私的映画ランキングトップ100をレビューする:Extra「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」

うおお我慢できねえ!俺はスパイダーマンの話をするぜ!!!
ということでここから先はついこの間公開されたばかり、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」をネタバレ全開で語っていくぜ!ここまで読んでてまだ見てない希少なやつらは今すぐ閉じるんだ!いいな!!言ったからな!!!!
※今見るとこいつキモいな……(6月現在)



ほんとに言ったからな!!!



後悔しても知らないぞ!!!








きゃーーー!!!!トビーマグワイアとアンドリューガーフィールドよーーーーー!!!!!!!

もう映画館で拍手してる人居ましたからね、日本の映画館で他にこんなことあります??あの「エンドゲーム」ですら拍手してる人なんていなかったですよ?周りめっちゃ泣いてましたけどねあれはあれでね。

「スパイダーマン:ホームカミング」と「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」に続く、トム・ホランド版スパイダーマン3部作の最終作、さらにさらにその上これまでのスパイダーマンシリーズを全て救ってくれるとんでもない作品が爆誕しました。ほんま映画史に残る大傑作やで。

・ヴィラン大集合!
これは予告編の時点でそこそこ明らかにされてはいたんですが、今作のヴィランの皆様は全て過去作、しかもサム・ライミ版「スパイダーマン(1~3)」と、監督はちょっと忘れちゃったんですけど「アメイジング・スパイダーマン(1~2)」に登場したヴィランということで、「エンドゲーム」後にMCUで展開され、「ロキ」やらなにやらでいよいよ動き出しつつあるマルチバースが大爆発といった具合ですね。
具体的には「スパイダーマン」1作目からグリーンゴブリン、「スパイダーマン2」からドクター・オクタビアス、「スパイダーマン3」からはサンドマン(ヴェノムは無かったことにされたんですかね)、「アメスパ」からはリザード、「アメスパ2」からはエレクトロというオールスターぶり、シニスター・シックスまであと1人や!
事前にある程度情報が入っていたのが嬉しやな悲しやな、あの橋っぽいところでドックオクのアームが出てきて「うわああああああ!!!!!!」ってなりたかったな~~~~。

・ドックオク
好き~~~!!!
あの本体が全然動いてないのにアームがバリバリに動いてめちゃくちゃ強いの、大好き~~~~~!!!!!!
しかも今回はアイアンスパイダーのナノマシンだったりスタークインダストリーのあれこれでパワーアップして大活躍ともうたまりませんね。
さらにさらに、まあ元々そんなに悪いやつじゃないっていうのもありますが、今作ではスパイダーマンと夢の共闘、「脚と腕の対決か」なんて小粋なジョークをかましていたと思いきや、もうおじさん涙が止まらないよ~~~!!!!

・サンドマン
お前なんでエレクトロが脱走した時についていったんや??
序盤はスパイダーマンを守ってくれたり、最終決戦でもイマイチ何をしているのかわからない感じだったりもしますが、まあ出てくれただけで大満足というものです。

・リザード
なんか場違いじゃない……?
まあ絵面がどうしても地味というところがある一方、サンクタムの地下でびっくりホラー演出されたときは思わず座席で「ピョンッ」となってしまったので私の負けです。
トレーラーで意味わからん方向にとびかかっていることからあらぬ考察をされていたことでも話題になりました。
個人的にはコナーズ博士としてもうちょっと救われて欲しかったですね、色々な事情があったのかもしれません。

・エレクトロ
誰~~~~~!!!!!
同じ俳優さんなんだけど、誰~~~~~~!!!!!
性格変わりすぎてない??ベイビー・ドライバーに出てた方ですよね??
アメスパ2ではじけ飛ぶ寸前にこっちのユニバースに来たということもあってまあキマっていたのかもしれませんね。
作品通してずっとやんちゃな立ち回りをしていて強さ的にも結構おいしいポジションをもらっていた印象、頭の★マークもついに手に入れました。
アメスパ2の時の、電撃を使うのに合わせてエレキギターの音が鳴る演出、あれめっちゃ好きだったんで今回も見せてくれてればもうね、絶頂もんでしたね。
ところで君ドックオクにさらっとやられてたけどあっさりすぎない???腕1本飛ばして終わりかね????

