練習記録(240603~09)      6/7:2000×3+1000       6/9:13.3km(1.9km周回)変化走1周毎 3分50⇔4分20

・スピード慣らしと乳酸対応。次はスピード特化インターバルをもう1回。
・金曜夜だと結構きつい。
・日曜早朝はかなり良いので継続。




240607 2000×3+1000

内容

2000×3+1000
 3分45/kmくらい。

目的

スピード持久力向上

動き

・臀部意識。最後1000m意識しきれず今後も継続。

所感

・やはり金曜夜だと結構疲労が残っている。


240609   13.3km変化走

内容

13.3km(1.9km周回)変化走
1周毎 3分50⇔4分20

目的

・筋持久の向上
・姿勢と臀部使用意識

動き

・3分50をジョグの感覚ではできている。金曜より体が動いた。やはり金曜は疲労結構あり。
・朝あまりうごかないかと思ったが結構動いたのも収穫。ただ最後fastでつき切れていない分は今後の課題。
・ジョグ途中に流しを入れるというの取り入れる。多分クロカンや皇居等でスピード変化をつけるのも有効と思われる。

所感

・7時スタートだと午後の使い方の自由度が上がるので、これは継続参加とする。30km走も1周凡そ1.9kmなら許容範囲なのでMKの30km走は今後うまく利用する。
・4分20はかなりゆっくりと感じているのはいい事。
・3分50もけしてはやくないということは、変化対応と上限スピードアップの問題。
・あとは夜補強やろう。
課題:正しいフォームでスピード上限アップ、変化対応、動き続ける超長期体力

その他の日

6/4朝:補強+ジョグ30分
6/6朝:補強+ジョグ20分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?