TK

HR的な何か 採用から労務まで

TK

HR的な何か 採用から労務まで

最近の記事

「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」の感想

ざっくり感想 GREATSというほど巨匠の絵画が揃っていたかと言われると疑問だが、特にイギリスの画家については地元だけあって豊富に堪能でき、満足感ある内容だった。 イギリス画家を中心に据えたコンセプトのほうが、観客の期待値調整はうまくいく気がするけども、そもそも集客のことを考えるとTHE GREATSって銘打つ必要あったのかなぁ。 特に気になった絵画 エルスハイマー https://www.nationalgalleries.org/art-and-artists/48

    • 経営力を鍛える人事のデータ分析30を読んだ感想メモ

      読んだきっかけ人事制度についてより深く勉強したいと思ったから。また春闘の前に労務に関する数字にも強くなっておきたいというのもあり。 内容・生産性付加価値÷人員数=生産性 ※付加価値:人件費、営業利益、賃借料、金融関連費用、租税公課の合計 複数年度に渡って比較する。 ・直間部門の割合直接部門と間接部門の人権費、人員数を比較する その際、同じビジネスモデルの他社や自社の過去のデータと比較することで、推移をみる ・管理職比率 ポストが200ポストで平均40歳で管理職へ昇格する

      • スクラム~仕事が四倍速くなる”世界標準のチーム戦術”~ を読んだ感想メモ

        1.読んだきっかけ7月から後輩ができ、それまで個人でしていた仕事をチームでやる必要が生じた。だけでも一応asanaなどを使ってお互いのタスクの可視化などはしたが、いまいちコラボレーションしている感が無い。その理由としては以下の二点が考えられる。 ・後輩が新入社員のため業務の根幹にかかわることも教えながらのため? ・チームとして仕事をするための仕組みなどが整っていないため? 後者の問題解決のヒントになるかも!ってことで読んでみた。 2.内容のメモ・ガントチャートはPJが

        • しがないラジオmeetup 3に参加した感想というか備忘録的なメモ

          しがないラジオとは「SIerのSEからweb系エンジニアに転職したんだが楽しくて仕方がないラジオ」 という名前が示すように、It業界の仕事事情や転職について語るPodcast番組です。今回meetupに参加してみたので、今更だけど感想を書いてみます。 どんな雰囲気だったのか会場はGINZA SIX内にある㈱プレイドオフィス内の芝生でした。 靴脱いでそこに座って話を聞く感じ。 ほどよいゆるさが心地よかったです。 流れとしては  1. 過去会のゲストによる3分程度の連続インタ

        「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」の感想

        • 経営力を鍛える人事のデータ分析30を読んだ感想メモ

        • スクラム~仕事が四倍速くなる”世界標準のチーム戦術”~ を読んだ感想メモ

        • しがないラジオmeetup 3に参加した感想というか備忘録的なメモ

          「非エンジニアのためのJavaScript入門」を読んでみた感想とか

          技術書典 6で入手した「非エンジニアのためのJavaScript入門」を早速読んでみたので、簡単にその感想でも書いてみようと思います。 読んだきっかけよく聞いているPodcast「しがないラジオ」のパーソナリティの@jumpei_ikegamiさんがjsに興味ある非エンジニア向けに技術書典で、本を頒布するらしいと知りました。 ちょうどrebuild.fmのMeetup参加のために東京に行く日程と技術書典が重なっていたので、「いい機会だしちょろっと覗いてみるか!」ってことで、

          「非エンジニアのためのJavaScript入門」を読んでみた感想とか