私的映画ランキングトップ100をレビューする 第11位「ゴジラVSコング」

ONE WILL FALL
このキャッチコピーかっこよすぎるやろ……。

もうデストロイアを出すしかないことでもおなじみ、モンスターバースの最新作にして大怪獣プロレスバトルがこちら。
前作「キングオブモンスターズ」で相当やりたい放題やっていたというのもあり、公開前は個人的に「これで次ゴリラ出して大丈夫か……?」と要らぬ心配をしてしまっていたのもいい思い出ですね。
前作に続いていい監督さんに巡り合えたものだな~などと感傷に浸りながら、思いつくままに褒めちぎっていきましょう。ヒウィゴッ

・大変申し訳ございませんでした。
公開前に散々「たーだの類人猿ごときがゴジラ様と戦って映画になるかボケ」みたいなこと考えていて大変申し訳ございませんでした。この場を借りて深くお詫び申し上げます。
だってそもそも戦う道理もそんなにないし??そもそも「キングオブモンスターズ」のゴジラ強すぎましたし??「髑髏島の巨神」のコングさんそんなに強くなかったですし???また昔の映画みたいに電撃撃ち始めたりするんちゃーん?wwwとか軽くバカにしてたんですけどね、本当に申し訳ございませんでした。
類人猿ということで道具を使うという賢さをアピールしてくるなどなど、見る前では考えもつかないような圧倒的大迫力アクション満載で楽しませてくれてまして、いやはやこれはこれは世界一金のかかった怪獣ブンドドやなあというね、最高です。

・アトラクションやん
これはね、見た人ならわかります。
今作は全体通して合計3ラウンドとエキシビションマッチがございまして。
どういうことかと言いますとゴジラvsコングが文字通り3ラウンド、そしてゴジラ&コングvsメカゴジラ(!!)というエキシビションラウンドが1本あるといった構成。
そのどれもこれもがまあフルCGの良いところを全面に押し出しているというか、カメラワークがもうぐわんぐわんしていて、本当にクライマックスの第3ラウンドはユニバかどこかのライドアトラクションに乗っているんじゃないかってくらいの迫力で、これは4DXで見た方が良かったのかもしれないな~と軽く後悔してしまうIMAX組なのでした。

・メカゴジラ!!
ということで軽ーく出てきましたけどまさかのメカゴジラ登場でなるほどな!って感じですね。
悲しいというか残念なのが公開前に色々なところでもう存在が明らかにされていたというか、何なら監督自ら言っちゃってたような気もします。
どうせなら何も知らないで見に行って「うわー!メカゴジラだーッ!!」ってなるのが一番盛り上がったのかなあとも思うんですけど、そんなものも吹っ飛ばしてくれるくらいにはこちらもこちらでやりたい放題。
過去作で言うところの「機龍」とか「メカキングギドラ」とかの設定を良い感じに混ぜ混ぜにしつつ、パワフルでダサカッコイイメカゴジラ像を作ってくれていてうれしい限りですね。
どうやらデザインした人は「レディ・プレイヤー・1」でもメカゴジラをデザインしていた人だそうで、どことなーく似ているなという気はしていましたけどまさか同じ人とは……。
しかしシステムに酒ぶっかけられたくらいで止まるってのはいただけねえな

・コング
お久しぶりですね~。
髑髏島の巨神からはずいぶんと大きくなりまして、開幕から木を槍にしてぶん投げるなど、今思うと既に「道具を使うんだぞ」というアレだったのかもしれませんね。さておきここらへんめちゃくちゃ「トゥルーマン・ショー」みたいで既視感すごかったななどというのはまた別のお話。
今作ではコングと意思疎通ができる女の子なんかも登場しちゃって、ずいぶんと主人公面してくれてますけどね!主役はゴジラなんやぞ!!怪獣王様やぞ!!というのをね、繰り返し繰り返し訴えていきたいところでございます。
肝心かなめのゴジラとのバトルは1stラウンドにて敗北、2ndラウンドは道具を使うというずるっこを働きながら勝利、そして3rdラウンドにて見事敗北ということで世界を巻き込んだBo3は決着……のはずがエキシビションマッチにてゴジラを圧倒したメカゴジラにとどめを刺したことから何やら勝者面、クゥ~~~~~!

・ゴジラ
我らが怪獣王!今作は何やら人間サイドが悪さをしているな!ということで大暴れな結果何やら悪役じみた雰囲気をまとう羽目になってしまいました。
コングとのバトルでもいちいちニヤついていたりとどうもプロレスで言うところのヒール的な役回り。しかしその戦闘能力たるや、前作のキングギドラ戦からさらにさらにパワー系に進化しているご様子で、放射熱線やしっぽの扱いも随分と習熟しているようでいらっしゃいました。
コングとのバトルでは先述の通り1本こそ取られながらも結果的には踏みつけからのわからせ咆哮でフィニッシュ。怪獣王は俺様なんだぞというのをコングにも観客にも存分に知らしめていただきました。
突如開幕したエキシビションマッチではメカゴジラにバチボコにやられながらもコングとの共闘で無事勝利したわけで、まあ昨日の敵は今日の友ってところで一つ落としどころとしませんか??

・人類共
前作に引き続きあまりにも無力な人類サイドではあるんですけどね、メカゴジラに登場していた小栗旬はなかなかクセが強めで面白かったんじゃないでしょうか。
その他前作の主人公的な扱いだったマディソンはどうも立派にサノスババアの血を継いでいるようで少し危ういご様子。今後のユニバースの行く末が不安になったりならなかったりです。

・おわりに
前作「キングオブモンスターズ」は「ゴジラを神話だと勘違いした異常者が作った神々の黄昏」だとしたら、今作は「怪獣映画が大好きすぎる異常者が作った世界一金のかかるブンドド」といった趣で、どちらにもどちらなりの魅力が存分に詰まっていてそれはそれはもう楽しいったらありゃしない。日本も負けてられないぞ??
前作というか、はるか昔に日本で公開された「キングコング対ゴジラ」ではいまいちはっきりと決着がつかなかったことでいろいろと騒がれていて、今作では逆に公開前から「決着をつける」と明らかにされていたのがもう楽しみで恐ろしくて、個人的には完全にゴジラサイドの味方で見ていたのでまあ結果には大変満足いたしました。なんなら「がんばえー!」って声出して応援しちゃいたくなるようなプロレスだったもんで、楽しいですねほんとに。

次回、10位はもう見捨てないマンダリンオレンジなあの映画です。
ここまで読んでくれた人、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?