私的映画ランキングトップ100をレビューする 第74位「グレイテスト・ショーマン」

オーオーオオオー!!!

別の世界では手から爪をはやしていたり、記憶にレミニセンスしたり、マジシャンをやっていたりもしているヒュー・ジャックマン主演のバリバリミュージカル映画です。
「ボヘミアン・ラプソディ」の時もちょこっと触れましたが、批評家様たちからあれこれ言われている一方、顧客満足度的にはとても高いという点でも知られているかもしれませんね。

あとこれは余談なんですけどこの映画の歌とかフレーズとかいちいちなんか地上波のテレビで使われすぎててちょっと最近イライラするようになっちゃいました。とくにアサヒスーパードライのCMで流れてる「This is me」はなんかもう理由は上手いこと説明できませんけどめちゃくちゃイライラして仕方がない、分かってくれる人おらんかなあ。

・最初から最後まで
最近だともう珍しいことでもない気がしますが、映画が始まる前の配給会社のロゴが出てくるところから凝ってますね。オーオーオオオー!!!
ミュージカル映画というのもありますが、開幕からめちゃくちゃ楽しい歌で始まってそこから一気に主人公のオリジンを描くので物語にすーーーーーーーっと入っていけるのがすごく気持ちいいです。
まあお話自体は批評家様方に文句言われてもしゃーないかなってくらい薄っぺらいっちゃ薄っぺらいんですけども、そんなものを気にしていては野暮というもの。
次から次に訪れる最高のショーを楽しむ2時間というのが筋ってもんでしょう。

・ミュージカル映画
人生初のミュージカル映画がこれだったんですけど良いですね、ミュージカル映画ね。
このあとに「ラ・ラ・ランド」見たらなんか思ってたんと違う!ってなっちゃってそれはそれということなこともありました。
ヒュー・ジャックマンやゼンデイヤの歌もさることながら映像の美しさもお見事、特に最初と最後の「The Greatest Show」のシーンは本当にサーカスをその場で見ているかのような興奮が味わえます。思わず劇場で足踏みしたくなるぜ。

・お歌あれこれ
せっかくなので劇中登場する歌たちをちょいちょい語っていこうかなと思います。

・「Come Alive」
作品の中だと2~3番目くらいに流れて、主人公のバーナム率いるサーカス団が初めてしっかりとしたショーを行う場面の歌ですね。
オープニングにふさわしい軽めのテンポと、しっかりサビではリズミカルに盛り上がっていくのでよきです。決して良い身分とは言えないところから成りあがっていくバーナムのこれからを予見させますね。

・「The other side」
ヒュー・ジャックマンとザック・エフロンのデュエットで、この曲が劇中で一番好き!という人も多そうなイメージ。
というのもここの映像がとにかくすごくって、まあそこらへんで調べたら一発で出てくると思うんですけどなんですかこれは?かくし芸大会かな?ってくらいもう色々とすごいです、しかもテンポもめちゃくちゃいい。
あのバーテンさんよろしくカウンターでグラスをシュンシュンやってみたいものです。

・「This is me」
今作を象徴する曲の2台巨頭の片割れとでも言えるでしょう。
キアラ・セトル(だったと思う)がメインボーカルでとにかく力強く己のアイデンティティを歌うソウルフルなお歌です。
これのね~何が良いかって劇場公開版の日本語字幕が良いんですよね~。
地上波とか配信で見れる字幕と変わっちゃってる気がするんですけど実際のところどうなんだろう……。

・「Never enough」
本編だとまあまあ複雑なシーンで、サーカス団と歌姫の間で右往左往してしまうバーナムが色々とアレな感じではあります。
それにしてもこの曲の存在感は強烈で、まあちょっと野暮ったいことを言ってしまうとネバーネバーしか言ってないみたいなとこはありつつ、劇中の言葉を借りると「本物」のパフォーマンスをまざまざと見せつけてくれますね。
というかこのシーンを演じている女優さん、誰だか知らないですけど最初はマジで歌ってるんじゃないの?って思うくらいリアルな歌唱の演技でした。すげえ。

・「The Greatest Show」
地上最大のショウ!!!
オーオーオオオーでもお馴染み今作を代表する歌です。
イントロのドン!!ドンドン!!から始まってずーっとノリノリなのがとても楽しく、特に映画のクライマックスで流れるシーンはシチュエーションも相まってとても熱いですね、反逆のカリスマサーカスキングだぜ。
まあ一つ言うとすれば後半ボーカルがザック・エフロンに変わるんですけどなんつーかちょっとまだ足りねえなっていうかね、これはヒュー・ジャックマンをほめるべきなんですかね。

・「Rewrite the stars」
紹介する順番おかしくない??まあ思い出した順なのでね、仕方ないね。
ザック・エフロンとゼンデイヤのデュエットで「できるよ~」「できないよ~」みたいなことをずっと歌ってるですけど、これ聞いて思うのはとにかく「ゼンデイヤ、歌うめ~~~」ってことですわ、いやすげーっすわ。

・その他
サーカスのメンバー集めのシークエンス面白いですよね、誰を捕まえても個性の塊、まあそういう集団だったってお話なのでそういうことなんですが。
バーナムさんも相当アレな人なんですけどお口が達者ということであれよあれよとサーカスが大きくなっていくのもこれはこれで気持ちがいいというもの。
あとどこかの誰かが言っていましたが奥さん役のミシェル・ウィリアムズの家庭が崩壊している映画は大体面白いらしいです、他だと「ヴェノム」とかですかね?あんま見たことないんや……。

・終わりに
今回挙げていない曲でもどれもこれも聴いていて心地いい素晴らしいミュージカル映画です。どこそこで歌われたり使われたり賞を獲ったりするのも納得ですね。
今年の年末も意外なところで使われていたりしそう。そのたびにどこかこっぱずかしい気分になるんだろうなあ……。

次回、73位はついこの間最新作の映像も出ました、魔法使いシリーズのあの映画です。
ここまで読んでくれた人、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?