見出し画像

パーソル新規事業開発→Izulキャリア支援をやる理由

こんにちは!
たけふし@Izul(イズル)キャリア支援です。

簡単に自己紹介させていただくと、新卒 大手物流を経て、パーソルキャリア法人企画、パーソルイノベーション 新規事業開発 PdMとして、20年12月 地方副業Loinoローンチしました。現在は転職エージェントIzul にて人材紹介を行なっています。

新規事業、プロダクト開発を経て、なぜ20〜30代キャリア支援をしているのか。Izulが目指していること、僕の実現したいことを書きたいと思います。

大企業でモヤモヤした20代

2011年、大手物流会社に入社して、システム開発や40億円規模の新規事業に配属されました。それなりに充足した日々を過ごしてましたが、同時に自分じゃなくてもよい仕事に思えて、物足りない気持ちを感じるようになりました。

2017年、自分の仕事を熱く語る友人をみて、「このままでいいんだろうか」と眠れない日が続いて、ある朝に思ったんです。

  • 行動しない自分が悪い

  • 人生に責任を持たない自分がイケてない

周囲には止められましたが、転職先を決めずに辞めました。ここで迷ったら一生変わらないと思い、退路を断ちました。

自分で決めたことだから頑張れる

しかし、大手企業 アラサー総合職を待っていたのは、年収と実力のギャップ。転職活動は大苦戦することになります。自分の市場評価が全くなかったことを思い知らされ、愕然としました。結果的に、大きく年収を下げて、パーソルキャリアの企画として入社することになります。(パーソルには大変感謝してます)

doda法人開拓のミッションに対して、どうやってdodaの良さを知ってもらうか。地方の企業様に届けるか。当事者意識を持てたことで成果が出るようになり、VPも頂けるようになりました。

辛いことも多かったですが、自分で決めたことだから頑張れる。たとえ結果がでなくても、自己決定こそが幸せの本質だと思いました。

この年、キャリアを体系的に考えるようになり、現在の土台ができました。強み×専門性で何を伸ばすか。自分の武器であるプロダクトやコンサルティングで突き抜けようと決めたのです。

当時整理したスライドメモ


新規事業ローンチ、死力を尽くした1年

そんな折、上司や仲間に誘ってもらい、新規事業コンテストに応募。2021年4月Drit大賞をいただき、新規事業開発0→1に挑戦するチャンスを掴みました。テーマは地方副業。今後トレンドになるであろう関係人口×副業に参入する話です。

2021月7月から、新規営業、要件定義、インフラ構成図、UI/UXをつくって、利用規約を制作して、プレサイトLPをオープンして、CRMを構築して、システムユーザーテストをする日々。

そんなこんなで同年12月、地方副業Loinoのローンチに漕ぎ着けました。正直、無茶苦茶なスケジュールでしたが、営業戦略上、12月にオープンが必須でした。とにかく全力でやり切りました。

地方副業を通じて、地方と繋がる人を見たとき、「このサービスを作ってよかった」と胸がいっぱいになりました。また、地方を盛り上げることも大事ですが、本業副業問わず新しい挑戦を通じて、人々の可能性が広がっていくことに大きな喜びを感じました。

Izul(イズル)のキャリア支援へ

Loinoが一区切りついて、次のミッションを探している時、Izulの中田さんと江部さんに出会いました。

Izulの良さは個人・法人双方に向き合う誠実な人材紹介。そのため、IzulにはKPIがありません。むしろどれだけ良い支援ができたのか支援の中身が問われます。

「今までの人材紹介を変えたいと思っている」と代表の中田から言われた時、過去の自分を思い出しました。

  • 勇気はあったけど、どうしていいかわからなかった自分

  • 孤独を感じながら、キャリアを暗中模索するしかなかった自分

Izulの伴走型キャリア支援を通じて、自己決定に根ざした選択、人生の可能性を広げたい。手触り感を感じながら一人一人と向き合いたい。それがモヤモヤした20代たけふしへの答えでもあります。

明日に期待して目を瞑る

Izulは、毎晩に眠りにつく時、明日に期待して目を瞑る人が1人でも多い社会を目指します。そのためには仕事を楽しみ、自分らしい仕事とプライベートを送ることが大切です。

転職は手段であり、目的ではありません。転職で全てが解決しませんが、変わるきっかけを作れます。現職も次も頑張ることで未来が開ける。そう信じているので、ぜひ前向きな人をご支援したいです。ありたい姿に向かう素晴らしいキャリアを歩む方が増えたら嬉しいです。

加えて、自分で事業を運営してきたからこそ、多くの企業様の事業成長を後押しできるように。そんな企業目線を持って支援していきます。皆さま、よろしくお願いします!

Izulってこんな会社です

最後に、Izulてどんな会社?ってよく聞かれるので、働いてみた感想を書きます。Izulは「価値を生み出す人に、自由と豊さを。」を掲げ、働く人を縛りませんこれは事実で、僕はほぼ出社してません(笑)

関西や九州在住のコンサルタント、子育て中のコンサルタント、それぞれが自分のライフスタイルに合わせて仕事をしています。副業必須&ノルマなしで、自分で決めた目標を自分で達成するプロフェッショナル集団です!

つまり、Izulは「価値を生み出すこと」を前提に、「自由」な会社であり、「自律」の会社です。みんなで同じ未来を目指しながら、ひとりひとりの人生が尊重される。日々、やりがいと自由を感じてます。たけふし自身、素敵な仲間と仕事ができて、大変楽しいです。もしIzulにご興味ある方がいれば、お気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

伴走型で求職者へ本質的なキャリア支援を!
熱意あるキャリアコンサルタント募集 by 株式会社Izul

Twitter   @izul_take
HPお問合せ 公式問合せフォーム
お気軽にDM、問合せ連絡ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?