ナダルの好配合を考える

新種牡馬ナダル産駒を見た感じ、イメージ通り大きい馬体をした馬が多く、歩き方も雄大なタイプが多い印象でしたが意外と歩き姿も良いのでいい仔を出す種牡馬だなと感じました。ルヴァンスレーヴやニューイヤーズデイとライバルが多いわけで気になる種牡馬なので取り上げてみます。

〜シルク募集馬から〜
ナダルらしい配合だなと感じたのはゴールドアリュール牝馬との配合でした。メリーウィドウですね。ナダルの父Blameの母Liableは名牝Specialファミリー。またゴールドアリュールの母ニキーヤ。NureyevですからSpecialの仔。

Bound【Nijinsky × Special】
ニキーヤ【Nureyev × Nijinsky】

ニキーヤの母父HostageはNijinsky産駒。ちなみにHostageの母系を辿るとAnchors Aheadに繋がります。War Relicの全姉ですからMan o'War産駒。ここでNijinskyの母系Flaming TopとAnchors Aheadの仔Honor Boundに目が行きます。

Flaming Top【Sir Gallahad × Man o'War × Command】
Honor Bound【Bull Dog × Man o'War × Command】

ゴールドアリュールの源流とSpecial。Specialの母父Nantalla【Flares × Command】を持ちますがFlaming Topの父OmahaとFlaresは全兄弟。Ultimus持ちまで共通です。ゴールドアリュール牝馬をつけると強調される部分です。

さて、メリーウィドウの母系ジュエルダンサー(Riverman × Nijinsky)はこれらの血を強調する配合です。Nile Lily(Roman × Man o'War)、RomanはSir GallahadとUltimus持ちです。またAfleetは当然ですがMr.Prospector産駒ですからNashua(Nasrullah × Johnstown)持ち。Robert系のナダルにもゴールドアリュールにもプラスです。Johnstownは擬似Man o'Warであり母La FranceはOmahaやFlaresの近親。Afleetの母父Venetian Jesterの母母Deltaはこんな血統。

Delta【Nasrullah × Ultimus × Sir Gallahad】

Man o'Warを持たないにしろNashuaやRaise a Nativeが持つMr.ProspectorだからこそAfleetの血は優秀なのでしょう。

メリーウィドウの紹介ではないのだけど(笑)。ただ、この配合はNijinskyの血が多すぎる為、素軽さに欠ける。またナダルの母系をあまり活かせないのが勿体ない。AfleetがMan o'Warを持っていたなら・・・。もう1頭シルクに面白い配合がありました。ヘニーヒューズ牝馬のプロミストリープ。こちらはNijinskyを大量に持ちません。Nijinskyを持つのはジェイドロバリーだけ。ヘニーヒューズ×フジキセキでPrincequilloを大量に持つタイプ。ジェイドロバリーの母NumberはSpecial産駒です。

Number【Nijinsky × Special】

Boundの全姉妹ですから分かりやすいですね。またフジキセキの母系にMarston's Millはナダルの母系に刺激します。

Marston's Mill【In Reality × Cornish Prince 】
Intentionally【War Relic × Discovery】
Patelin【Cornish Prince × War Relic】
Battlefield【War Relic × Discovery】

Marston's MillはIn Reality産駒でWar Relic 4×4を持ちます。母父Cornish Prince(Bold Ruler × Eight Thirty)。PatelinはCornish Prince産駒でEight Thirty3×4を持ちます。母父Battlefield。Intentionallyとニアリーな関係です。またEight Thirty ≒ War Relicでもあります。
Eight Thirty【Friar Rock × Man o'War】
War Relic【Man o'War × Friar Rock】

ヘニーヒューズ×フジキセキの活性配合は偉大と思いつつナダルの母系をも意識する配合。こちらの方が〆として型はいいのですが、どうせならプロミストリープはルヴァンスレーヴの方がしっくりきますね。ノーザンテーストもありますから。

〜ナダルらしい配合〜
理想的な配合としてはSpecialの血を持つ、ミスプロを持つ、Nijinsky意識しつつPrincequilloを強調した配合。これが一番難しい。Green DesertだとArchの血を活かせますが回りくどい。というと関屋記念を勝ったアヴェラーレはドゥラメンテ×アルビアーノですし、Archの近親でもあります。今後に期待です

〜キャロ募集馬では?〜
ボールドアテンプトとグリューヴァインはゴールドアリュール牝馬。ホーリーレジェンドは地方募集ですが、【Arch × Pleasant Colony × Stage Door Johnny × Northern Dancer × Patelin】という近親配合をやっています。体質弱かったホーリーレジェンドにつけたのはなかなか罪深いですが、どんな馬が出るやら見てみたいのは業が深いかもしれません。

グリューヴァインは母マルティンスタークですからキャロ出身牝系。シンボリクリスエスですからKris S.4×4とSeattle Slewのクロスが目立ちますが、Patelinと近親のJesterをシンボリクリスエスが持っているのが特徴。

いずれにせよデカいはず。実馬見てみたいですね





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?