見出し画像

月5万円の副収入を実現する具体的な方法6選

こんにちは!山本タケルです。

この記事では、僕自身が実践してきた「月5万円の副収入を実現する具体的な方法6選」を解説していきます。

この記事が、ひとりでも多くの夢実現、将来不安の解消に貢献できたら本当に嬉しいです!

ぜひ、ご自分の人生をより良くするためにご活用くださいね♪

目次

  • はじめに

  • 本記事の信頼性

  • 月5万円の副収入を実現する具体的な方法6選

    • コンサルティング業

    • カウンセラー職

    • ライティング

    • アフィリエイト

    • 事務サポート業

    • その他制作業

  • まとめ

はじめに 

「月5万円の副収入を実現する具体的な方法6選」を紹介していく前に、少しだけあなたと僕について会話させてください。


自分の時間を取り戻す

あなたは「自分の人生を生きている!」と自信を持って言えますか?

21歳の頃の僕は、正直自分の人生を生きていませんでした。

21歳の時の僕は、周りの友達が就職活動するので、同じように就活っぽいことをし始めたんです。

「志望動機は?」
「弊社でやりたいことは?」

お世辞にも「かっこいい」とは言えない見た目のおじさん達にこんな質問をされて、事前に準備した内容をできるだけ上手に喋るのですが、常に違和感がありました。

よくよく考えてみると、嘘をついてるからだとわかりました。

「みんながするから、自分もなんとなく就活している」
「僕はやりたいことがない。志望動機なんてあるはずない」

ということに気づいて

ハッ!!」としました。

今思えば、やっぱり「家族を安心させたい」「母親を安心させたい」という思いで、自分の中にある違和感を無視して就職活動をしていました。

周りに合わせていたんです。

でも、それじゃダメなんですよね。

自分がやりたいことを真剣に考えなきゃ!
自分が生きたい人生のために人生を使わなきゃ!

そのときから、僕は自分の人生を歩み始めました。

自分自身の人生の時間を有意義に使っていこう!!

そう決めたんです。


あなたは映画の主人公

「あなたは、あなた自身がつくる映画の主人公だ」と元カリフォルニア州知事のアーノルド・シュワルツネッガー氏は言います。

彼はかつて、ボディ・ビルダーとしてミスターオリンピアと呼ばれる世界大会で6連覇という偉業を残しました。その活躍を描いた映画で、あのゴールドジムを世界的なジムにしたのも彼の功績です。

その後、ハリウッドスターとして活躍し、2003年からカリフォルニア州知事を9年間勤めました。

そんな彼が、「あなたは映画の主人公」と語るのは、「自分自身の人生を生きましょう」というメッセージだと思っています。

https://youtu.be/9G4bmCg8pEY?si=rl1pyA2hZ40I5Ntm

28歳に何も成し遂げていないことに挫折していました。

僕自身は、21歳から自分の人生をより良くするためにひとつの目標を作りました。

その目標とは、

40歳までにセミリタイヤして、ハワイに移住する

という目標です。ミーハーですよね笑

だけど、僕は本気でした。どうやったら40歳までにセミリタイヤして、ハワイに移住できるか?を真剣に考えました。

その当時に出した結論が、起業です。

大学卒業後、さっそくビジネスをスタートしました。はじめにやったのは、「さつまいも菓子の専門店」です。

ありがたいことに、売上は毎月のように増えていきました。けど、経費もどんどん膨らんで毎月のように赤字を垂れ流していました。もうやばかったです!

