見出し画像

【しん劇のお仕事2020】我孫子&水戸で朗読教室

おはようございます。
しん劇でございます。

昨日が本職の芸人としてのお仕事なら、今日は副業である、朗読教室講師のお仕事でした。

月に4枠しか受け持ってないんですが、新型コロナの影響で、3月は2枠、以後4月5月6月と中止で、7月は再開したとたんにまた中止になったので2枠、8月は中止。

今月になってようやく通常運転にもどりました!

今日は午前中我孫子で1枠やって、午後は水戸で1枠。
掛け持ち!
なぜなら交通費(水戸往復5000円)を浮かすために(笑)

水戸の教室のある日は、夜の時間帯に、朗読劇の稽古を入れてます。
なぜなら交通費…(笑)

そうなんですよ。
水戸は朗読劇のお仕事を、年間けっこういただいてまして、あたくしの年収にとってかなり重要なポイントを占めているんです。

ただ、今年は新型コロナで…

4月に『水戸光國』と『あんじゅう』、5月に『潔い死』、7月『累ヶ淵』、9月『渋沢栄一』と『あんじゅう』、11月『吉原物語』の合計7本が中止になりました(死活問題!)

が、朗報です。
来年1月に朗読劇が決定しました!

もちろん状況次第では中止もあり得るんですけど、とりあえず2回中止になってる『あんじゅう』を3度目の正直でやることに!

あ、待てよ。
てえことは年内のお仕事、ないってことね。
朗報じゃないじゃん!

いえいえ、お仕事をいただいたのだから朗報です。

今日はとりあえず、通しで読み合わせ。

いい感じで稽古を終えて、水戸から帰る途中…
土浦で乗り換えるんですが、なんとなんと!昨日に続いて人身事故に遭遇!いや、so bad!

あ、遭遇とso badを言いたかっただけで、実際は夕方起きた人身事故の影響が残ってるだけです。

帰るの遅くなるかなぁと思ってたら、30分遅れの電車が来たので、時間的には何ら問題なく乗り継ぎが出来ました!

でも、この駅のこの時間にしちゃあ、ホームに人がいるなぁ。
車内は密です!密です!

とか言いながらも、天王台辺りからガラガラに。

北千住で乗り換えて、昨日も今日も心地よい疲れを感じながら、ああ、仕事がある幸せ…
なんて思ってたら、とんでもないことに気がつきました!

朝から何も食ってない!

帰宅したらビール飲みながらペヤング食うかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?