マガジンのカバー画像

タイトル未定の自伝原稿

🙏初月無料キャンペーンは2024年1月31日で終了しました。 ⚠️虐待、イジメ、自殺、犯罪、暴力、セクシャルなど過激な内容を多く含みます。 👉基本毎週日曜12時に更新。 🙇イイネ❤️…
このマガジンを購読すると、波瀾万丈な人生を毎週日曜12時にお届けします。 月に2本以上読むなら、購…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#小説

はじめに

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

第4話 転校という転機の話

溺愛してくれる祖父母との教育方針に大きな違いがあったのは、母にとって大きな理由だっただろ…

100

第5話 イジメの話

転校後、小学3年生からおそらくテストを受けたことがない。 プールを含めたすべての体育を欠…

100

第6話 虐待の話

学校のイジメから逃げ帰った先が安住の地とはいかなかった。 9歳の私にとって最も地獄だった…

100

第8話 ヤンキーデビューの話

首吊り自殺(未遂)以降、母は少し丸くなったようだった。 夕飯を一緒に囲むようになり、初のお…

100
1

番外編-ここまでを振り返って-

字を読むのが苦手な相手に記事を読み聞かせたたところ、このような意見をもらった。 「淡々と…

2

第10話 家出の話〜後編〜

家出とは、所謂”いけないこと”抜きで語れない。 空腹を凌ぐために万引きをするように、何かと”いけないこと”をしていた。 仲間とつるむ以上、移動手段は自転車か原付に限るので、当然盗んだバイクは欠かせない。 煙草も切らすわけにはいかないし、喉も渇くしシャワーも浴びたい、金もいる。 かつて虐待の飢えを凌ぐために覚えた万引きが、家出で活きる。 今でこそ考えられないが、当時は盗めない物などないと思わせる程に世間の防犯レベルは低かった、簡単だった。 毎日”朝パン”で始まる。 先輩か

有料
100

第11話 児童相談所または児童養護施設の話

はじめに、児童相談所と児童養護施設が「何か」について。 児童相談所とは 児相と略称され、…

100
1

第12話 人生初のモテ期は施設の中だった話

児童相談所こと児相に入所した私は、個性的な仲間に出会った。 家では虐待され学校ではイジメ…

100
3

第14話 児童自立支援施設(教護院)の話〜脱走編〜

学園(児童自立支援施設)の居心地は、児童養護施設以上少年院未満の優しさに思えたり、児童養…

100
冨山健太郎
11か月前
3