その結果、店舗をオープンしてから10ヶ月後の2013年5月にお店を締めざるを得なくなりました。たくさんの人に迷惑をかけました。

その節は、応援してくださったみなさん、本当に申し訳ありませんでした。

この時期のことは今思い出しても、辛い日々です。精神的にも経済的にも。

その後、生きていかなきゃいけないので仕方なくカフェでアルバイトを始めました。

24歳になるとき、時給870円の仕事を朝から晩までやっていました。なんかカッコ悪くて、一人暮らししている部屋で途方に暮れる日々でした。

そこから、共同でビジネスを立ち上げたり、友達と会社っぽいことをしてみたり、東京に出てネットビジネスに関わったりしました。

気づくと、28歳になりもうすぐでハワイ移住すると決めた40歳まで半分ほどの時間が経っていることにものすごい焦りを感じ始めたんです。

正直、「ビジネスっぽいこともしてきたし、投資もやってそこそこ来ているかも」と思っていました。

だけど、冷静に考えると、何も成し遂げていませんでした。何も成し遂げていないことに挫折しました。

「あー、就活していたときのおじさんのことを『カッコ悪い』と思っていたけど、今の自分だってカッコ悪いじゃん」と。

なので、とにかく自分が納得できる環境と働き方を実現しようと決めました。

具体的には、好きな場所で週に2日間働いて毎月50万円稼ぐ働き方です。

当時は、一生懸命に働いていたつもりでした。だけど時間も場所も自分の自由にできることはほとんどありませんでした。

最初は、まったくうまくいきませんでした。

ですが、ある日を境に場所にも時間にも捉われずに稼げるようになりました。僕が培ってきたノウハウは、「自分の大切な時間を取り戻す」ことを可能にしてくれたんです。

ノウハウの中身は、ビジネスの基本的なことばかりです。


  • ビジネスとは何か

  • 自分の得意なことで人に喜ばれることは何か

  • 売れる商品と売れる販売とは何か

  • ビジネスでうまくいくマインドセットはどんなものか

僕は、それらを「場所にとらわれず稼ぎ生きていく実践的ノウハウ」としてまとめました。

このノウハウを、今ではかつての僕と同じように「自分の人生を生きる」と決めた人に「クラウドプロフェッショナル養成講座」という形で教えています。

「クラウドプロフェッショナル養成講座」とは、好きな場所でお仕事したい人・好きな場所で自分のスキル・得意・好きを仕事にしたい人のためのオンラインコミュニティです。

本PDFでは、「場所にとらわれず稼ぎ生きていく実践的ノウハウ」の中から「場所に関係なく働ける具体的な方法6つ」をご紹介していきます。

すでに起業しているひとや、稼いでいくだけのマインドセットが備わっているひとなら、この記事を読んだだけで1ヶ月30万円から50万円稼ぐことができるはずですよ♪

ぜひ参考にしてくださいね!


このノウハウブックの信頼性


  • 山本武尊が10年間かけて学び、実践した内容であること

  • ビジネスを学ぶのに400万円、マインドセットを学ぶのに100万円の合計500万円以上を投資した内容を基にしている。

  • 筆者の山本自身が(2024年5月現在)5年以上、場所と時間に縛られないライフワークを送っている。

  • 筆者自身が実際に5万円以上稼いだ経験のある仕事について書いている。

  • 山本が指導した結果、場所にも時間にも左右されない働き方を100人以上が実践している。


場所に関係なく月5万円の副収入を実現する具体的な方法6選

ここからは、場所に関係なく月5万円の副収入を実現する具体的な方法を紹介していきますね。

紹介する具体的な方法5つは以下の通りです。

  • コンサルティング業(ビジネススキル・得意分野)

  • カウンセラー職(相手の話を聴く)

  • ライティング(得意・好きなこと)

  • アフィリエイト(商品・サービス紹介)

  • 事務サポート業(経理・書類整理など)

  • その他制作業務(ビジネススキル・得意分野)

それぞれ、必要なスキルセット(できること)は異なりますけど、サラリーマンとして数年間の経験がある人なら、十分に稼ぐことが可能です。

ひとつずつ解説していきます。

コンサルティング業(ビジネススキル・得意分野)

