人それぞれ

居酒屋でワイワイ話して飲んで食べているインスタライブを見た。

非難しているわけでは全くないんだけど、正直驚いた。

バンドのインスタライブだったから余計。

ひとりだけマスクをずらしながら飲食している人がいたけど、これってどうなんだろう。飛沫を浴びる量が少し少なくなるぐらいか。

けっこう狭い空間に複数人いて、パーテーションを隔てた周りにも他のお客さんがたくさん居そうな騒がしさだった。

トーキョーコワイ、と思ったけど、どの地域にもそういう人達いるか。

ってゆうか、実際わたしが住んでいる県の市町村長が何人もばたばたと感染したのは会食が原因だったようだ。

そういうのを目の当たりにしていたから驚いたのか。

自分はもともと会食や飲みの機会がしょっちゅうあるわけではないので、現在も特に我慢して自粛しているわけではない。
ただ、毎年年末に飲みに行く先輩からのお誘いは今年は断った。
いやいや無理でしょって思ったけど、同業者でもそう思わない人が身近にいた。



これ誰か使わない?と家で使わなくなった枕を職場に持ってきた人がいて時が止まった。えーと、明らかに使用済みで肌に触れるものを?誰か使うと思う?と、心の中で質問してみた。
その人はこの度の感染対策にも敏感で、電磁波バリアグッズを持つように勧めてくるような人なんだけど。


いま冷蔵庫に何もなくておろせる現金がなくて困ってるんだと嘆いている人がいて、でた、と思った。
ゆにくろは高いからと安心価格の服を何枚も持っていて、買っておいしくなかった食べ物やサイズが合わなかった服はすぐ捨てると笑って話すその人は、先週グラコロを2日連続で食べたって言ってたよな。

1日に2回も遠い目で自分がおかしいのかな?と頭を傾げた。

気になるポイントとか優先することとかって、本っ当に人それぞれ違うんだな。

そういうわたしも2月にトーキョーに行くけど。
1日のライブのために1週間自宅待機するけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?