見出し画像

ゴルスパ 第47話「辻褄」

45・46話の感想が歯抜けになって遺憾だけど、遅れて書いてる間に衝撃展開がやってきたので48話に間に合わせようと思う。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【こいつ何?】クラベルアンチスレ Part.99999【GOLDENSPIRAL】

998 マシマロさんの次レスにご期待下さい 2023/04/04(火) 22:04:06.32  ID:tkhtaaa
マジでザビがかわいそう

999 マシマロさんの次レスにご期待下さい 2023/04/04(火) 22:08:45.00  ID:tkhtaaa
途中で熱血セリフ吐いてたのが許せん。偽教皇なんのためにボコられたの?

1000 マシマロさんの次レスにご期待下さい 2023/04/04(火) 22:11:05.00  ID:tkhtaaa
下まつげ燃やしてやるからな

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


こんな感じでスレ立てて己で>>1000まで埋めてやろうかと思ったものの、仕事がクソ忙しかったおかげで理性を保った1週間だった。

今日はクラベルの話しかしない。

クラベルあいつマジでなに???????????

47話めっっっっっちゃ面白い!!!!!
そして今までで1番の衝撃回だったし27話(オッド隊長の腹に風穴開いた話数)に並ぶ絶望回だった。

後半の展開があまりにもあんまりで福地先生嘘でしょ!?!?!?状態になったし前半の展開ほぼ飛んだからちょっと読みつつ感想書いていく。
でももう最後まで読んじゃってるから前半読んでても罵倒しか出てこない確率激高。

クラベル「『禁書』はいただいたぜ。"教皇"。」

クラベル「オレ達の勝ちだ。」

うるせーーーーーーボケ!!!!!!だまれ!!!!!!!!!!!!!!

失礼しました、暴言が出てしまいました。

ここのセリフで教皇を呼ぶとき、「"教皇"」とカッコ書きになってるのが不思議で、でも深く考えず読み進めてたんだけど、これはクラベルによる暗号的な意味があったんだな。
「俺がお前を教皇と呼ぶ=教皇の振りを続けろ」とつまりこういうことだろう。

曖昧さ回避のために以下、偽教皇を"襟巻きデコ毛虫"、略称"デコ毛虫"と呼ばせていただく。

デコ毛虫は驚きながら内心は「…!!」
何かを察した様子で「と…扉を固めろ!!」と冷や汗かきつつ扉前を封鎖していて、多分デコ毛虫にとってもクラベルの登場は想定外だったのだと思う。
クラベルが"教皇"と呼ぶことでデコ毛虫は何かクラベルが想像する状況を続ける必要があると判断して、アドリブでザビ達を留まらせる判断をしたのではないか、ということ。

クラベル「爆破しようとしたり奪い返そうとしたり………キャラが定まってねぇんだよ。」

それてめーだろ。

47話クラベルの裏切り(この言葉が正しいかはまだわからないけど便宜上これでイキ)、大きな謎のひとつとして「嘘ついてたはずなのになぜリリーは気付かなかったのか」がある。

これについて、"リリーが嘘と見抜けない=本気でそう思い込んでいた"図式が成り立つはずで、
二重人格も考えつつ、
私はクラベルは状況劇を作りたくて、考えた脚本があり舞台があり、自分自身も演者のひとりになりきってたのかな、とこのセリフから妄想した。

ザビ含め、地下水路でほとんどのメンバーがクラベルに協力する!と笑顔を見せていたコマでリリーだけが真顔でリリーちゃん全然愛想ないじゃん…と思わされたけど、
クラベルが自身の話をしているときは演者になりきっていて、リリーはなにか違和感を覚えながらも嘘は感じ取れず、でも完全に信用するには至らず。という感覚だったのではないかな〜〜(証拠のない妄想)

ところで3ページでクラベルが禁書奪い返すのを見てはしゃぐガロムギかわいすぎ。そのとなりのコマのリリー横顔美しすぎ。

この「キャラが定まってねぇんだよ」で、クラベルの中ではデコ毛虫は要らない子になって、演じながら脚本を変えようとして、だからデコ毛虫がついてけない感じになっているのではないかと。
あと1時間後に本編読んで全然違ったらまた恥の長文だけが残るなこれ。

ただデコ毛虫はクラベル=本物の教皇と知っているはずなのに、煙の中でパニクって杖振り回してるのはなぜだろう。
この瞬間になるまでクラベルの能力を知らなくて、煙とともにエスコートも突っ込んできたと考えてしまったのかな。

クラベル「こっちだよ。」
デコ毛虫「………き…」

ちゃんと伏線は張られていた。
ここ、「きさま!!!」かと思わせて「教皇」の「き」だったのね。
そこまでやるなんて聞いてませんよ!!てことね。デコ毛虫、新喜劇で突如無茶振りされる吉本芸人より無茶振りされてんな。

クラベル「何が「天使は光」だ…」
クラベル「"光(それ)"は…"国民(ひと)だ!!!」
クラベル「ありもしねぇ天使の加護をエサにして…国民から搾取する…」
クラベル「てめぇらのしてることこそ…その光を包み隠す"悪手"じゃねぇのか!!」
クラベル「オレ達の手は…みんなが必死で流されねぇように………繋がるためにあるんじゃねぇのかよ!!」
クラベル「オレ達の光を…もう…」
クラベル「遮るんじゃねぇえええ!!」

