私的ゲームランキングトップ100をレビューする 第82位「東方星蓮船 〜 Undefined Fantastic Object.」

たけのこごはん。

ついに登場してしまった知る人ぞ知る弾幕シューティングシリーズ、「東方Project」の作品ですね。

弾幕シューティングというジャンルの例にもれず中々な高難易度(と言ってもこのシリーズは弾幕の美しさを重視している感じですね)と、もともとこっちがメインで作っていたというだけのことはある超ハイクオリティなBGMが特徴です。
まあ、一昔前のネットオタクなら大体みんな知ってるので大丈夫ですね。

このシリーズはわかりやすく1~6ステージ+EXステージが1個(2個の作品もある)という構成なので、ステージに沿って思いつくままに書いていこうと思います。その方が楽というのもある。

・1面
道中BGMの「春の湊に」があまりにも最高ですね、1面の中だと1位タイくらいで好き(ちなみにもう片方の1位は紺珠伝の「希望の星は青霄に昇る」、漢字が変換できんのじゃコラ)。エモピアノ(と個人的に呼んでいる)がタンタラ鳴っているだけでいいという中でバチクソ爽やかな空気感がたまらんのですわ。
何ならボス曲の「小さな小さな賢将」は1ボスの中だとダントツで好きです。ナズーリン自体のキャラはそんなでもないけど設定でめちゃ強いことになってるのはめちゃ好き。しかもその設定を反映しているのか1ボスの割にはずいぶんと威厳のある曲で、それでいて最初のボスらしく短めにまとまってるのもさすがと言わざるを得ませんね。

・2面
すまん、あんま覚えてないんや……。道中は他作品のそれと比べるとまあまあな難易度だった気がしますね。というか今作がベントラーアイテムとかいう独自のシステムを採用していて難易度高めなんですよね。普段ノーマル、よくてハードシューターの自分には早苗さんがいないとクリアできなかったよ……。
ボスBGM「万年置き傘にご注意を」はとても良いですね。小傘ちゃんの明るさと設定の切なさと、ついでに2ボスっぽい小物感も取り揃えていてすっきりしています。ちなみに東方のBGMというのは往々にしてボーカルアレンジが盛んで、この曲だとSOUND HOLICの「ForgoTTen World」みたいな名前のアレンジがお勧めです。というかユリカファンボなんよな自分な。

・3面
すまん、道中はあんま覚えてないんや……。というのもボスの雲男のインパクトが強すぎるんですよねこれね、東方シリーズでは極めて珍しい男キャラで(と言ってもお姉さんのおまけみたいな感じ)、攻撃方法も雲なのに拳で殴るというなんとも男らしいもの、しかし3ボスという一区切りつく立ち位置なのもあって豪快にして強力な弾幕を放ってきます。げんこつラッシュだ。
BGM「時代親父とハイカラ少女」もボスにふさわしく豪快なパワー系音楽ですね、電波女と青春男みたいですね。

・4面
こっから本腰入れろよでおなじみの4面、早苗さんだとめんどいとこ全部ボムで飛ばせて楽なんですけどこの辺からベントラーのやりくりがうまくいかないと厳しい感じになります。
BGM「キャプテン・ムラサ」いいですねえ、好きですねえ、この曲といい2ボスといい芥川龍之介の河童といい、明るくて切ない曲作るのうますぎませんかね???
悲しい話をすると某動画サイトにアップロードされていた「キャプテン・ムファサ」というMADを見てからこの曲を聞くたびに脳内に大西ライオンが出現するんですね。シーンパーイナイサー!!!

・5面
歴代5面難易度ランキングで暫くの間1位(当社比)だったステージなイメージ(韻)、見事紺珠伝が抜き去っていきました。
ここのボスは設定上ナズーリンの部下で、まさかの1ボスより偉くない5ボスというのが面白い。しかし弾幕のむずかしさで言えばもちろんこっちの方が上で、特にこいつの代名詞ともいえるへにょりレーザーはいつまで経っても苦手です。
BGM「寅柄の毘沙門天」は威圧感というのか荘厳な感じがしていてよいとは思うんですが、これもどこそこでデーッデデーッwwwデーッデーッデッデンwwwとネタにされているのを見て以降どうしても笑いがこみあげてきてしまいますね。悲しい物語だ。

・6面
道中BGMの「法界の火」、これ6面道中界では最強だと思います。
鼓動の音から始まってどんどん音が増えていって最後はまた鼓動音に戻ってくる構成もお見事、仏教文化の重みを知れそうですね。
ボスの聖白蓮さんはシリーズでも珍しい仏教キャラかつ肉弾系キャラ、スペカ名もその辺が由来になっていて、まあそれはそれとして「フライングファンタスティカ」とかめっちゃかっこいいですね。あとはバトルガレッガを意識した弾幕とかもあるらしい(バトルガレッガって言葉、かっこいいですね)。あとこれも某動画サイトの話になるんですが松岡修造MADのタグに「蜆爆炎」ってあったのが忘れられません。秀逸だ。
ボスBGM「感情の摩天楼」はゲーム音楽ランキングなんかでも上位に置かれがちなほど高評価で実際に聞いてもとてもテンションの上がる良い曲ですね。たけのこごはん、たけのこごはん。
惜しむらくはボーカルアレンジがおおむね平和で穏やかなものが多いということ、もっともっと激しくかっこいいやつがほしい!

・EX
小傘ちゃんが本気を出してくることでおなじみ、道中BGM「夜空のユーフォーロマンス」もほんのり小傘ちゃんなイメージが染みついていますね。
EXボスの封獣ぬえ様は弾幕がとにかく特徴的で楽しいです。~のなんちゃらユーフォ―襲来とかスペカ名もセンス〇、でも一番のお気に入りは「弾幕キメラ」、避けていて頭おかしくなりそうなのがたまらんち。
BGM「平安のエイリアン」もEX界上位。あえてリズムをずらした不安をあおる曲調と弾幕と合わさってどこか狂ってそうな暴れ具合、緩急のつけ方も痺れますね。

・おわりに

音楽のことをほめているだけで結構な量になるという発見をしました。
この後まあまあな数東方シリーズが出てくるので、しばらくネタ切れに困ることはなさそうですね。
紅魔郷から始まったWin版東方ですが、今作はちょい難易度高めなので今から始めるとしたらもうちょい易しめから遊ぶことをおすすめしたいところ。
とはいえ音楽やキャラクターの個性もバツグンなのでもっといろんな人に触れてもらえたらうれしいですね。

次回、81位はデン!デデン!デンデンデデン!なゲームです。
ここまで読んでくれた人、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?