見出し画像

ゴルスパ 第37話「切り札の男」

やっとベクターレイヤーを知った
(Repost is prohibited)

37話めっちゃ面白かったー!
11話を思い出すギャグ回で安心して読めた。誰も死ななかった…。大怪我した人はいたけど。
しっかり話は進んで新キャラ登場もあってキーポイントな回。37話は登場人物全員かわいい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

♢♢♢37話雑感♢♢♢
・口の軽い男パーシー
ブチ切れムギ様
・遺跡の秘密基地
秘密基地内の設備
・"大"発明家ノアくん

└ガロの年齢
└ノアによる発明品
・ノアの方舟


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

▼口の軽い男パーシー

パーシー!!!エッチ野郎はパーシー!!

パーシーくん。
えちえちムギちゃんと2人きりになって考えることが「こんな虫も殺せなさそうな奴なんとでもなる」とは、さすが宗教家。煩悩の抑制ができてるな。おっぱいが見えないのか?

あんな家の中を無茶苦茶に壊せる能力のパーシーと火吹くムギちゃん、室内に放置するの怖くない?メンバー的にムギを残さざるを得ないとしてもパーシー自宅に置いて帰るって、リリー隊長ムギのことかなり信頼してるね。
入班試験で実力を見ているとはいえ、短期間で信頼置いてくれるリリー、かなり良い上司。

パーシーくんせっかくイケメン褐色キャラなので、このまま有耶無耶で仲間になってリリー隊のパーシーリくんになってほしい〜!!
エスコートに捕まって企みゲロったこと教団にバレたら、パーシーくんkillされちゃうのでは?
エスコートのパシリ犬になったほうが安全だよ!と言いたいけど、ムギ様の炎でミディアムレアにされたら帰りたくなっちゃったかな…。

パーシーくんの一人称は「ボク」。
「オレ」も結構似合うけど、アカメ姉さんに踏みつけられ15歳のムギ様に炙り拷問され、もはやヘタレに見えるので「ボク」が可愛い。

シロムクちゃんはパーシーも元気におもてなしして作品の癒しだ…。動物に好かれる奴に悪い人はいない理論で、パーシーくんも根は悪くないと思う。シロムクを突き飛ばすときは電ノコ使わない良識があるし!パーシーも方舟に乗りなさい。

■ブチ切れムギ様
鬼面は飾りではなかった。実用アイテムだった。
ムギ様、ひと回りは年上かというパーシー相手に一切怯まずブチ切れ拷問!かっこいいよ…!!ガロの目に狂いなし!!ムギ様は強い!!
何気にこれがムギ様にとって初のエスコートの仕事で、最初はリリー達が出て行ってやる気&緊張気味なのがカワイイ。

▼遺跡の秘密基地
前回、アカメ隊長はリリー達の話が嘘でないとこれ以上の話はできない、と強硬姿勢だったものの、ガロのエンブレムを見て信じてくれたっぽい。話が早いぞ。

ザビ「オレ達はガロに「ひこうき」や「へりこぷたぁ」の話を聞いたから──"空を飛ぶ"なんて発想に行きついたが…このすりばちの国でそんなことを考えついた奴が他にいたってのか!?」

ザビのこのセリフ気になるわー。
ベルソーでは「空を飛ぶ」発想に至らないくらい教育が制限されてるのか?
2話でザビが空飛ぶ乗り物の文献など無いと言っていたし。ただムギのロケットやオッド隊長の電能力ではほぼ「飛んでる」と言える程度には空中を浮いていたし、この力を利用して外世界に出られるのではないかとか考えついてもおかしくないのでは、とも疑問に思う。
ここでの『発想にいきついた』はあまりに非現実的ではなから挑戦しようとも思えない、て感じなのかな。賢そうなリリーやアカメさんも思いつけなかったようだし。

さて隠れ秘密基地!!!かっこいい!!

これはアガるわ!!!!!!

ガロちゃんも目キラッキラさせて大興奮。気持ちわかる。

アカメ「ここはエスコート上層部はもちろん…私のアカメ隊も一部の奴しか知らない。」

ついに「エスコート上層部」という単語が出てきたよ。今までの妄想記事では何度も上層部的な存在がうんたらかんたらと書いてきたけど「上層部」の存在が明かされたのは多分初ではないか!?テンション上がってきた!!