・グリーンゴブリン
やっぱラスボスはお前じゃないとな!!
ほかのヴィランの皆様はどこか憎めないところもある一方、ノーマン・オズボーンはさておき2重人格の片方を担いますゴブリンさんはそれはそれは終始ド畜生を貫いています。
やっぱヴィランとしての格があるというか、ここまで突き抜けたクソ野郎は見ていて逆に気持ちが良いですね。
メイおばさんを殺したりスパイダーマンを闇落ちさせそうになったりマルチバースを制御不能にしそうになったりと終始やりたい放題、お前はもうMCUのジョーカーになってくれや……。
ここまで結構褒めたりしてますが最終決戦でエレクトロが治ったあと出てくるまで完全に存在を忘れていました。すまんな。

・特別出演ミステリオ
ぜ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んぶお前が悪い!!!

・スパイダーマンも大集合!
いや~~やってくれちゃいましたね。
映画史に残る大事件と言っても過言では無いです。会社とユニバースの垣根を超え、ついに3人のスパイダーマンが同じスクリーンに集結するという。あの「スパイダーマン:スパイダーバース」を実写でやっちゃうんですからすっごい話です。
しかもトビーマグワイアもアンドリューガーフィールドもご本人様がそのまま出演という豪華さ、そこらへんの会社だったら声だけもらってあとはCGでどうにかしたりするもんですよ。
しかしこれ公開までよく隠し通しましたね~~、まあファンの中では結構「これあるんじゃない?」と考察されていたりはしましたが、その誰もが「いや~~でもまさかね~~~」と半ば夢物語のように考えていたことをね、実際にやっちゃうんだからすごいですね。
ネッドがスリングリングでつなげた空間からこっちに走ってくるときのあのドキドキ感ね、劇場が一体になるあの雰囲気ね、もうたまらないね~~~~!!!!

・トビーマグワイアのほう
目がキレイ!!なんて純粋な目をしていらっしゃるのか!!
その糸ってどこから出てますのん?みたいなのをいじられたり、オズボーン家とのあれやこれやを語っていたり、シンビオートの存在をちらつかせたり、ファンサマシマシなのは当然(当然??)として、まあこれは後で触れるアンドリューガーフィールドもそうなんですけどスイングから糸の出し方から何から何まで当時のまんまなんですよね、こんなもんオタクは卒倒してしまいますよ。
そしてその物語の終わりは映画最終バトル、トムホスパイダーマンとグリーンゴブリンのタイマンが終わろうかという場面、まさにトムホがジョン・ウォーカーになってしまうのか!!とすんでのところであの純粋な目でね、あんなもんされたら誰だって光堕ちしちゃいますからね、かくしてトビーマグワイア版のスパイダーマンは救われたのでございました。

・アンドリューガーフィールドのほう
チャラい!!登場から糸の出し方からスイングの仕方まで何かとチャラい!!
ライノがしょぼいヴィラン代表みたいにいじられていたり、さんざんアメイジングだアメイジングだ言われていたり、ちょっと全体的にいじられキャラな扱いを受けていましたね、エレクトロなんてスパイダーマンの歴史に残る強キャラヴィランだと思うんですけどね。
そんなこんなございまして彼の物語はもうね、言うまでもないかもしれませんが最終決戦時、リザードの襲撃によって落っこちていくMJですよ!ここはトレーラーの時点でちょこっと映像が出ていて、正直「もうええて……」とうんざりしていたくだりではあるんですけどね!こうなるのであれば話は別です!MJを助けるトムホスパイディがグリーンゴブリンに邪魔されてああ!今回もグウェンパターンになってしまうのかというところで横からさっそうとアンドリューガーフィールドがきゃ~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてMJを助けたあとの表情がね、もうね……もうね、エンドゲームで左から失礼されたときとかね、シャンチーの最後パッパがパッパになるところとかね、MCUには数々の感動シーンございましたけれどもね、今回がダントツで感動ですよ、救われてよかった~~~~~~!!!!!!
もう場所が場所なら拍手喝采ですわあんなもん、トレーラーから完全にしてやられましたね、ジョン・ワッツ様、わたしの完全敗北でございます。

