見出し画像

日本最南端で最西端の小浜島カントリーに行ってきた

ジャパンゴルフフェアまで来ました。えーっと還暦を迎えた日、成田空港からピーチエアラインに乗って石垣島へ!そしてフェリーで小浜島へ・・・

そもそもなんで小浜島か?というと、T島ですね、47都道府県ゴルフ旅コンプリートを目指しております。その中で残っていたのが、沖縄県、石川県、福井県、富山県、山形県。んで誕生日が土曜日だったんで

ちょっと沖縄行くか!と思ったわけで・・

残っている県ですが、昨年秋に宮崎県に行きました・・ えっ宮崎?ゴルフのメッカじゃないの??と言われましたが、それ以上に驚かれるのが沖縄県です。沖縄好きな人って多いですよね?T島ですね、食わず嫌いなんでしょうけど、沖縄の料理にどうも抵抗があります。

T島が住みます東京都杉並区高円寺は沖縄料理の名店が多く、T島の住むマンションにも沖縄料理のお店があったりします(汗)あとですね・・・以前、ハワイに友人が住んでたので、”沖縄行くならハワイ行くわ”とハワイは10回ぐらい行ったんです・・あとセッカチなので、沖縄時間とか噂を聞くと どーなんそれ?的な・・・あと 朝ドラ好きのT島、”ちむどんどん”って結構沖縄イメージを悪くしてますよ。

ってことで、沖縄には全く惹かれていなかったのですが、日本最東端、最北端の旅をした時に、コレって最西端と最南端も行かんとね!とちょっと思った。んで調べたら沖縄で・・・えっって思ったけど・・・コレも朝ドラなんですけど”ちゅらさん”という割と好きだった朝ドラがありまして・・

そこの舞台が 小浜島 でした

調べると、石垣島まで直行して、そこから近いので、まあいいか!と思ったのですよ・・・(どんだけ沖縄イメージ悪いねん)

ってことで・・・

小浜島って、地理的にはほぼ台湾のとなり。海が奇麗です!湿度も想像より低く・・・

いいじゃんハワイ要らないじゃん

とちょっと思った。小浜島と言えば、星野リゾートのリゾナーレとはいむるぶしという2つの大きなリゾート施設があります。もうT島レベルになるとリゾナーレはお金持ちが行くエリアという頭になってしまっています。というのもT島の富士見高原オフィスのすぐ近くに、リゾナーレ小淵沢がありまして・・・(行ったことないけど)

はいむるぶし へ着いたのは2時前で、まだ部屋に入れないので、自転車を借りて島を散策することに・・・しかし考えることは一緒なのか?電動自転車が無く(何台か置いてるんだけど、壊れているのか??)普通の自転車を借りと、予想以上にアップダウンがあり。そうそうに戻りました(汗)

一応ちゅらさん的なとこには行った

部屋とか景色は最高でした

サンセットも素敵です

翌日は小浜島カントリークラブへ


日本最西端であり、日本最南端に位置するゴルフ場です。小浜島自体人口は726人ぐらいだそうですが、先程の2つの大きな施設があることもあり20万人弱の観光客が毎年訪れ、近くの大きめな島、石垣島(人口5万人)に18ホールのゴルフ場が無いことから、現地のゴルファーも多数訪れるようです。

なんか変な鳥がいます

大量に飼育されていた外国から連れてこられた鳥らしく・・ここに流れ着いて住み着いてるらしい。餌を求めて近寄ってきます・・顔は可愛くないけど動きは可愛い

コース自体は、あまり広くないです。ワングリーンですが、かなり小さいグリーン。コース自体のメンテナンスは問題ないですけど、カート道とかはかなり傷んでおります。でも そんなの関係ねー って えーっとぶっちゃけ ハワイのオアフ島にあるパブリックコースであります。パリとかウエストロックみたいなイメージです。

野生の孔雀がもう沢山おります。

30匹?いやいやたぶん糞の量を見ていると100匹ぐらいいるんじゃないでしょうか? 100羽か・・ まあ そんなの関係ねー

コースもちゃんとしてます。(カート道は・・・)あとバンカーにレーキがない!!!のが面白い(コロナ対策?) んで地元の方のプレーは遅くありません。ので18ホールスルーで快適にラウンドできるでしょう。ゴルフ場の皆さんは、とっても親切でいい雰囲気でした。

アウトの7番が日本最西端のティインググラウンド

そしてイン 12番が 日本最南端

鳥が常時泣いているのですが、本州では聞いたこと無い鳴き声でビビります。グリーンはチャンピオンドワーフというバミューダの一種です。暖地型芝生のため、サマーグリーンとしての維持管理が楽らしいです。狩り込めるので高速にできます。

冬には枯れますが、暑さに強いので今、グリーンに採用するゴルフ場が増えているとか?!関東ではKOSHIGAYAとか、熊谷とか採用されているようです。(たしかにどっちも暑い)有名所では名門、下関ゴルフクラブが高麗からチャンオンドワーフへ。そして古賀ゴルフクラブのBグリーンもこちらの芝を使っています。

猫も住み着いていて、岩合光昭さんになった気分です。

とてもいい感じでスルーで18ホールラウンドできました。石垣島で誕生日のお祝いに良いものでも食べようという感じで、18ホールで終わったのですが、石垣島のお店がことごとくGoogleに書いてある営業時間じゃなくて・・どこも開いてないんですわ

結局 A&Wでバーガー

バーガーは美味かったけど、飲んでれば飛行機の時間までつぶせると思ったあてが外れ、おかわりハーフすればよかったと公開しました。なんとなく沖縄に抱いていたイメージが当たってモヤリました・・

ということで、最東端の根室ゴルフクラブ、最北端の稚内カントリークラブ(ホントはノースバレーカントリークラブなんですけど こっちもちゃんと行きましたけど、どっちかというと、稚内のが雰囲気あります)そして最西端、最南端の小浜島カントリークラブという4つの角を制覇したのですが、どのゴルフ場も名門ってわけじゃないし、誰でも行けるコースでありがたいね。

全部のコース、雰囲気がとってもいい!歓迎してくれている感があります!小浜島カントリークラブは、お値段的に意外とエクスペンシブだったなぁ・・島の人はカモナアイランド的なレートなのかもしれませんね。小浜島カントリークラブ、レストランは無いみたいです。ビールや飲み物はスタートの所で買えますが、食べ物は置いていなかったです。

コースもちゃんとしているので、長期滞在してゴルフしまくりたい・・・

っていうかハワイ行かなくてもいいか・・・と思ったのは正直な気持ちです(円弱いし)また行きたいなですわ



よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!