エスコートに上層部が存在するってことはやはり隊長より上の幹部的ポジションがいて、この秘密基地は上の指示によって作られ、アカメさんが管理を任されてるってことだね。

アカメ隊長とリリーが並んで歩いてるコマ、アカメさんは鼻丸くてリリーはツン鼻で2人とも超かわいい。
森の中歩いてるときからだけどロングで見たらアカメ姉さんとリリー、顔そっくりで身長もほぼ変わらないから血繋がってるみたいに見えるwww
アカメ&リリー双子説が私の中に生まれたものの、ただでさえニケとかいう義弟もいてアカメさんまで親族だったらエスコートどんだけ家族経営だよって話だしLVMHじゃあるまいし、ややこしいのでこれは妄想に終わる。

■秘密基地内の設備
「ウイイン」とか鳴らしながら地下通路への扉が開いてこれは確実に電気通ってるね!!
天井にも電灯っぽい灯りがあり、床の配線コードも「▽△」マークのついたアダプタもあり、この隠れた施設内部はべルソー王国のどこよりも技術が進んでいそう。
オッド隊長のお腹に穴が空いたとき色々書き殴った過去記事で、べルソー王国のインフラについて妄想を挙げたけど…。やはり街中の灯りはせいぜいロウソクかガス灯で、電気設備はノアが生み出したのかな?

▼"大"発明家ノアくん
ノアくん可愛い!なにその髪型!!
ボアパーカーで服装がかなり現代っぽい。孤独な研究者タイプかと思いきや、すぐ「友達になろーぜ!」と言う明るさはギャップで好き。
若干13歳でエスコートの秘密計画の中心を担う少年。誰が見つけてスカウトしたんだ?アカメ隊長だとしたら有能すぎる。

「ご飯食べてる途中で凄い発明を思いついてその衝撃でノド詰まらせて死んだら、その発明で助かるハズだった人達が死ぬ」
「その損失を考えたらうかつにご飯なんて食べられない」

野口英世かよ。
パンケーキ的なもの食ったような皿が写ってて結局喉詰まりそうな食事してるのが可愛い。

■ガロの年齢
ノアが13歳と聞いて「たぶん同じくらいだ!!」と嬉しそうなガロ。そして泣いてるザビ。
ガロが13歳と思うとザビは保護者よりお兄ちゃんなんだけど、ザビは早くにお父さん亡くしてるから、なんか父親目線になっちゃうんだろうね。

■ノアによる発明品
37話表紙には現代的な電気スタンドがあり、計画書や発明品もロストテクノロジーを踏襲するものばかり。マジモンの天才だ…。

扇風機で飛んでいくアカメさんとリリー隊かわいするぎるぞ!!!このコマは11話のちゃぶ台返しに通じるものがある!!

▼ノアの方舟
今回のミソ。

ノア「お前…あの卵と何か関係が?!」
ザビ「? ガロはその卵にのって外の世界から来たんだ。」

ザビ!!!!「?」じゃねえ!!!しっかりしろ!!話の肝それだよ!!!そのために来たんだよ!!!

異国の文字は解読できないがガロのマークも卵内部にあったという。その異国の文字、ガロが読めたら研究がかなり進むはず!!!

ノアは過去の宗教を知ってか知らずか「ノアの方舟」を作って外世界に飛び出そうと考えていて、ガロと出会ったことで次回以降、大きく進展の予感。

ところで今回ムギがアジトに向かわなかったのも関係してくるのかな?(マグ的に)
ムギが初登場の頃、炎のマグだと思ってたけど実はロケットのマグ持ちで、1話のザビの夢に関わっていそうだし。
ムギはヒロインで重要人物だし、方舟作戦は失敗してムギのロケットマグからヒントを得てロケット開発に進むとか?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

謎を残しつつ、外世界への脱出が具体的に見えてきてワクワク。
皇子様しっかり!外世界に出るならザビの立場も重要になってくるよ!!頑張って!!
あと5分。38話楽しみ。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?