見出し画像

noteで学べるシステマ講座 第68回「抑うつ状態との向き合い方 Par1/2」

noteで学べるシステマ講座 第68回
「抑うつ状態との向き合い方 Par1/2」

2022年1月開催「モスクワ本部『感情的な人との向き合い方』」第2週より

抑うつの源にあるもの

Q:抑うつ状態の人にどう触れればいいのでしょう? また、自らが抑うつ状態に陥った時にどのように向き合えば良いのでしょう?

ミカエル:とてもよい質問だと思います。今の時代に合っている重要な問題です。今、とても多くの人が抑うつ状態にあります。どこか一つの国ではなく、世界的にそういった人が増えている状況にあります。もちろんこの世界には、強い者が生き残るという面があります。それが抑うつ状態の人が増えているという現実にもつながっているでしょう。

私たちは理解しなければならないのは、一体どのような問題から抑うつ状態が生まれるか、ということです。いま、私が抑うつ状態の原因として考えているのは、メディアの伝えるさまざまな情報です。それらに、人々が何か行動しようと思う道を閉ざす性質のものが多いのです。こんなことをしてはいけない、このようなことをするとこのような問題が起こる、こんな恐ろしいことが起こるというように人々を脅し、行動を枠の中にはめようとします。そのような傾向が世界中で見受けられるのです。そうやって道から外れることがどれだけ怖いことなのかと語り続けていくわけです。こういった問題が今、非常に大きいのではないかと私は思っています。

ここから先は

7,493字 / 9画像

¥ 500

お読み頂きありがとうございます。投げ銭のかたはこちらからどうぞ!