マガジンのカバー画像

電動キックボードのレポートまとめ

31
興味があったので、電動キックボードを買ってみました。買ってみようか悩んでいる方は、見てみてください。
運営しているクリエイター

#日記

【電動キックボード】パンクレス"ワイド"タイヤの、モニターをすることになりました。

電動キックボードを購入して、およそ1年ほどになります。 電動キックボードの多くは、リアにイ…

【電動キックボード】300km乗った感想

みなさん、こんにちわ。自動車ライターのTKです。 移動距離300kn到達日常の足に購入して乗っ…

【電動キックボード】日常でどう使う?200km使った感想。

はじめに電動キックボードを購入したのは、2021年4月ごろの出来事でした。 自動車ライターの…

【モトブログ#12】幹線道路を原付並みの速度で走ってみた話

今回、電動キックボードの便利さを痛感する使い方をしました。 たまたま、自宅から6kmほど離…

【自転車ライフ】glafit広報からメール来たって話

自動車系ライターをしている傍ら、興味のあった電動キックボードを買い、ロードバイクを叔父に…

ブログが、エライところにツイートされたって話。

ブログがツイートされるまでには、非常に複雑な状況がありましたが、、、 まず、個人的にも、…

【電動キックボード】買い換えます。の巻

今月くらいから、電動キックボードに関して、連日メモのように記事を残しています。前回、前々回などを参照していただければ詳細を記載していますが、簡単なあらすじ。 買換えに至るまでの流れ:公道走行可能となっている商品でも、ちょっとマズイモデルが多数あると、日本電動モビリティ推進協会から連絡が入る。国土交通省や、販売元など、多方面に確認をとる。 結局、ルールを決定するのは国土交通省。その判断を基に、取り締まる警察。だったら、今グレーな乗り物に乗っていると、ちょっと立場的にもマズい

【ルール】公道走行可能な電動キックボードとは

最近各メーカーから、販売される電動キックボードに関して、その公道仕様について詳しく話を聞…

【2021/4/9再編集】電動キックボードを買ってしまい、童心へ帰る の巻

先日、興味のあった「電動キックボード」を買ってしまいました。 --------------------------…