コンサルティング業とは、経験やノウハウ、戦略を駆使してクライアントの課題を解決する方法を助言する仕事です。

経営コンサルタントや資産コンサルティングなどの肩書きを見聞きしたこともあると思います。

コンサル業なら、毎月5万円の契約を結び継続的に稼いでいくことが可能です。

僕は、今までに自分が成果を出した分野で月額制のコンサル業をしてきました。

例えば、次のような内容です。

  • ビジネスコミュニティの作り方

  • 起業のやり方

  • 実店舗のマーケティング戦略

「コンサル」と聞くと、どこか賢くなきゃダメとか思いがちですがそんなことはありません。

自分が培ってきたビジネススキルや長年やっていて得意な分野のことを取り上げるだけで大丈夫です。

例えば、ゴルフがずっと好きで得意な人は、「ゴルフを始めたい」と思っている人に対して「楽しくコースを回れるように教えます」と言った内容でもいいのです。

コンサルティングはコーチングや教育の側面を持っているので、「自分ができること」を「できるようになりたい」と思っている人に教えてあげることができれば、十分に稼ぐことができます。

カウンセラー職(相手の話を聴く)

カウンセラー職は、クライアントの悩んでいることや不安を感じている事柄に共感して、一緒に悩んであげる寄り添いのお仕事です。

人によっては、「相手の課題を解決してあげるのがカウンセリングだ」という人もいるかもしれません。

ですが、僕にとってカウンセリングは必ずしも解決するお仕事ではないと考えています。

僕は、27歳~28歳のときに、メンタル的にとても落ち込んだことがあります。ビジネスパートナーだと思っていた人に嫌がらせを受けたことが原因です。

もちろん、相手がそのような行動をするのは僕の言動にも原因があったと思います。落ち込んだ原因もわかっていました。

なので、解決する手段もわかっていました。だけど、解決するだけの行動が起こせませんでした。

なぜなら、メンタル的に弱っているので行動することに恐怖や不安を感じまくっていたんですよね。だから、頭でわかっているのに行動できない。

人には、そのようなメンタル状態になってしまうときがありますし、その状態が数年続いてしまうこともあるんですよね。

いわゆる軽いうつ状態です。

そのときには、必ずしも悩みの解消ではなく、一緒に寄り添ってくれる人の存在がとても重要になってくるんですよね。

家族や友達の中に「寄り添うことが大事なんだ」と理解してくれる人がいればいいですけど、近い人に限って

「さぼっているだけ」とか「あなたの頑張りが足りないんじゃない?」

と、心ない言葉を言ってしまうことがあります。

そんな場面で活躍するのがカウンセリング職です。

カウンセラーは、相手の心の状態や気持ちに寄り添って「話を聞いてあげる」ことが主な仕事だと思います。

不思議なことに、相手の話を延々と笑顔で聞ける人がいるものです。僕はそれもひとつの才能だと思います。

その人がいるだけで心が和んだり、癒されたりするような不思議な空気を纏った人っていますよね。

もし周囲から、「いるだけで癒される」とか言われたことがある人は、カウンセリングのお仕事は向いているかもしれませんよ。

ライティング(得意・好きなこと)

ライティングは、Webメディアや雑誌で記事を書くお仕事です。

ライティングの種類は大きく3つに分けられます。

  1. SEO(コンテンツ)ライティング

  2. セールスライティング

  3. コピーライティング

SEO(コンテンツ)ライティングは、ある特定の検索キーワードに対して、読み手が欲しい情報を書いてあげる書き方のことです。

セールスライティングは、特定の商品やサービスを消費者に買ってもらうための文章術と言えます。

似ているのがコピーライティングです。ただ、コピーライティングは商品名やサービス名を表すタイトルやキャッチコピーを考えます。

これらは、同じライティングと言っても大きく異なる技術が求められます。

これらの中で、始めやすいのがSEO(コンテンツ)ライティングです。

SEO(コンテンツ)ライティングは、自分が得意なことや好きなことについて書ければ読み手にとって求めている情報を書くことができますよね。

もし得意な分野でなくとも、リサーチ能力があれば十分に仕事にできます。

ただ、いかに面白い記事を書けるのか。喜ばれる内容にできるのか。読み手に伝わるような文章を書けるのか。

こういったスキルは重要なので身につけていく必要があります。

それでも、書く内容が定まっていれば多くの人は文章を書けると思います。

なので、重要なことは「文章にできるだけの得意なことや好きなこと」「特定の業界についての知識」などを見つけられるかです。

読者に喜んでもらえる記事が書ければ、サイトオーナーや雑誌社に売上を上げられるので、継続的に仕事をいただけるのもライティングの特徴です。

ちなみに僕は、SEO(コンテンツ)ライティングで1ヶ月80万円ほどの報酬をいただいていた時期があります。

アフィリエイト(商品・サービス紹介)

