見出し画像

「やりすぎちゃうのよね、つい」〜タイニーのご自愛タイムズ〜

タイニーのご自愛タイムズはご自愛について語り合う場です。ともこ&あこや、様々なゲストと共にそれぞれの日常を紐解き、「ご自愛」について探究していきます。

今回のテーマは「やり過ぎちゃうよね、つい」

週末に作った自宅でベトナム料理と台湾料理を、SNSに写真をアップしたともこ。おいしそうな写真の向こう側では、楽しく料理をしただけではなく、なにやら葛藤もあったようです。ともこ&あこのやり取りから、「ともこが何を感じていたのか」を見ていきましょう。

やり過ぎモンスターが発動した週末

あこ:あなたのインスタ見たんだけど、土曜日はおうちでベトナム料理フェア、日曜日は台湾フェアをやったのね?美味しそうだったわよ〜あれ。

ともこ: 私には、ついついやり過ぎちゃう、というモンスターがね(笑)宿っているかな〜っていうのを、日曜日の夜クタクタになりながら思ったんだけど。

あこ:ちなみに何作ったんだっけ?

ともこ:土曜日はベトナム料理。今年の1月にベトナム北部のハノイに旅行に行ってきたんだけど、北部といえば「ブンチャー」という混ぜ麺と揚げ春巻が名物ということで、その2つを旅行中にすごいたくさん食べたの。それがあまりに美味しくて、その食材とか調味料とかを買って帰ってきたんだよね。

iOS の画像

「作る作る」と言いつつずっと作ってなかったんだけど、ついに作りました(笑)日曜日は台湾料理。ルーローハンと豆乳のスープとか、とにかく色々作ったわよ。なんだろうな、達成欲感じたいんだろうね、他にも午後にクッキー2種類焼いたりとか、やたらと頑張ってクタクタになっちゃったの。

あこ:なんでそんなにやりすぎちゃうのかしらね?

ともこ : 「常に何かやっていたい」みたいな気持ちが、知らず知らずにムクムクと出てきちゃうわけ。週末もずっとスマホ見ながら料理のことを色々メモしていたの。「この工程でやろう」「この食材使いたい」とかね。そしたら3歳の娘に「ママ、なにしてるの?」と聞かれて、「いや、かあちゃんは常にご飯のことを考えているんだよ。ずっとご飯の段取りをしているんだよ。」みたいな会話をしてたの(笑)

やりたい事をする=ご自愛?

ともこ:楽しいし、家族も結果喜んでくれるし、自分の食べたい物作ってるから楽しいんだよね。それは悪いことじゃないんだけど、ちょっと気をつけないと「まだいけるだろう」って動き続けてやり過ぎちゃうんだよね。結果、息つく暇もなく、週末なのに休めていないことがたくさんあるんだよね。

あこ:それについてはどう思っているの?

ともこ:「はたしてご自愛できた週末なのか」と言われるとね、、、自分の好きなことを、自分で決めて、すべて自分の好きなように過ごした週末なのに、気がついたら息切れしてたのね。

だから次の日は「夕飯は魚の煮つけと具沢山味噌汁だけ」みたいに意識して休んでいかないとすぐご自愛できなくなる(笑)

あこ:インスタとかの写真を見て、「ともこ美味しそうなご飯食べてるな〜」って私は思っているのよね。私なんか昨日なんてもう餃子と付け合わせのお野菜。もう餃子手作りしただけですごい!みたいな。それで面白いと思うのは、実はああやってSNSにおいしそうな写真をアップしてても、実は裏側に葛藤があった、みたいな所ね。それを聞けるとちょっと安心するわよね。

ともこ:そうね。だからもっと裏側の葛藤も表に出していこうかな。「今日もまたやってしまった、6品作ってしまった」みたいな、ちょっと自虐的な感じで。SNSにも、どんどんありのままを出していこうかな!

リフレッシュのためにやりたい事をやったはずなのに、気がついたら頑張りすぎて疲れてしまったともこさん。何かやりたい自分と休みたい自分。両方を見てあげることで、ご自愛のバランスを取っていけるのかもしれませんね。みなさんにとっての「バランスの取れた週末」はどんな過ごし方ですか?

*こちらの内容は、タイニーのご自愛ラジオに収録されています。通勤時間や、料理をしながらなど、スキマ時間にぜひ聴いてみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?