見出し画像

セーラー服を脱がさないで。

最近、「新しい学校のリーダーズ」というグループの人気が上昇しています。THE FIRST TAKEで公開された「オトナブルー」の動画は、1600万回以上再生されています。

 私は最初彼女たちを見たときに、服装はセーラー服だし、靴下には「青春日本代表」って書いてあるし、自己紹介は独特だし、また新しいアイドルグループが出てきたんだなという認識でした。アイドルということは、FM802ではオンエアーされないし、ゆういちの音楽研究所では取り上げられないんだろうなぁと思っていました。しかし、ゆういちさんは新しい学校のリーダーズをアイドルではないと断言し、「最近はまっている」とまで言っています。そしてFM802ではオンエアーされないどころか、番組のゲストとして出演しています。ということは、世間の認識ではアイドルではなさそうです。最近聴いていないので分からないのですが、FM802も最近は丸くなったのでしょうか。もしかして最近は秋元グループの曲とかも流したりしているのでしょうか。(さすがにそれはないと思いますが)
 しかし個人的には彼女たちはアイドルグループだと思っているし、それを何ら恥じることはないと思います。
 1980年代には女性アイドルがたくさんいましたが、1980年代後半におニャン子クラブが出現して消滅してから、アイドルは恥ずかしいものという認識がある時期があったのは確かです。1996年デビューのSPEEDは今から見れば完全にアイドルですが、当時彼女たちはアイドルとして扱われていることに明らかに拒否反応を示していました。のちにアイドル文化復活の立役者となるモーニング娘。も、最初はつんく♂による「ロックボーカリストオーディション」の落選者で構成され、モーニング娘。としてデビューして以降も、自分たちが「アイドル」として扱われることに葛藤があったと、当時のメンバーたちが告白しています。しかし、モーニング娘。のおかげで(というか、プロデューサーであったつんく♂の手腕により)アイドルは恥ずかしいものではないという風潮が高まり、それで、再び秋元康の手によるAKB48の登場へとつながっていきます。
 もはやアイドルが恥ずかしい存在ではなくなってから20年以上経つのですが、未だにアイドルを忌避し続けるFM802って一体…という気がしないでもないですが、それが局の方針なら仕方ありません。しかし、評価の軸として持っておきたいのは、そのグループがアイドルかアイドルでないかではなく、しっかりとしたスキルに裏打ちされているかどうかだと思います。特に日本では、スキルのなさを人数でごまかすというグループが散見されるのですが、例えばこの新しい学校のリーダーズは、メンバーが4人なので、ごまかしがききません。以前NewJeansの回でも書きましたが、やはりグループは少人数の方がしっくりきます。少数精鋭でなければなりません。やたらと人数を増やしてハードルを下げすぎると、芸能人になれたという成功体験がその後の人生を狂わせてしまいます。アイドルを卒業後、ソロとして活躍したり、一般人として静かに生活していればいいのですが、そのどちらもできなかった人が、選挙に出ないかという誘いなどに安易に乗ってしまったりするのです。(選挙に関しては、安易に投票してしまった有権者にも責任はあるのですが…)
 新しい学校のリーダーズは、所属事務所は中田ヤスタカ・きゃりーぱみゅぱみゅを擁するアソビシステムですが、プロデューサーの影は見えません。しかし、コンセプト作りなどを見ると、かなりの切れ者がバックにいることが想像されます。丸眼鏡にショートカットのメインボーカル・SUZUKA(プライベートでは眼鏡をかけていないらしい)、ツインテールの最年長・MIZYU、サイドと後ろを刈りあげたRIN、ワンレンロングで普通に美人なのが逆にアクセントになっているKANON、と各メンバーのキャラもしっかりしています。「オトナブルー」という楽曲では、最初はメインボーカルのSUZUKAが1人で歌い、あとの3人はバックダンサーに徹しているのですが、そのままメインボーカルが続けると思わせておいて、サビでは今度はこの3人がきれいなユニゾンを聴かせています。彼女たちはアメリカのレーベルとも契約しているのですが、その時の名前が、「New School Leaders」とかではなく「ATARASHII GAKKO!」だし、そういう意表を突いてくるのが好きみたいです。(というか、アメリカのレーベルと契約するだけでもすごいけど、向こうの人は逆にこういうの好きそう。)
 ところでこの新しい学校のリーダーズ、デビューが2015年だそうで。ということはもう8年もキャリアがあるんですね。この「オトナブルー」という曲も3年前の曲だそうです。それがなぜ今来ているのかというと、例によってTikTokだそうです。いつ何が起こるか分からないので、すべてのグループは今売れないからと言ってあきらめる必要はないということがよく分かります。一方で、3年前の曲を今頃知るなんてという、ちょっとした悔しさもあります。売れる前から知っている人は今頃ドヤ顔しているでしょうけど。ということで、私が推しているフィロソフィーのダンスも、いつかこれぐらいバズってほしいと思います。(というか、フィロソフィーのダンス、THE FIRST TAKEと同じソニーグループなのに、なんで今まで呼ばれないんだろう…)


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?