アフィリエイトとは、世の中で売られている商品やサービスを自分のウェブサイトやSNSで紹介して、紹介手数料をもらう仕組みのことです。

アフィリエイトは、もともとアマゾンが創業時代に取り入れたことで日本でも有名になっていきました。

一般の人でも大手の商品や人気のサービスを紹介することができて、紹介手数料をいただけるビジネスモデルです。今は無名でも発信力を磨いていくことで、顔出しせずとも収入を作っていくことができます。

アフィリエイトは、ASP(エーエスピー)と呼ばれる紹介事業者に登録することがスタートです。

まずは、上の3つに登録してみて下さい。登録すると、一般人でも紹介できる人気の商品・サービスを見ることができます。

バリューコマースやA8.netは、インスタグラムやXなどのSNSでも紹介することができる案件があるので、趣味でインスタやXをやっているなら、手軽にスタートできますよ!

僕が過去に携わってきたWebメディアでは、格安SIMや光回線、脱毛、中古車一括査定、モバイルWi-Fi、電子書籍・電子コミックなどを扱ってきました。

ひとつのサイトで1ヶ月の最大売上は500万円以上です。運も良かったですが、波に乗ったら非常に大きな収入を作ることができるのがアフィリエイトの魅力と言えます。

2024年現在は、マンガを電子書籍で楽しむための情報サイト「XERA」の運営に力を入れています。

事務サポート業(経理・書類整理など)

事務サポート業務は、経理や書類整理を請け負うお仕事です。

クライアントは、ひとりビジネスをしている起業家や数十人規模の中小企業の法人になってきます。

ひとりビジネスの起業家や数十人規模の中小企業によくある悩みの一つが、「ひと1人雇うほどではないけど、事務作業をお願いできる人がほしい」というものです。

一方、大手企業だと、事務を専門とする人を雇うだけのお金も仕事もあるので事務サポート業務はあまり需要がありません。

それに、小さい規模でビジネスをしている人たちは売上を上げることに多くの時間を使いがちです。なので、売上を上げない事務作業は後回しにされます。

ただ、事務作業は少なからず発生しますし、経理などの作業が苦手な人は結構多いんですよね。

特にひとりビジネスをする起業家は得意なことや好きなことでビジネスを立ち上げて、売上を上げてビジネスを回していくことに注力したいと思っています。

なので、事務作業を手伝ってあげるととても喜ばれるんですよね。

その他制作業務(ビジネススキル・得意分野)

場所に関係なく毎月5万円以上を稼ぐのに制作業務はとっても始めやすいお仕事です。

制作業務とは、今までのビジネス上のスキルを活かしたり得意分野を活かしたりして、成果物を制作するお仕事と言えます。

例えば、制作業務には、こんなものがあります。

  • HP制作

  • 画像・プレゼン資料制作

  • SNS拡散用のテキスト・画像などの制作

  • 動画編集

  • イラスト・漫画制作

  • キャラクター制作

  • 広告用ショートムービー制作

  • 似顔絵制作

  • コード(プログラミング)制作

  • グッズ制作

今の仕事でWeb関連の業務をやっている人なら、HPやSNS、動画といったものには馴染みがあると思います。

また、イラストや似顔絵を書くことが得意という人もいるでしょう。

このように、成果物を納品する制作のお仕事は今までの経験を活かしやすい分野です。

今までの自分のご経験を棚卸することによって、自宅にいながら稼ぐことは十分にできますよ。


☆ワンポイントアドバイス「AがBになる」

ここまで、月5万円の副収入を実現する具体的な方法を5つ紹介てしてきましたが、「どれも自分がやっているイメージが湧かない」と思っている方へワンポイントアドバイスです。

