見出し画像

ちゆ12歳の麻雀入門・その5(ロンとツモ)

おさらい

たとえば、この形でリーチしたとして……。

てはい10

あとは、

画像2

が来れば、「4つのメンツと1つのアタマ」の完成です。


ツモあがり

それで、自分の番に

画像3

を引いてきた場合は、「ツモ」というボタンが光るので、それを押せばアガリになります。

この場合、アガったぶんの点数は、ほかの3人が分担して払うことになります。


ロンあがり

また、自分以外のだれかが、いらない牌として

画像3

を捨てた場合……。

「ロン」というボタンが光るので、それを押せば、アガリになります。

この場合、アガったぶんの点数は、ロンされた牌を捨てた人が1人で払うことになります。


格好良く「ロン」しよう

麻雀漫画では、アガるときの「ロン」や「ツモ」の演出が大事です。

たとえば、『むこうぶち』という漫画は、主人公がアガるときの「御無礼」という決め台詞で人気を得ました。

むこうぶち1

この背景の謎の馬とか、本当に素晴らしいです。


むこうぶち2

「ロン」のときは、とにかく悪い顔をしましょう。


有名な『アカギ』でも、色々な「ロン」がありますが……。

アカギ

ただ「ロン」と言えばいいところ、「まるで白痴だな……ロン…!」。


このように、「ロン」の場合は、アガリになる牌を捨てた対戦相手が存在するため、それを侮蔑するような、負の方向の決め台詞が多くなる傾向があります。


格好良く「ツモ」しよう

一方、「ツモ」の場合は、アガリになる牌を自分の力で引き当てたという形になるため、それを誇るような、正の方向の決め台詞が増えます。

また、絶対にアガリ牌を引き当ててやるという、気合いの雄叫びを伴うことも多いです。


たとえば、『はっぽうやぶれ』という漫画では、福岡出身の主人公が「オッショーイ」とツモるのが人気でした。

はっぽう1

はっぽう2


また、『おうどうもん』という漫画では、主人公の父親である伝説の麻雀打ち・風神の大吾が「ヤッサヤレヤレー」とツモります。

『おうどうもん』-第02巻143


『バサラ~破天の男~』という漫画では、めちゃくちゃ幸運な「ツモ」をしたラスボスが、

『バサラ〜破天の男〜』-第03

と叫ぶのが、なんかシュールで好きでした。


フリテンくん

ところで、アガリになる牌が捨てられたのに「ロン」をできないケースというのが存在します。

簡単に言うと、「自分が過去に捨てた牌のなかにアガリ牌がある場合は、ロンできない」みたいなルールなのですが……。

これは、慣れるまでよく分からないと思います。
とりあえず、ネット麻雀では、ロンできるときだけ「ロン」のボタンが光るので、光ったら押せば大丈夫です。

実際にネット麻雀を始めると、たまに、「アガリ牌が出たのに、ボタンが光らない」と思うことがあるハズです。

初心者はバグを疑うのですが、通常、そういったバグはありません。

光らないのは、役がないとか、自分が捨てた牌のなかにアガリ牌があるとか、なにか理由があります。
ただ、初心者だと、ちょっと判断が難しいのですよね……。
理由が謎だけどボタンが光らないときは、なんかそういうものだと思って、あまり気にしないでください。


続きはこちらになります。


ここから先は

0字

月に10本以上、記事を書きます。個別記事は100円で、月500円で一括購入できます(初月無料なので、お気軽にお試しください)

ちゆ12歳のオタク日記

¥500 / 月 初月無料

芸歴20年、ネットアイドルちゆ12歳のエッセイです。サイトやツイッターに書けないこと、読んだ漫画のレビュー、アニメの感想、最近思ったこと、…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?