見出し画像

【MONO-OKI】#5 遠い昔、はるか彼方の段ボール内で・・・

大片付けもあらかた捨てるものは処理して、あとは溜め過ぎた資源ゴミの処分と仕上げの掃除だけ・・・となりました。今回は、好きが高じて理性に紗がかかり、まだ所持し続けそうになったMONOを、記録供養してきっぱりと捨てることにします。


◉キリン ファイア 挽きたて微糖185g缶

一応、洗って乾かして保管してました。錆びてもないし状態は良いですね

キリンが2016年(平成28年)に『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』公開に合わせて販売した「スター・ウォーズデザイン ファイア 第2弾」の<挽きたて微糖>185g缶ですね。全6種類の絵柄のうち5種類揃っていて、イウォークだけが無いみたいです。地味に『STAR WARS』をまあまあ長いこと追いかけているので、こういう商品を見かけるとつい揃えたくなるのですが、結局そこまでアツいわけでもないので、コンプまで至らないことが殆どです。なのに捨てられない・・・困ったもんです。なんかオークションやフリマ周りではそれなりの値段で出品されてるんですね・・・(;'∀')

こちらが当時のラインナップ。下の銀色の「SPEED BREAK」はなぜ集めなかったのだろう

◉キリン ファイア 挽きたて微糖<深煎り>260gボトル缶

こちらは実写画像を使った展開になっています。背景の処理がカッコイイ

こちらは1年ほど遡って2015年(平成27年)に同じくキリンが出した『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』とのタイアップ・デザイン缶。こちらは全6種類のうち、4種類しか集めていません。チューバッカとフィンが揃っていない模様。たぶん当時は1本ずつ買っていると思うので、欲しい絵柄から選んでたんでしょうね(笑) なんだかんだロボットキャラは逃さない僕。

◉キリン ファイア 黒珈琲ブラック400gボトル缶

フレイムトルーパーの火炎放射のところに「FIRE」のシール貼ってあるのは、たぶん偶然

上の140gボトル缶と同じ時期に販売されたブラックのほうは、黒だけにダークサイドのラインナップ。こちらも残念ながらスノートルーパーが欠けていて、全5種類中の4種類のみ。いやはやホントにコレクションするなら、ちゃんとコンプしろよと(笑) 

これが全ラインナップでした

◉キリン メッツ<ブルーフォース>480mlペットボトル

ロボットたちは3体に合成された画像になってるなあ

同じくキリンがファイアと同時期(2015年)に販売していたメッツのペットボトルも保管していました。使われている画像は、ファイアの<深入り>のやつと同じっぽいですね。こちらは飲料のテイストにもひと工夫あって、こちらの<ブルーフォース>は、

GABAを配合し、強めの炭酸で仕上げ、青葉フレーバーを加えました。すっきりとした甘さの爽快な味わいです。パッケージは“ジェダイ・ライトサイド”のテーマカラーである青色を使用

キリンメッツ当時のリリースより引用

だそうです。青葉フレーバーって何?と今さら思ったりもしますが、これは全種類集めきっていました。ペットボトルなので若干変形しているものもありますが、ラベルも紫外線劣化していなくてなかなかの美品かと(笑)

◉キリン メッツ<レッドフォース>480mlペットボトル

この並びはカッコイイ!スノートルーパーもいますよ

ブルーとくればレッドなわけで、あっちがジェダイならこっちは<シス・ダークサイド>とリリースにはありますが、まあいわゆるファーストオーダーサイドってとこですね。画像はやはりコーヒーのほうと同じものを使っています。お味のほうは、

アルギニン・オルニチンを配合し、強めの炭酸で仕上げ、唐辛子フレーバーを加えました。飲むほどに熱くなる刺激的な味わいです。パッケージは“シス・ダークサイド”のテーマカラーである赤色を使用

キリンメッツ当時のリリースより

とのこと。こっちはカプサイシン系ですね。なんかこちらもコンプしてるんですよ。メッツはなんだかんだと全部集めていました。

当時の告知画像です。懐かしいなあ『フォースの覚醒』

◉大掃除のたびに捨てられない『STAR WARS』MONO

今回はもうそろそろ幕引きにしようと決意し、廃棄しようと思ってここに投稿しているのですが、なんだかいい値段で取引されているのを見ると、心が揺れ動いてしまいます。とはいえ、オークションやメルカリで段取りする気力もないので、潔く捨てちゃおうと思います。

『STAR WARS』関係は、その名前が付いていると無意識のうちに手を出す悪い病気にかかっている時期がありまして、他にもお菓子の空き箱なんかもとっていたので、これは先日燃えるゴミに出しました。それでもまだ関連グッズが捨てきれず・・・・いずれまた紹介できる日がくるでしょう。

May the Force be with you!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?