・そしてトムホランドのほう
悲しい!!!!
スパイダーマンというヒーローは往々にしてかなりひどい目に遭わされがちなもんなんですが、今回はもうとにかく「もうやめてあげてください……」と懇願してしまうくらいドン底に叩き落されます。
人が人ならジョーカーみたいになってしまってもおかしくないんじゃない??いくらなんでもケビン・ファイギさんはトムホの泣き顔が好きすぎるんじゃない???まあきっと今後のスパイダーマンに今作以上のカタルシスがあると信じてね、救いが訪れるときを待ちましょう。
あとこいつ前作と前前作もそうだったんですけどちゃんと作戦考えて立ち回れるの良いですよね、MCUは脳筋だったり作戦?戦って倒すだけやろみたいな金持ちとかしかいなかったですからね。

・友情出演エディブロック
え????もう帰っちゃうの????????
シンビオートの伏線は残したといっても流石に早すぎじゃない?大人の事情だってあるにせよいくらなんでも肩透かしすぎない????
カーネイジを見終わったあとのあのワクワクはどこにぶつけたらいいの?????????
今作の唯一と言っていいがっかりポイントかもしれませんね、MCUで暴れるトムハーディのヴェノムが見たかったよ~~~~~~!!!

・その他
とにかく濃密な2時間半なのでもういっぱいっぱいになっちゃいますね、ついに訪れた「大いなる力には大いなる責任が伴う」だとか、こいつもこいつで畜生過ぎて殺意が芽生えてくるレベルのJJJさんだとか、フラッシュがフラッシュポイントっていう本書いていたりだとか、ネッドとMJはいつもどおり可愛くて頼りになって面白いなあとか、もうね、感情がね、揺さぶられすぎて困っちゃいますね。
そういや思い出しましたけどマット・マードック出てましたね!ホークアイではキングピンが出たりしていていよいよデアデビルお披露目も近いということでしょうかね。
マードックさんの登場は誰も知らないというか予想もしてなかったのか、作中序盤にしてかなり劇場内もどよめいていたような気がします。サプライズが多すぎるよ~~~!
あとはあれですね、最後の方でホークアイの決戦の舞台になったスケートリンク出てましたね、アメリカではこっちが先立ったので色々アレですけどね。
スティーブ・ロジャースミュージカルの広告もたくさんあって、個人的にはあのミュージカルくっそ寒くて嫌いなんですけどどうなんですかね??Twitterとかでは結構「最高!」みたいなの多くてびっくりしちゃったぞ。

・おわりに

なんか最後に悪いこと書いちゃったせいで締まりが悪くなってしまった!
今までMCU最高傑作は「ウィンター・ソルジャー」か「インフィニティ・ウォー」「エンドゲーム」か「シャン・チー」か(多いな?)どれかな~~って悩む感じだったんですけど、今作はかなりキテるかもしれないですね。
というかもうやってることが反則なんですよね、こんなんずるいやんっていう感じのね。
いまここ書いてて思い出したんですけどドクター・ストレンジさんもめちゃくちゃ良かったですよね、個人的にはMCU最推しのヒーローなんで意味わからんくらい規模のでかい魔術バトルをしてくれたのが嬉しかったです。でも負けちゃうんだよなあ……。
魔術よりすごいのは数学だ!みたいなセリフもツボですね、科学を武器にするヒーローは往々にしてかっこいいものだ。
そんでストレンジ先生で思い出しましたけどポスクレはまさかのマルチバースオブマッドネスのトレーラー丸々一本流し、まあ大人の事情ですかね?
締めは「DOCTOR STRANGE WILL RETURN」という、お前これスパイダーマンの映画やぞ!!!我が物顔で締めるな!!!!!
なんかもういくらでも書いちゃいそうなので無理やりここらへんで終わることにします。なんか思い出したら次以降の記事でまた番外編やってるかもしれないな!

ここまで読んでくれた人、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?