見出し画像

画像生成AI「DALL-E3」で遊ぶだけ

※この記事は11月17日に更新しました。マガジンとしては「10月分の記事」のところ、更新が遅れてしまっており、大変申し訳ございません。

前置き(DALL-E3のこと)

最近、ChatGPTから画像生成AIを利用できるようになりました。
(※月額20ドルの有料版のみ)

たとえば、こんな感じで雑に頼むと、それっぽい画像が返ってくる感じ。

日本語で軽く希望を伝えるだけでも通じるので、使い勝手は良いです。

※著作権や倫理的な問題については、今回は置いておきます。

 

作成の流れ

たとえば、「オタキングをお願いします」と投げた場合、まず、オタキングとは何ぞや? というのを「ChatGPT」が考えて文章化。

A photo of a middle-aged Japanese man with short black hair, wearing glasses, a white t-shirt, and a light blue open-collar shirt. He's in a room full of anime merchandise, posing with a confident smile and giving a thumbs-up. He's surrounded by shelves packed with manga, anime DVDs, and figurines. The room has posters of classic anime from the 1980s and 1990s on the walls, and there's a laptop open with an anime streaming website visible on the screen.

(黒髪の短髪、眼鏡をかけて、白いTシャツに水色の開襟シャツを着た日本人の中年男性の写真。彼はアニメグッズでいっぱいの部屋の中で、自信に満ちた笑顔でポーズをとり、親指を立てている。彼の周りには漫画やアニメのDVD、フィギュアが詰まった棚が並んでいる。部屋の壁には1980年代と1990年代の古典的なアニメのポスターが貼られており、ラップトップが開いていて、画面にはアニメ ストリーミング ウェブサイトが表示されている)

この英文が「DALL-E」という画像生成AIに伝えられて、それに応じた画像を生成する……らしいです。

「manga, anime DVDs, and figurines.」という言葉から「DALL-E」が描いたのがソッチ系だったので、BL好きのオッサンみたいになりました。

 

八重歯

ところで、日本の漫画やアニメに見られる「チャームポイントは八重歯」みたいな概念は、海外ではあまり通じないらしいです。

単に「八重歯」をリクエストすると、牙になります。

この場合、

私「八重歯の女性よろ」
ChatGPT「woman featuring a cute pair of fang-like canines that give her a charming look」(愛らしい牙のような犬歯が魅力的な女性)
DALL-E「OK、fangだな!」

……という感じで、愛らしい牙のような犬歯がニョキニョキと生えるみたいです。

 

補足

我々の概念の「八重歯」は、英語圏のアニオタには「Moe Fang」「Tsundereツンデレ Fang」などと表現されるらしいです。

その言葉なら、ある程度「DALL-E」にも伝わるようで……。

まだ少し「牙」ですけど、「八重歯」と頼むよりは、イメージに近い絵が出てくると思います。

※そもそも、日本語でも、この「八重歯」は本来の意味から変化した使い方だったりしてややこしいのですが。

ここから先は

2,937字 / 34画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?