masan

人生の学び、知って欲しい経験について発信します。ジャンルは特にありません。時期的に就活…

masan

人生の学び、知って欲しい経験について発信します。ジャンルは特にありません。時期的に就活系が多いかもです。言葉の運搬能力を高めたいです。

マガジン

最近の記事

0か100part2

こんばんわ。色々してたらまたこんな時間に なってしまった。。 じゃあ今回は how・具体例・苦労 について話します。 howについて色々とやり方はあると思いますが、 僕的に最も楽だったのは 「気持ちの昂りや落ち込みを察知した瞬間に それが起きた理由を明確にし、 ファクトを揃えて振れ幅を抑える。」 です。 病気でも怪我でも傷口が浅いうちに対処することが肝心と考えた僕はこの方法に徹しました。 所感:効果的なのは間違い無いです。 具体例例えば、仕事やto

    • 0か100

      直近数ヶ月間。 私は悩んでいました。 自分ってなぜ0か100なんだろう。これは考え方に対してではありません。 むしろ至って中庸的です。 「どっちが正しい?」の問いには 「どっちも良いね。強いて言うなら...」 という具合です。 好き嫌いについてでもありません。。 勿体ぶってごめんなさい。 答えはモチベーション、やる気です。例えばある2日間は ・とてもやる気に満ち溢れている ・気分は晴れやか、何事も挑戦したい! しかし次の2日間は ・何にもしたくない。

      • 働く目的

        突然ですが、、 あなたは何のために働いていますか?何のために働きたいのですか? 私の働きたい理由は ずっとお金でした。だから、就職したい先もお金。 より年収が高いところが良い。頑張れる。 しかし、お金のために働くことは、、 大前提で、当たり前のことでした。これは志望動機では無く、ただ当たり前のことをあたかも私の動機のように語っているだけでした そこで、働く目的について考えました。 私の尊敬する方の本である言葉を発見しました。 「その仕事は給料が下がってもやり

        • ESについて

          先程、文面では論理性があると述べた。 そこで、ESの書き方について考えたい。あくまでも、書き方についてである。 内容については触れない。 というのも、ESは内容そのものより、読みやすさが重要であるからだ。 私達大学生がした活動など、社会人からすれば 突出したもの以外は変わらないだろう。 では説明していく。 ステップ1: 書きたいことを書く論理性を考えずに一度思ったことを書きましょう。 ステップ2:書いた文章に段落をつける(小段落ではなく大段落)国語の授業でして

        0か100part2

        マガジン

        • 就活
          2本
        • 思考法
          2本
        • 国際教養
          1本

        記事

          論理性について

          *初めに言っときます。論理性とは何かを伝える話ではありません。逆に知りたいです。 早速だけど、論理性ってなんだろう?? 今日尊敬している友達に言われた。 文面と口述の論理性にギャップがある。そして話に飛躍が多い。とても辛かった。しかし理由は明白だ。 論理性の有無を発見する脳はあるが、 論理性を発する脳がないのである。 文章は何回でも訂正ができる。 でも口述はでそれが不可能である。 ただそれだけ。 現に、この文章も何回も書き直してる。 論理性の有無は発見出来

          論理性について

          差別社会について

          今アメリカでコロナ以上に燃えている事がある。 黒人差別問題だ。この事について少し語りたい。 結論から言うと、 今回のデモや暴動には少し疑問を感じているのだ。初めに、デモや暴動が起きてしまった背景を説明する。 端的に言うと、白人警察が無実の黒人男性の首を膝で押しつぶし、彼は息が出来ないためそのまま亡くなった。 とても残酷である。 しかも、周りの人々が警察を止めようとすれば権力を武器に彼らを威圧していた。 この黒人男性の最後の言葉は 「I can't breath

          差別社会について