見出し画像

noteで学べるシステマ講座特別編/ミカエル・リャブコ「癒やしのエクササイズ2日目」テキスト版Vol.2

2021年1月に実施されたモスクワ本部オンラインコース「癒やしのエクササイズ」2日目のテキスト化。

動画はモスクワ本部公式オンラインストア「MLAD STORE」にてお買い求めいただけます。

Vol.1はこちら。

なぜスティックを使うのか?

Q:私は仕事で長時間立っていたり、階段をたくさん上がったりしなければならない仕事をしています。そのためによりよいエクササイズはありませんか?

ダニール(以下:D):まずは今やっているエクササイズをゆっくり、ゆっくりとやってください。ゆっくり行うことで、全ての関節を強くすることができます。加えて行うなら、今のエクササイズをしゃがんだ状態で行うことです。こうした動きをゆっくりと行うことで足の関節を強化できますし、腰の緊張を取ることもできます。

長時間立っていたり歩いていたりする人にありがちなのは、ふくらはぎが痙攣してきたり、膝が弱くなって痛んできて、そして腰にくるというケースでしょう。こういった人たちにこのエクササイズはとても有効だと思います。それらの部位の緊張を取っていくのも重要です。

なぜスティックを使って身体を伸ばすエクササイズをするのかと言うと、いきなりスティックを用いずに行うと、ぎっくり腰のような状態になることが多いからです。あとは筋肉が痙攣したり、足が攣ったりすることもあるので、最初から使わないのではなく、しっかりとスティックに支えてもらいながら身体を伸ばすことが重要です。いろいろな方向に動かしながらやってみてください。

本部の生徒:ある時コーヒーを飲もうと思い、上の方にある棚に手を伸ばしました。そして棚を開いた瞬間に、肩甲骨の辺りから腰にかけて強い痙攣が起きて身体が動かせなくなたのです。その時に、呼吸を思い出して深い呼吸を繰り返したところ、徐々に痙攣が収まっていきました。

ダニール:まずはいろいろな方向にスティックを置いて、身体を伸ばすことをやってみてください。ただ、今までのエクササイズのように、身体を下ろして上げるということではなく、スティックにしっかりと体重をかけながら、肩甲骨や腕を脱力させて足を曲げ、しゃがむような形になってみてください。

左右差を整えるエクササイズ 

ミカエル(以下:M):(画面越しに参加者の一人をチェックして)やはり肩の位置がずれていると思います。左側の方が少し下がっているようにも見えます。

彼(Vol.1に登場したモスクワの生徒)にも同じような問題がありましたね。彼も片手がすごく下がっていたので、スティックで伸ばすエクササイズを実行しました。今から教えるエクササイズをKさんにもお勧めします。

ここで大事なのは足をまっすぐ平行にすることです。そしてかかとを床にしっかりと着けてください。かかとが床から離れないように。肩の問題だからといって足をおろそかにしないで、足も意識しながら、身体全体を整えることが大事です。
※エクササイズ説明:足は肩幅に開いて平行に立つ。2本のスティックをちょうど肩幅で、軽く肘を曲げて手を伸ばして持って立てる。

癒やしエク21

M:まずは片手からスティックを通じて真下に圧力をかけます。続いて同じような圧力を反対側の手でもかけていきます。最初はスティックを握った手を使ってスティックを押し込み、続いて肩の力を使い、次は腰からの力でスティックを垂直に床に押し込むといったように、徐々に力を発生させる位置を変えていきます。

それを正面でやったら、少しずつスティックを両脇に移動させ、最終的には真後ろに2本のスティックがくるようにします。この時にはしっかりとスティックに体重預けるようにしてください。スティックを移動させる時も同じです。常にスティックを床に強く押し付けながら動かしてください。

ここから先は

1,791字 / 4画像

¥ 400

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

お読み頂きありがとうございます。投げ銭のかたはこちらからどうぞ!