当然です。
それで思い出すのが、「マイ・インターン」という映画で主人公ジュールズを支えるシニアインターンのベンが持っているかばんは1973年モノのエグゼクティブ用アッシュバーンのアタッシュケースです。映画は2010年前後のスタートアップの設定でこのアタッシュケースはもう売ってないというものだそうですが、長く愛用しているのです。こういう商品はついつい高価で買うのをためらいがちですが、長い目で見ればそれだけ使い続けられるのでかえってお得であることを彼は説明することなく、私達に教えてくれます。

冒頭に書いた通り、私はスマホも10年以上iPhoneにしてまして、どれだけお布施をAppleに払っているのかわかりませんが、長く愛着を持てる製品を出し続けられるという点で稀有な会社だと思います。例えジョブズが死んでもその精神が会社に生き続ける限り、100年続くビジョナリーカンパニーになれると思います。創業したのが76年だから2022年で46周年。あと54年もありますね(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?