頭おかしいよ。

この見開きページ本当に渾身の絵力で描かれていて、かなりかっこいいシーンではあったんですけど、クラベルが叫んでるの読みながら冷める気持ちもあったのね。
だってザビが言うべきセリフを全部クラベルが言うんだもん。
さっき状況劇の話をしたのはここのセリフの件も含めてで、クラベルは正義の味方側の主人公の役をやってるつもりでいたんじゃないのかなって思ったわけです。

でもこの時点では真相を知る由もないので、クラベルがかっこいいシーンを攫って教皇を倒すことに成功して、外のアカメさん・ノアペアと合流、国王軍が知る秘密と共にザビの身分にも迫る…みたいな、そんな流れでこの章が終わると思ったのよ。
終わらなかったのよ。

「護衛班なんかとは鍛え方が違うんだよ。バーカ。」


このコマの安心要素どこ?
私これ見て「良かった全員無事の大団円っぽいwネタバレあざすw」とか思ってたのにまた騙されましたね。

オッド隊長が天使に攻撃されたとき、天使は神の力というか、人間では抗いきれない厄災への悲しみが大きくて、味方側の気持ちしか想像しなかった。でも対人間になるととてつもない恨みが生まれるね。「"光"は"国民(ひと)"だ」のセリフにはザビの望む希望があり、それ言ってるのがクラベルなのは許せないよ。
ノア・アカメ姉さんの2Eにあたって、クラベルが書棚で偶然見つけた、と避難通路へのスイッチを明かしたとき、一瞬「突然都合良すぎない?」と我が心に影がよぎったのだけど、まんまと誘導されていた。
クラベルの最後の表情を見るとまともな人間とは思えず、天使崇拝者・ビジネス教皇どちらに転んでも良い結果が見えない。


さて、クラベルが「くるくるガロ1号」の話をし始め空気が一変。
すりばちの国の光は守られたんだ、と涙を滲ませるクラベル。本当になりきってるんだな、主人公に。

「お前はあの時地下にいなかった。」と話すザビ。ここでムギ、ガロ、リリーが写り、リリーは意味ありげに後ろ姿。

ここでリリーも後悔しているのだと思う。
チームの参謀はリリーだし、異変を感じながらもアカメ・ノアをクラベルと3人にしてしまった。そしてクラベルがここにいるということは、2人の安全は…まで、既に考えが及んでいるはず。
ビャオもアカメの嘘も見抜いてきたリリーは嘘を見抜ける鋭敏な感覚を頼りにしてきたし、それを過信して行動した結果、ノアから離れたのは明らかな失敗だった。

リリーちゃんのメンタルが心配になってきた。やむを得ない状況を含むとはいえ、オッド隊長が凶弾に倒れたときも勝てなかったし、指揮を執る立場としてかなりの責任がのしかかってるよね。

ザビ「オレ達の知っている「クラベル」はもうそこにはいなかった。あの時そこにいたのは………例え難い………おぞましい何かだった。」

「誰か」じゃなく「何か」と表現してるのがもう怖い。

クラベルの笑顔キモい!!!!!!無理!!!!!!!

デコ毛虫が無惨に横たわり手を伸ばす姿、それを見て全てを悟るザビ、無表情で額の絆創膏を剥がすクラベル、「ぺり」の効果音。
この空気感は完全にホラー。

瞳が空を向くコマも怖すぎる………。
恍惚の表情で口角を上げるクラベルが本物の教皇。

当初一筋縄ではいかなさそうと思われたサリュー教団、あっさりとしたデコ毛虫の登場や戦闘能力がありながらも弱いサリュー騎士団をの流れで中ボスにも届かない団体か?と油断させておいて、最後の最後に爆弾が用意されていたよ。

46話配信中のサンデーうぇぶりコメント欄でまだクラベルを疑っているコメントが結構票を集めていたからクラベルが何か裏切っているのでは?と信用しきれていない読者はいても、クラベルが教皇であると見抜いた読み手はいないと思う。


さて更新の時間が近付いてきたので、ザビ達も今後のことを考えねばならない。

・アカメ姉さんとノアの無事について
・ガロの秘密を話してしまった件について

大きなことといえばこの2点。
何よりもアカメ姉さんとノアの無事は!?!!!!?!??!?!??

ザビ、絶望している暇はない!!!!クラベルがいかに強大な力を隠しているとしても今それはいい、とにかくこの任務で最も大切なのはノアだ!!!!ノアが死んだら終わりだぞ急げ!!!!


何度も貼ったこの場面がついに訪れそう。

やっぱりこの右の血に見えた何かはアカメ姉さんの…ああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁ

オッド隊長を失った悲しみもまだ癒えていないのに!!!!!!!!また私は好きな人を失うのか!!?!!?!!!無理!!!!!!

こんな場面もこんな場面もまだ終わっていない…………
この悔しさ、悲しみ、怒りを滲ませたようなザビ、初めて見たときは誰かを置いていかねばならないシーンなのかと思って、それが誰になるのかと考えたら…もう……。

わずかながらの希望として、泣き顔のムギちゃん。アカメさんに貰ったアドバイスを活かしてクラベルと戦って勝利し、アカメさんの無事を知って泣いている、そんなシーンだと信じて更新を待つしかない。
あと30分。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
全てにおいてエスコートしてほしいです。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?