そのワンポイントアドバイスとは、「AがBになる」ことをイメージしてお仕事内容を考えてみてください。

例えば、あなたがゴルフがとっても好きだとします。

すると、「ゴルフ関連でお仕事できないかな?」と考えているかもしれませんね。

そのときに、周りの友達でゴルフに関することで何か困っていることや助けを求めていそうな人を想像してみてください。

例えば、「ゴルフを始めたいと思っているけど、とにかく何から始めたらいいかわからなすぎる」という人がいるのではないでしょうか。

「何から始めたらいいかわからなすぎる」をAとすると、その人はきっと「ゴルフって楽しいじゃん!」と思えたらとってもハッピーですよね。

なので、「ゴルフって楽しいじゃん!」がBです。

すると、A「何から始めたらいいかわからなすぎる」がB「ゴルフって楽しいじゃん!」になる方法があるなら、その人はきっとやりたいと思うはずですよね!

なので、『「ゴルフ初心者が楽しくコースを回れるようになる」レッスン』は仕事になるという具合です。

ぜひ、自分の得意や好きなこと、今まで培った経験やノウハウを生かせるお仕事を、この「AがBになる」方程式にあてはめて考えてみてください🤗

きっと、お仕事にできるコトが見つかるはずですよ♪


まとめ:自分の命の時間をいつまで消耗し続けますか?

ここまで、「場所に関係なく月5万円の副収入を実現する具体的な方法」や「ワンポイントアドバイス」を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

実際に僕が稼いだことのある方法なので、実践しやすいと思います。

時代の変化は多少ありますが、「人が幸せになることがお金になる」という本質的なことをわかっていれば、十分に稼いでいけるはずです。

最後に、僕がこの内容をシェアさせてもらった理由をお伝えさせてください。

僕が疑問なのは、

これだけテクノロジーが発展していて、なぜあなたの働く時間が減らないのか?

ということです。

僕自身、30歳を迎えて大切な家族ができ、一緒にビジネスを作っていく仲間(戦友)もできました。

大切な人たちと過ごす時間は本当に素晴らしいものです。一方で、毎週毎週フルタイムで5日間働いていると、大切な人と過ごし時間を確保することはとっても難しいですよね。

それに、仕事以外にやりたいこと趣味や時間を費やしたいことがあれば尚更、自分の時間が大切になってきます。

にも関わらず、日本ではいまだに8時間以上働くことが多くの人の常識になっているのが不思議で仕方ありません。

iPhoneや持ち運びできる小さなパソコン、地球上どこにいても通じるインターネットの誕生で、僕らはかなりの恩恵を受けているはずです。

なのに、働く時間が減っていないのはなぜなんでしょうか?

これだけ発展したテクノロジーを使いこなせれば、僕らの働く時間を減らしながら、自分たちのために使える時間をもっと増やせると考えています。

僕は実際、週2日間だけ働いて、残りの時間を家族ややりたいことに使えるようになりました。人生をより有意義に使えている実感が今の僕にはあるんですよね。

だから、

もしあなたが望むなら、「自分の人生の時間を取り戻す」ことは十分可能なんですよ!

ということを伝えたくて、僕の経験を本PDFにまとめ、無料でシェアさせてもらった次第です。

あなた自身の大切な命の時間をいつまで消耗し続けますか?

人生100年と言われて久しいですが、年ではなく日に直すと、100年は36,500日です。しかも、健康なのが60歳までと考えると、だいたい2万日がやりたいことをフルにできる期限です。

もしあなたが30歳なら、アクティブに自由の効く最高の状態はあと1万日です。

1万日は、長いと思いますか?短いと思いますか?

仮に1万円分の1円玉を渡されて、毎日その1万円玉を使っていくとします。

1万日後には、僕らの手元に1円も残っていませんよね。

僕は「やばい」と思いました。

ここまで読んでくださった方にさらにアドバイスさせていただくなら、なんでもいいので行動してみてください。

あたまで考えているだけでは、いつまで経っても変化はおきません。悪い変化を恐れていては、良い変化も起こせないんです。

なので、「ぜひチャレンジしてみよう」という気になって、一歩を踏み出してもらえたらこんなに嬉しいことはありません。

それでは、またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

2024年5月30日
山本武尊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?