マガジンのカバー画像

ASOVIVA日記

81
ASOVIVAでのいろんな活動やかかわりを通して考えたことなど。主に自分の学び。活動のようすはインスタにて更新中。https://www.instagram.com/chi_ka…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ただそこにあるものを

ただ受けとるだけだった。 そこにあると知って、受けとるだけだった。 受けとるって大事だな。 与えることも、受けとることも、どちらも大切だ。 びっくりした。 「慈愛」 そのものだった。 ずっとそばで支えてくれていた。 話を聴いて、良き理解者でいてくれた。 そう、ずっと。 物理的な距離は関係なくて とても大切にしてくれていた。 とても愛されていたんだ。 わたしが 人の心の温かさをなんて とんでもねーな そんなことより ずっと前から どんなときだって なんて 勝手

何も間違っていないんだ

少し大きな買い物をした。 12年乗り続けた19年前の車をとうとう手放す時が来て、新しい契約をした。 手放すとなったら少し寂しい気持ちになり、引き渡しまでの間、これまでの感謝を伝えながら乗ろうと思った。なんてゲンキンなんだ。 身の周りにあるものが、つい当たり前のように感じてしまうけれど、一つ一つ、とても大切なもの。人もそう。つい忘れがち。ただ会えている、その奇跡に感謝しよう。 そんなことを考えながらの帰り道。 突然ひらめきが降りてきた。 会社勤めをしていたからこそ、車も

寂しいという気持ち

突然どわぁーーっときた。 寂しい気持ち。 すっごい久々。 何年ぶりだろう。 一人暮らしの快適さが寂しさを勝り、みんなとワイワイ過ごした後、みんなが帰って寂しいなー、とは思ったりしたけれど、こんなでかいのは久々。 たぶん先週末、いろんな人と濃い時間を過ごしたから。涙何リットル流しただろうというくらい泣いて、感動で心が動きまくって、人とかかわるってこんなに素晴らしいのか、と思って。余韻がようやく醒めてきたところだった。 誰かに連絡しようかと思ったけれど、でもそれって、わたし

親子関係のことから

2週間ほど、親子関係のことを考えていました。 きっかけは他愛もない話から。 「母が子離れできてなくてさ」と、身近な人たちと話している時に自分が言ったのですが、え、それって、自分が親離れできてないってこと? って言ったと同時に思って。 そこからアダルトチルドレン(AC)の動画や記事を読んでは、自分を見つめなおしていました。 自分がACだと理解はしていたけれど、ちょっと最近警戒を解いてたな、と思いました。 そこで学んだことを少し。 ①親子の役割逆転 可哀そうな父や母が