見出し画像

『あだち勉物語』に出てこない「漫画家としてのあだちつとむ」の話

この記事は5月分の更新ですが、6月7日に「追記」の形で更新しました。
(数日で更新できるハズが、想定より長文になってしまいました。大変申し訳ございません)

基本情報

あだち充先生は、『みゆき』『タッチ』『H2』などの人気作家です。
その実の兄である、あだちつとむ先生も漫画家でした。

『少年ポピー』1981年6月号
『中学一年コース』1987年3月号

・かつては「あだちつとむ」表記でしたが、弟のブレイク後、1982年ごろから弟に揃えるように「あだち勉」表記になりました。

・あだち勉先生は、「フジオプロのチーフアシ」や「あだちプロのマネージャー」も長く務めました。

弟のあだち充先生は、2023年現在も、72歳で『MIX』を連載中。
兄のあだち勉先生は、2004年に56歳で亡くなりました。

その「実録青春物語」として、『あだち勉物語』が連載しています。

『サンデーS』2020年12月号

これを描いているのは、ありま猛先生(現在69歳)。

あだち勉先生のアシスタントをしていたこともあり、付き合いの深かった勉さんのことを漫画にしたい、という企画です。

 

私見

『あだち勉物語』は、「あだち勉」「赤塚不二夫」「あだち充」周辺の1970年からの様子を、当時の関係者が描いた貴重な作品です。

ただし、あくまでも「ありま猛先生の記憶の世界」だと思って読むべきかも知れません。
確認できる事実と食い違う部分があって、裏を取らずに「歴史的事実」のように受け取るのは危うく感じます。

たとえば、あだち勉先生の『半平太参上』は、デラサンの1970年12月号~翌年3月号の全4話でしたが、『あだち勉物語』では「2回で最終回」とされています。

『サンデーS』2020年12月号

と、『半平太参上』の件は、2021年11月の記事( ↓ )でも触れたのですが……。

あれから1年半が経って『あだち勉物語』のストーリーも進んだので、最近の話をさせてください。

 

前提:『中一コース』連載に関する事実

あだちつとむ先生が最も長く連載したのは『中学一年コース』です。

そこで主に描いたのは「野球ギャグ漫画」で、

『中学一年コース』1982年4月号

と、原辰徳が江川卓を「耳でか肥満児」と罵ったりしていました。

 

1971年『タマガワ君』

あだちつとむ先生の野球ギャグの軌跡を振り返ると……。

1971年に、小学館の『週刊少年サンデー』で『タマガワ君』を連載。

週刊少年サンデー 1971年23号

主人公は、巨人の三軍のタマガワ君。王選手や川上監督も登場します。

『サンデー』の担当編集者(武居記者)のコメントは、

「あだちつとむ先生は、ギャグ界が待ちに待った大型新人だ。
先生はめずらしいことに、兄弟そろってまんが家。先生は兄貴。弟さんは、最近、めきめき売りだし中。少年サンデー増刊号でも『裂けた霧笛』をかいたあだち充先生。兄弟はライバル。ふたりとも応援してね

『週刊少年サンデー』1971年23号

しかし、これは10週で打ち切りになってしまいました。

週刊少年サンデー 1971年32号

 

1972年『ズッコケ飛っ太』

ところが、そうして『タマガワ君』が終わった翌年。

学研の『中学二年コース』1972年4月号から、『ズッコケ飛っ太』の連載が始まりました。

『中学二年コース』1972年10月号

主人公が巨人のダメ選手で、実在選手が登場する野球ギャグという路線は、だいたい『タマガワ君』と同じ。

そして、ここから1987年3月号まで、あだちつとむ先生は『中学○年コース』に15年間も描き続けることになります。

 

1973年『ハッスルパンチくん』

『ズッコケ飛っ太』が満了した翌年も、1973年4月号から『ハッスルパンチくん』が開始。

『中学二年コース』1973年9月号

これは野球ネタではなく、「学園ギャグ」でした。

ここから先は

7,876字 / 34画像
この記事のみ ¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?